
DVD-RにPCで動画を焼く場合PCスペックは関係ないですか。
といってもPCが余り古いと違うでしょうが・・・
因みにPCは
(1)DELL 12mini
スペックは下記URLです。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/lap …
(2)DELL:Studio desktop
スペックは下記URLです。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desk …
DVDドライブは
IO DATA:DVR-UN20E
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un2 …
です。
上記のPCスペックの違いで書込みエラーとかが出やすいとかありますか?
一番大事なのはDVDドライブということを聞いたことがあるでしょうが。
PCのCPUで
(1)はATOM
(2)クワットコア
違いはありますか?
焼きこみ速度は気にしていません、
焼きこみエラーが出やすいからです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書込みの精度の良し悪しは、メディアの製造工程上の品質やドライブの基本的性能、信頼性、ドライババージョンによるメディアとの相性といった部分が大きく関係します。
CPUの性能差が出るのは、動画を編集したりDVDビデオフォーマットに適したサイズにエンコードしたりする、書込み直前の作業の段階です。
また、搭載メモリが少ないと頻繁に仮想メモリにアクセスすることから、作業の時点ではスペックなりの能率になるでしょう。
よって、「DVD-RにPCで動画を焼く場合PCスペックは関係ないですか?」
との問いに対しては、『無い』という答えになります。
非力なセレロン搭載マシンでも、メディア側とドライブ側の双方がDVD-Rの16倍速書込みに対応した最新のものであるならば、きちんと16倍速で書き込みが進行します。
有難うございます。
DVD-Rメディアは太陽誘電
DR-120WKY50BN (DVD-R 16倍速)
http://startlab.co.jp/thats/waterproof.html
です。
DVDドライブの推奨メディアになっています。
No.5
- 回答日時:
#1です。
ひとつ見落としていましたが、ATOMということはネットブックなんですよね?
普通一般の内蔵式の光学ドライブであればDMA転送が有効になりますが、外付けUSBの場合だとどうなんでしょうか?
こればかりは使ったことがないのでなんともいえないのですけど、不具合の原因はどうやらこのあたりにありそうです。
DMAが有効の状態ならばメモリとドライブ間のデータのやりとりにCPUを中継しませんから、先述のとおり書込み精度にCPUの能力は一切関係ないということなんですけど…。
No.4
- 回答日時:
DVD MovieWriter4は動作がとても重い上にバグが非常に多いバージョンです。
私も長年使っていますが、作動環境はPentium3の800Mhz・メモリ256MBが最低限、とされていますが、これだとランチャーすら立ち上がりません。ペンティアム4の1.8Mhz・メモリ256MBでようやく作動、しかし快適とは言えず。
ペンティアム4の2.4、メモリ512MBでなんとか使える程です。
Pentium4の3GHzのCPUがあるのでしたら、セレロン1.6Mhzより遙かに上です。DVD MovieWriter4をお使いになりたいのでしたら、3Ghzをお選び下さい。
実は
DVD MovieWriter 7を持っているのですが、(OS;XP非対応)
うまく作動してくれません。
作業内容は
「ビデオディスクの作成」-「DVDを選択」-「ビデオファイルを追加」(これを繰り返してDVD-Rに焼きますが、
作成されたDVD-VIDEOがタイトルで分かれてくれません、
つまり、DVDプレイヤーで「次へ」ボタンを押しても「次へ」いきません。
「4」ではうまくいきます。
唯一 XPのPCがあるのが
DELL 12miniなので
やむなく「4」を使っています。
DVD MovieWriter 7のコーレルに問い合わせても
ろくな回答が帰ってきませんので「7」はせっかく
高性能なPC:OSVISTAがあるのに放置状態です。
No.3
- 回答日時:
「DVD-RにPCで動画を焼く場合PCスペックは関係ないですか。
」という点では、非常に関係がある、と私は思っています。
もっとも、ご質問者さまのお使いになっているパソコンなら、全く気にする事無く作業は出来ると思います。
スペックの低いパソコンだと、作業中にネットに接続しない、ウィルス対策ソフトは無効にする、他の作業を一切行わず、書込みに専念させるなど、配慮すれば大丈夫です。
私の経験上DVD作成可能だった最低スペックは、Pentium3の800Mhz、メモリ256MB、OS・Win98SE、書込みソフト・ユーリードムービーライター1.5。ドライブはパイオニアDVR-A02J。(性能はDVD-R4倍速対応)OSの規格上4GBまでの制限つき。オーサリング完了までに8時間、書込み速度はほぼ等倍速で1枚1時間、という非常にのんびりした作業でした。2002年頃の話です。
有難うございます。
PC(1)のCPU:ATOMというのが、どの程度のものなのか
分からないのですが、
例えば
(1)セレロン 1.6GHz
(2)ペン4 3GHz
と比べるとどちらが上なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
書き込みエラーについては、メディアの種類やドライブの性能、書き込みソフトの性能によって変わってきます。
難しい問題です。一つ言えるのは、低スペックのマシンですと、他に同時に実行するアプリケーションへの影響が懸念されることです。書き込みに専念する場合は、書き込み速度の違い以外には、差は出ないと思います。
有難うございます。
書き込みソフトは
DVD MovieWriter4
URLは「7」ですが
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
日本なのに「海外からのIPア...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
裏2ちゃんねるについて
-
5ch
-
社内ですぐに男性と噂になって...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
-
職場で噂される男女とされない...
-
知らない人が自分を知っている?
-
SNSに鍵をつけたり外したりした...
-
パナソニックのDIGA使用で...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
私の好きな人が、LINEの返信は...
-
2chは見るだけなら大丈夫ですか?
-
ラインワークスで飲み会の出欠...
-
カカオトークについて質問です...
-
カカオトークをやってるのがバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
荒らしまわる人って、可哀そう...
-
散々他のユーザーの悪口を言っ...
-
身に覚えない根も葉もない噂を...
-
締めてもたー!いつかやっちま...
-
教えて!gooの思い出。 皆さんに...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
日本なのに「海外からのIPア...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
日本人常用那些網站
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
5ch
-
音楽CD書き込み失敗しました。
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
職場で噂される男女とされない...
-
メールソフト サンダーバード...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
誘いは難しい
おすすめ情報