重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は本を読まないので教えてください。

とても優しくおっとりとした友人がいるのですが、正直一緒に「仕事はしたくない・・」タイプです。そんな彼女が「自分を変えたい!何でこうなのか知りたい・・」と言っているのですが、解決できるようなおすすめの本を教えてください。

友人としてはとても良い人ですが、仕事をする上では「とろい、声が小さいく何言っているのか分からない、何をさせてもすぐ出来ない、理解力が乏しい、マイナス思考、緊張症、言いたい事をうまく伝えられない、気にし屋・・」とのことです。

こんな友人におすすめの本があれば教えてください!

A 回答 (2件)

以下がオススメです


ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
野口嘉則著「3つの真実」
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」
    • good
    • 0

タイトルで少しひいてしまうかもしれませんが、


「人格改造マニュアル」 鶴見済
この本は、本当に良い本ですよ。人格を変えたくない人でもお勧めです。誰でも少しは間違った考え方をしてしまいますが、そんな間違った考え方を自覚できますし、より楽になれます。

誰もが分かると思うのですが、本を読んだだけですぐに性格が変わったり、すぐ良くなるわけではなく、その本をきっかけにほんの少しプラス思考になったり、ほんの少し積極性がでて行動をしたりすることによって、少しずつ変わっていくことができます。

その友達が今のままではどんな人生になるかを傷つけることになるとしても、より良い人生を送ってもらいたいという誠意を持ってあなたが伝えてあげることが一番だと思いますよ。

あなたはここで教えてもらった本をその友達に教えてあげる、もしくは、その本をあげることしか考えていないと思いますが、そんなことだけでは変わりません。一緒にその本の良いところを話し合ったり、しながら、友達にも変わってほしいところを言い合ってください。

もし、そんなことまで面倒を見れないと思うなら、結局は離れてしまう友達で、よけいなお世話だと思われるかもしれないので、ほっといたほうがいいぐらいです。その友達と真剣にかかわるか、離れていくかを今、決めてください。この決断で、今後のあなたの人生を大きく変わります。どちらがいいかは分かりませんが、例えその友達と離れることを選択しても誰もあなたを責めませんので、自分の進みたいほうを進んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!