
お願いします。
知り合いからシートレール切断、フラットフェンダーのスティード400を譲ってもらったのですが、リジットサスのためノーマルサスに交換します。
質問は、フェンダーがネジのようなものを溶かしてスイングアームに溶接されているところがサスを変えても強度は大丈夫でしょうか?
シーシーバーも溶接でフレームに付いているのですが強度が心配です。
実際、溶接とボルト止めだったらボルトの方が強度には安心ですよね?
スイングアームの部分も溶接よりはボルト止めの方が今は1人乗りですが、将来的に2人乗りにするのであれば強度ありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも強度的に問題で出るんじゃないですか。
それに、車検証の構造変更届けはされていますか?
私の地元の陸運局ではフェンダーレスは車検不可です。
そこまでフレームに手を入れてあること、乗車定員変更なども保安部品の再取り付けなどで結構の手間ですよ。
No.2
- 回答日時:
溶接は技術を持った人がきちんと作業したのなら問題ありません。
むしろボルト止めより信頼できます。質問者様のバイクの溶接がどのような物かわからないのですが、少なくとも見た目で汚いと思われない状態なら大丈夫だと思います。メーカーのフレームやスイングアームの溶接部分などと比べてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルト折れました
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
カプレオのフリーハブ
-
NS50Fのリミッターカット
-
エヌボックス(黒と白) スペーシ...
-
調整式テンションロッド、ター...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
グリップの挿入方法
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報