dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、CBR250R'88式を19,500km走行の物を個人売買で購入しました。購入して1週間、何ら問題は無かったのですが、昨日と今日で前方、赤信号で停車や一時停止時に車輪が止まると、エンジンも止まってしまいます。アイドリングはニュートラで1,500回転で、朝一やエンジンが冷えている時は一発始動です。(但し、チョークを引いてエンジンを掛けると直ぐに止まってしまいます。)プラグはまだ見てませんが、かぶり気味でしょうか?また、走行中も排気ガスカウル内から匂い、喉が痛くなってしまいます。燃費は街乗りで普通に走行で14km/リットルという感じです。どうかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは


>朝一やエンジンが冷えている時は一発始動です。(但し、チョークを引いてエンジンを掛けると直ぐに止まってしまいます。)
>燃費は街乗りで普通に走行で14km/リットル・・・
>排気ガスカウル内から匂い・・・
以上から推定すると 何らかの理由でガスが濃い状態である その上に排ガスが漏れている(排ガスが正常に排気されてないと 回転は不安定になります)
プラグは見てください まず不調になったらまずプラグチェック!!です
今後の為に下記サイト参考にして下さい
アイドリング不調 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/536 …
トラブルシュ-ティング http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/536 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。プラグの交換方法など、ネットで検索してみました。CBR250Rの場合、タンクを外してエアクリボックスなどを外したりなど、大変そうですが、頑張って修理してみたいと思います。また、サイト情報のご教示心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/04/09 23:55

ガス、濃いんじゃないでしょうか?


冷えてるときに一発始動ってことはチョークを引いたのと似た(厳密には大違いですけど)状態になってるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。今度、ショップに相談に行ってみます。その結果をまた、ご報告致したいと思います。

お礼日時:2003/04/09 23:50

>>車輪が止まると、エンジンも止まってしまいます


…??クラッチの調整は?

>>排気ガスの臭いがカウル内から
…エキパイのつけ根とか、エキパイ自体が錆びて穴が開いてるとか、エキパイとサイレンサーの繋ぎ目から漏れてるとか。

燃費は乗り方によるとは思いますが14km/lはちょっと悪いかな…?

>>朝一やエンジンが冷えている時は一発始動です
…(笑)冷えてると「一発始動」なの? じゃぁ煖まってるとかからないわけ?

もう、それはおかしい。

どうも、あまりメカには詳しくなさそうなので、あきらめてバイク屋さんでオーバーホールしてもらったほうがいい。
昔のCBRはピーキーでキャブセッティングが難しいから手を出さないほうがいいと思う。
出来るとしても外から手が入る部分だけしといたほうが無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。まだまだ素人なので、ショップに任せたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/08 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!