
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンヘリコプターを飛ばして10年になる者です。
ホバリングリング調整済みと謳って販売されているヘリの中で私たちが実際飛ばしてまともなのは10機中3機位です。(海外のメーカーが殆ど)初心者の方が購入して飛ばしてみると質問者様のような事が多々あります。質問者様のRCの腕前はどの程度か判りませんが、今回初めてヘリを購入されたのなら素人に振動の発生箇所を特定するのは、大凡無理です先の回答者様がアドバイスされてますが、ヘリの場合予想も付かない箇所が振動の原因になっている場合が有ります。私たちでも原因を突き止めるまで3日位掛かることも間々あります。近所のRCを扱っている模型店に持ち込んでプロに診断してもらってください。もしあなたが初心者で、何かの機会にRCヘリが飛んでるのを視てあれ位自分でも出来ると思って、今回購入されたのであればそれは間違いです。ヘリのホバリングを自分の目の高さで微動だにせず出来るようになるまでは
手が腱鞘炎になる位の練習量が必要です。遠くから見ていると判り辛いですが、操縦者はプロポのスティックをミリ単位で動かしてヘリを留めているのです、ここまで上達には毎日練習(エンジンヘリで1日一杯)して3ヶ月掛かります、電動だと充電に時間を取られますので更に長引くと思われます、リポのセルの事を気にしてますがそんなのは上空飛行が出来るようになってからの事で、ホバリングも出来ないのに時期尚早です。練習はきちんとした専用飛行場で行ってください、近所の公園や広場で練習するのはもっての外ですよ人に怪我を負わせてから反省しても遅いですから、あと傷害保険には必ず入ってくださいRCを楽しむ者の常識ですから。以上のことを踏まえて1日でも早く上達するように練習がんばってください。(ラジコン上級者だったら文中の失礼な文言お許し頂ければ幸いです)
No.3
- 回答日時:
1の回答者様の貼ったサイトを見ましたが、家の前や室内で飛ばしている映像がありますが操縦してる方はかなりの熟練者です。
真似なさらないように、ヘリ自体が固定ピッチの機体ですから離陸時、特に地面から離れる寸前プロポのスティック捌きの素早さが要求されます。(機体を破損するのはこの瞬間が一番高い)くれぐれも怪我だけはしないようにがんばって下さい。No.1
- 回答日時:
ヘリコプターサンダーバード4とはこれ
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eehobby.com/g/S …
ですか?
回転バランスが悪いと思われます。
ローター(プロペラ、はね)はプラスチックと思われますので、それほど狂いは無いと思われます。ローターのバランスの取り方は
http://kamitsusima.hp.infoseek.co.jp/rota-barans …
ですが、スタビライザー(ローターの下にローターと直角に付いている針金(スタビライザーアーム)の両端に平べったい重り(バドル)が付いた部品)の方に問題があると思います。ローターの回転軸(マスト)からバドルまでの距離がどちらも同じで、重量が同じでなくてはいけません。スタビライザーアームをマストに止めているネジを緩めアームを移動させたり、バドルはスタビライザーアームにネジ込み式になっていますので、両方のバドルを少しずつ回すなどして調整してください。ただし、ねじ込んでいるネジ山の数が少ないと遠心力ですっ飛んで行ってしまいます。…ほどほどに
ホバーリング調整済と有りますが、組み立て済み程度に考えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャイロの設定
-
ラジコンヘリ(エンジン)につ...
-
RCヘリの操縦方法(初心者)
-
RCヘリのスタビバーの動き
-
ラジコンヘリ初心者です。宜し...
-
【高級スポーツカーのディスク...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
2サイクルエンジンがかかりに...
-
プロペラモータのスペックの見...
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
Zガンダムに似た機体を教えてく...
-
電源をつけると勝手に動く。。...
-
Uコン機の操縦
-
シャーレー翼について
-
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
サンダーバード2号は飛べるので...
-
「トリム」って何ですか?
-
フラップの設定
-
B787の翼についてです
-
子供からの質問です。小さすぎ...
おすすめ情報