重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AutoCAD2008を使用しています。

図形に対して並行寸法線を書き、これらを丸ごと図面の別の場所に移動させたいのですが、
寸法線がそのまま付いてこずに妙な具合になります。
寸法線の片足は基準の点を押さえているのですが、もう一方が全く関係ない空間に動いてしまいます。
移動前の場所に残ってしまうというわけではありません。
また、すべての寸法がそうなるわけでもありません。

これは何かの設定を変えれば解消できるのでしょうか?

A 回答 (1件)

それは自動調整寸法で描かれている為だと思います。


2005の場合なので多少操作が違うかも知れませんが
コマンド:dimdisassociate
でオブジェクト全体を囲んでください。(寸法オブジェクトしか選択しませんので全て表示したままで大丈夫です)
これで寸法は非自動になりますので移動したりしても付いてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
アドバイスの方法を試してみようとしたところ、
なぜか問題が再現されず、なかなかお礼ができませんでした。
今日またおかしな具合になったので確認してみましたが、
上記の方法でうまく移動できました!

ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/04 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!