dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが、お家に名画を一枚飾るをしたら、何を飾りたいですか?
値段や家の広さなどは考えずに、手に入るとして、
この絵と暮らしたい!、自分の生活が豊かになりそう!、癒されそう!
なんでも結構です。
お聞かせ下さい。

ちなみに私は、フェルメールの「デルフトの眺望」をリビングにお迎えしたいです。

A 回答 (18件中1~10件)

●(国外故人の部:そのI)"(E、ムンク作)叫び"→

http://www.salvastyle.com/menu_20th/munch_scream …
●(同:そのII)"世界で最も美しい絵画"→http://qa.mapion.co.jp/qa1374347.html (のNo.15でも記した)"P、ブリューゲル作"の雪中の狩人

**(国内の活躍中の方の部:そのI、配偶者が小太郎(筆名=堺屋太一)氏でもある)池口史子作<<ワイン色のセーター>>→http://www.city.hiroshima.jp/keizai/fanclub/bn/1 …

の中から1枚と言った感じでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブリューゲルの作品、温かいですよね。あの、遠近感が見事だな~と!
「雪の中の狩人」は、完全にツボです。(笑)客間に一枚!
でも実は「農民の踊り」の奥行きの広さも捨てがたい。
・・・ムンクの「叫び」は、キッチンに飾りましょうか。料理を焦がした時に振り向いて、一緒に叫んでみたい・・・。(スミマセン)
池口史子さんの作品で、窓辺の女性が腰かけてる絵がありましたよね。
あれも素敵ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 20:36

名画かどうかはわからんが、既に家にはある。

とある現代画家の作品だが、多分、名前を言っても知らないだろうと思う(今は、芸大の教授をされてる方)。子供が生まれたとき、記念というか、「これだ」と思って買った。子供には、「この絵は、お前と同い年だ。お前と一緒に年をとるんだぞ」といってる。

あと、知り合いの画家に描いてもらった絵が1枚、亡父の知人の画家からもらった絵が1枚。いずれも無名だが、とても味のある作品だ。それから、オレの描いた油絵が1点と、子供が幼稚園で描いたパパとママの絵が飾ってある。いずれも我が家にとっては、どんな作家の作品よりもすぐれた名画だな。これ以上の名画があるとは思えないぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵ですね。
名画に囲まれて生活しておられるご様子、幸せな気持ちで拝見しました。
私も、子供が1歳の時にクレヨンで落書きした名画を、黒い台紙に貼り付けて、これ以上の名画の誕生を楽しみにしている所です。
でも子供には、たくさんの人を感動させた名画も見て欲しい。
そして、それを見て自分がどう感じるかを臆さず表現できる感性を持ってほしい、と思ったりもしています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 18:49

No.6です。

イタタッ、またやってしまいましたー、すいません(0時過ぎに家に帰ってきて、「お礼」を読んでいます)。ちょっと刺激が過ぎましたかねー。最近ちょっとこういったパターンが多くて反省です(笑)。

お口直しに癒し系の絵を含め2枚。

トゥールーズ・ロートレック 「リンガ・ロンガ・ルーを歌う、イヴェット・ギルベール」
http://www.abcgallery.com/T/toulouse-lautrec/tou …
デッサン力抜群のロートレック、面目躍如の作品。この描写力を浴びて生活がしたい。

パウル・クレー 「忘れっぽい天使」
http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/ArtKleeAngelWasu …
一番上の絵です。同じくデッサン力抜群のクレー。渾身を込めた、癒し系の天使。私にちょっと似てるかも(「…ぽい」とこが、笑)?クレーの天使はいつも和ませてくれます。

この回答への補足

大丈夫です。
torop115さんの回答で、不快な思いをしたわけではないので、気になさらないで下さい。
私も、回答を拝見して、思ったことを正直に書きこむんですから、お互い様です。
自分の好みって、範囲を狭くしますよね。皆さんの「素晴らしい」と感じる世界を見せて頂くことで、
私も改めてその絵画の良さに気付いたり、調べて世界が広がったりします。
このアンケートで、そんな楽しい時間を過ごさせて頂いてます。
でも、思いやってくださって、感謝です。

