
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは.
>ミニトマトの茎の中から白いものがたくさん出てきました。
>根でしょうか、虫でしょうか。どう対処したらよいですか。
画像から見る限り,ほぼ間違いなく『根(気根)』と思われます.
>わき芽を挿し木したトマト2本だけ、このようになりました。
トマトは脇芽の挿し木でも結構『活着率』が高い植物です.
添付画像は,我が家の畑のトマトの接写撮影した物ですが,
正常な茎からも普通に『気根』が『発根』する場合があります.
ただし栽培土壌に『窒素』成分が多い多肥の場合などの,
徒長した苗や株にも多く見られます.
>どう処理したらよいか教えてください。
接木苗の場合は,病害虫に強い台木に,
病害虫に対する耐性の無い苗穂先を接いでいるので,
育苗や栽培中に対病性の無い接ぎ穂部分からの発根が見られると,
接木の意味がなくなるので,
土寄せなどで根に土が被るような場合は先に取り除いておきます.
ところが脇芽の挿し木であれば,その意味がありませんのでそのまま放置されて結構です.
この回答が,
ご質問者さまの疑問解消の一助になれば幸いです.

この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/07 11:58
病気でなく、虫でもなくて安心しました。
何度もご回答いただいてありがとうございます。
以前ご回答いただいたナスはその後実が8つ生りました。
昨日更新剪定をして秋茄子を待つところです。
No.1
- 回答日時:
茎が裂けるようにして中から出てきてますよね。
「気根」だと思います。
原因は水不足・カルシウム不足・窒素過多など。
葉っぱが黄色くなったりしてませんか?これ自体は治りませんが、水をマメにあげて、カルシウムの多い肥料に切り替えてみれば、多少復活するかもしれません。
うちのトマトにも今年出ました。虫の卵みたいで気持ち悪くて、ここで相談したことがあります(^_^;)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/07 12:01
ご回答ありがとうございます。
虫でなくて安心しました。
実はたくさん生っていますので、病気でなければ安心です。
水はやりすぎかな、と思っているのですが、肥料を変えてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
アロカシア(クワズイモ属)の...
-
ラベンダーの挿し木、穂先カッ...
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
半分枯れてしまった木を挿し木...
-
山吹は挿し木できますか?
-
枯れたブライダルベール
-
これはドラセナ?(画像)挿し...
-
カリフォルニアローズの病気
-
こんにちは。プルメリアを栽培...
-
西洋朝顔について教えてください
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
挿し木したトマトが元気ない
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
ハナミズキの挿し木が枯れそう...
-
人生初のユッカの挿し木の管理...
-
アイスバーグの葉が落ちる
-
教えてください。 ルリマツリの...
-
ブルーベリーの系統の見分け方...
-
木が折れたのですが、ここから...
-
しきみの殖やし方
-
榊の木の増やし方
-
桜の苗木の作り方
-
カイズカイブキの植え替え時期...
おすすめ情報