
9年前に購入したクロモリフレーム(三連勝 KATANA)を01ミラージュで組んでいたのですが、このたび09ケンタウルで組み直そうとしたところ、リアのスケルトンブレーキのボルトの長さが足りません。具体的にはねじ山1~2山掛かるのが精一杯です。カンパジャパンによると最低6山は掛けて欲しいとのこと。フロントブレーキのボルトを合わせて見ましたが、長すぎて使用できません。また、ロングのボルトもないそうです。ワンオフでボルトを作成するのもひとつの手ではありますが、強度の面が心配です。フレームのブレーキ台座を削ることもしたくありません。何か良い方法はないでしょうか?本当に困っています。どなたかよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フレームがクロモリなのが幸いでしたね。
三連勝に問い合わせてクロモリのブリッジを作り直してもらう以外方法はないでしょう。
きっとなんとかしてくれると思います。
筆者もアマンダ製25年以上前のフレームのエンド幅を広げたり、シートポストの径があわなかったのでシートチューブの内径を広げたりしてもらいました。
クロモリだからできることですから悲観せず楽しんでやってみたらどうでしょう。
ありがとうございます。せっかくのご回答ではございますが、三連勝が消滅してますので難しいかなと・・・。また、モノステー(本当に信じられないくらい細い)の美しいフレームなので弄りたくないのです(強度の問題も出てくるでしょうし)。ご回答、感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
フロントのボルトは13、5/18、5/24,0mmの3種類ありますが13、5mmでも長過ぎますか?
ご回答ありがとうございます。おっしゃって頂いたのはフィキシングボルト(メス側)のことですね。問題になっているのはオス側のボルトなのです。説明不足で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
ネジ穴の大きさ
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
サイドスタンドセンサー
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
TEKTROのVブレーキについて
-
前輪がグラグラします
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
タップねじのピッチについて
-
公的文書のボールペンは青でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報