補足日時:2009/08/02 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレーの天使、すっごく愛らしいですね。
線だけなのに、こんなに愛らしさを表現できるなんて、すごいです・・・。
ロートレックの絵は、よくお店(パブとか庶民的なコーヒーショップやダイナーみたいなところ)でみかける・・・かも。
これも、ある意味癒し系ですよね~。
口直し(笑)ありがとうございました。サッパリしました!(笑)

お礼日時:2009/08/02 09:41

こんにちわ☆



なんでもアリ、ですね?
ちょっとミーハー趣味ですが、ボッティチェルリの代表作で

1.「ヴィーナスの誕生」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ …
2.「プリマヴェーラ(春)」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ …

2点の中のどちらかです。サイズ的には1.が172.5cm×278.5cm、2.が203cm×314cmなので何とか飾れそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、何でもアリです☆

それにしても、豪華な空間になりそうですね~!
フィレンツェまで行かなくても、毎日眺めていられると思うと、
迫力満点・夢の空間ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 21:29

アングルの「泉」を自分の書斎におきたい。



3年前に横浜で実物を見ました。あの女神の美しさをいまでも覚えています。けど案外皆さん注目してないようでしたね。やっぱり裸婦を見つめるのは引けるのでしょうかね。?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この頃からすると、人を描く作家自体が減ってますよね。
抽象化したり、デザイン的だったり、写実的に人物を描かなくなりました。
勿論、習作としてはあるんでしょうけど。
人間の美しい部分だけを描こうとすると、難しいのかも知れません。
人を美しいと感じる感性も、鈍化してるのかも・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 11:23

笹倉鉄平さんの『朝霧のケンジントン公園』です。



http://teppei.s-hanga-museum.com/

初めてこの方の絵を見た時、吸い込まれそうになりました。
次、お引越しするような事があった時は1枚 欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいですね~!
私は、「永遠に」とタイトルが付いている作品がほしいです。
寝室に飾ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 11:05

田中一村



彼の絵(印刷)を見る機会はありますが本物を見た事はまだありません

きっと本物はトリハダものだと思うのです


欲しいな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実物を見たことないですが、
迫ってきそうですよね。
ご本人の姿からは、この厚みの印象は出てこないのに・・・・。
どこに飾るか考える時間がたっぷりありそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 10:50

・サルヴァドル・ダリ


 「”ポップオップ月並み派大いに結構”と題する作品の上に反重力状態でいるダリをながめるガラ その画面には、冬眠の隔世遺伝の状態にあるミレーの晩鐘の悩ましげな二人の人物が認められ前方に広がる空が全宇宙の集中するペルビニャン駅のまさに中心で、突如としてマルトの巨大な十字架に変形するはずである」

若しくは

・エドヴァルド・ムンク
 「叫び」

家にあったら、友人を呼んで鑑賞出来そう。(ネタとして)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ全部タイトル?
未知との遭遇、って感じです。
さすが、自称天才だけのことはありますね・・・。
探してみます。世界が広がりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 10:39

マティスの抽象画 色がきれいで好きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

原色に近いのにとっても柔らかくやさしく感じますね。
この人の抽象画が牧歌的に思えるのは私だけでしょうか。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 10:25

◆雪舟/秋冬山水図


◆ベルナール・ビュフェ
 港の絵またはカミキリムシの絵
◆東郷青児/望郷
◆伊東若冲/群鶏図
◆東山魁夷
 雪景色の中、鷹が一羽、木にとまっている絵
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「望郷」 素敵な一枚ですよね。
東郷青児の作品の中で、これが一番すきです。
聞きたくないけど、この女性が誰なのか聞いてみたくなる、っていうか。
東山魁夷は青が印象的な作家ですけど、私は「白い朝」「冬の華」が好きなんですね。
「白い朝」はdanke3さんが言われてる作品に構図が似ています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!