
飲食系のポータルを作ろうと思っております。そこでCMSを利用したくwordpressをセレクトしました。
インストールしてみたところブログの利用については当初の目的のため当然問題ないのですが
ポータルとして利用するにはどうすればいいでしょうか?
少なくてもDBに必要なテーブルを新たに設計しそれに伴うsqlの発行、また管理画面からデータの
変更等ができるよう多数の変更が必要なのは予測できるのですがどこから手をつければいいものか
検討がつかない状態です・・・
wordpressを利用してこのようなポータルを実際に作成した経験がある方がいらっしゃいましたら
概要の流れでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
また、気になる点ですがもともとwordpress側で用意されているphpに追加や変更などを行った場合
後々のwordpressのアップグレードがあった場合問題ないものでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>飲食系のポータルなので各店舗ごとの情報があるテーブルは追加必須ですよね?
>テーブルの追加はphpmyadminから容易に行えますが管理画面からその後のデータの追加や
>変更などのページを作るにはwp-admin内に自分でつくる必要があるということでしょうか?
ページ作成自体はwordpressの標準の機能でできると思います。adminの「投稿」(ブログ投稿)とは別に「ページ」(ホームページみたいなサイトが作れる機能)というメニューがありますのでそちらを使うと簡単にできます。
それで機能が不足ということでしたら、プラグインを使うと言う感じですね。基本的にデータベースはいじらなくてもいいと思いますね。
申し訳ないですが、僕も今その段階で、wordpressのプラグインをいろいろ試したりしてます。それと、EC-CUBEやZENCARTなどほかのPHPで作られたサイトの連動も考えています。
とりあえず、wordpressの既存の機能とプラグインをいろいろ使ってみて、それで足りないようでしたらデータベースを直接いじったりPHPで自分で作ったりEC-CUBEと連動させたりを考えればいいのではないでしょうか。
お返事ありがとうございます。
ページの追加や編集をベースにして進めていけばいいわけですね!CMSとして使いたくインターフェースの
わかりやすさからもwordpressを選んだのですがブログとポータルでは
あまりに形式が違い自分でも無駄に
難しく考えてしまいがちな気もしてますw
おっしゃるとおりまずは試してみてわからない事があれば再度質問させて頂きたいと思います!
No.1
- 回答日時:
wordpressはブログの機能だけではなく通常のサイトの構築も出来ます。
多く出回っているプラグインを使うか、または、自分でプラグインを作って機能を追加することが出来ます。たとえば、phpRunというプラグインを使えばページや投稿欄にPHP文を記述することが出来ます。また、会員サイトなど構築できるものや簡易なショッピングカートを実装できるプラグインもあります。
こういったプラグインを利用することをお薦めします。
>wordpress側で用意されているphpに追加や変更などを行った場合
後々のwordpressのアップグレードがあった場合問題ないものでしょうか?
基本的には問題はありませんが、プラグインによっては影響を受けるものもあります。そこはひとつひとつ注意して導入する必要があると思います。
お返事ありがとうございます。
ひとまずプラグインをうまく使えばポータルでも問題ないという事ですね^^
飲食系のポータルなので各店舗ごとの情報があるテーブルは追加必須ですよね?
テーブルの追加はphpmyadminから容易に行えますが管理画面からその後のデータの追加や
変更などのページを作るにはwp-admin内に自分でつくる必要があるということでしょうか?
それともページ作成ではなくそれもプラグインで対応できるというものでしょうか?
理解力が足りずお手数お掛け致しますが補足を頂けますと幸いです。
名前は聞いた事があったのですがつい最近触り始めたばかりで操作方法ですら右も左も
わからない状態ですが取り急ぎプラグインを調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
csvファイルについて教えて下さ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードプレスで、Warning: geti...
-
リングバッファについて
-
ハッスルサーバーwordpressの初...
-
保育所の現状と課題について
-
WordPressのwp_kses関数は何の略?
-
ワードプレスORG のログインが...
-
wordpressのadd_action関係
-
この文は、どういう意味ですか?
-
wordpressのエラーが解決できま...
-
価格ドットコムのスマホアプリ...
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
【wordpress】ヘッダー動画をiP...
-
CPU温度のログ取得ツール
-
ワードプレス。lightning ペー...
-
Dropboxとウイルスバスターにつ...
-
awsでwordpressをインストール...
-
Windows 10 のエクスプローラー...
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
ワードプレスにログインできま...
おすすめ情報