準・究極の選択

4歳と2歳の子供がいます。仕事で主人の帰りが毎日遅く、いつも子供が寝てから帰ってきます。また土曜日は朝からテニスに行ってしまい、帰ってくるのは午後になります。日曜日は頭痛がすると言って昼ごろまで寝て、あとは寝たり起きたりしており、子供を連れてどこかに遊びに行くと、頭痛のせいで機嫌が悪いです。

また先日の下の子のママ友達の話だと、彼女は毎日2回子供を公園に連れて行き、絵本もたくさん読み、しつけは怒らず、叩いた事もなく、何度も説明して分からせるそうです。
そのお陰か、うちの子より遅い生まれなのに、体も大きく言葉も早く、どこに行っても物おじしません。「すごいねー」と言いつつ少し悲しくなってしまいました。
それに比べてうちの子は、少しの事でよく泣き、人見知りしまくりで、言葉も遅いです。下の子に上の子ほど手をかけてあげれなかった事や、たまに叩いてしまう事、私に余裕がない事が原因なのだと自己嫌悪してしまいます。

なるべく毎日2人を外に連れて行って遊んでやり、絵本もたくさん読むように努力したり、感情で怒らないように話したり努力するのですが、ある時気持がぷっつり切れてしまう事があります。子供に物を投げてしまったり、感情で叩いてしまうことさえあります。

毎日2人の子供の面倒を見るのが体力的にも、精神的にも辛くなることがあり、子供たちに八つ当たりしてしまうこともしばしばあります。子供達がけんかが多く、2人がその都度私に泣きながら訴えて来たり、2人が競争するかのように私に様々な事を要求してくるので、イライラしてしまうのです。
主人も仕事で疲れているから、テニスぐらい行かせてあげたいし、ゆっくり寝る日があってもいいとは思うのですが、それとは裏腹に刺々しい言葉を主人に言っている時もあります。

子育てのうまくいっていないところや、気になるところは全て私のせいだと思っており、最近ちょっと元気がないです。
もやもやしてて、乱文になってしまってすみません。私がこんな風だと、家族みんなに良くない影響が出てしまいそうです。何かお言葉頂けると助かります。お願い致します。

A 回答 (6件)

はじめまして jcg02524です。

(専業主夫経験者)

最初に・・・
ご質問の文を見ているとご自身がつらくても、子供たちや旦那さんに対する配慮ができている良い奥様だなあと思います。
ただ、「良い奥様」でもゆっくりする時間は必要なんですよ。

さて、回答・・・
自分は父親という立場ですがsakuramentさんのように子供に対して「手を上げる」「怒鳴る」というのは正直あります。
それは「どんなときに人が怒り、やってはいけないこと」を教えるためです。
多少なりとも人は「八つ当たり」「イライラする」などがありますから「人の顔色」を見ることも大事だからです。

また、家の中の空気が重くならないためには旦那さんに「叱り役」になってもらうのも手です。(我が家は自分が叱り役です)
※妻の役目は旦那の「言葉のフォロー」「逃げ場」を作ることです。(よくやってくれています)

正直、奥様方は子供を1日中見ているわけで旦那は仕事に行くことで開放され、疲れて帰ってくることはしょうがないのですが、子供の面倒を、ほぼ全て奥様に任せるのは問題があります。
「叱り役」について旦那さんとお話をされるといいかもしれません。
※夫婦での「叱り基準」のようなものを事前に話されることをお勧めします。

最後に・・・
夫婦なのですから以下のことを整理しておくといいかもしれません。
(1)もし、旦那さんの「頭痛」が多いのでしたら、しっかり治すこと。
(2)sakuramentさんにも一週間のうち、半日でも自由になる時間が必要であるため、交渉する。
(3)子育て中の親に「ベテラン」はいませんのでご自身を責めない。
(4)ご自身のペースで子育てをする。
(5)子供の行動には「目をつむる」「とことんやらせる」が必要であることを再度認識する。
(6)「子供の笑顔」が必要な時期であり、誰に向けたものなのかを考える。
だと思います。

ただ、sakuramentさんに限らず、人間なのですから「イライラ」「愚痴を言う」等をします。
みんな一緒ですよ。気にしないことです。
逆に子供を叱れる親御さんは少なくなってきたように感じるご時世に、自分なりに「子供のために怒る」(叱る)ことができるのですから、良くやっています。
子供と一緒に親になるのですから、焦らず、ゆっくり、sakuramentさんのペースで頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jcg02524さんありがとうございます。良い奥様なんて言われたこと無いのでなんだか照れくさいです。お世辞でも喜んでしまいます。
仰るように八つ当たり、イライラなども良い方に考えれば、子供にとって意味がある事かもしれませんね。人間の嫌な部分を見るのも必要なのかもと思ったりします。もちろん度が過ぎるのはいけませんが。
問題点や要点を分かりやすくまとめて頂いて、ぐちゃぐちゃの頭が少し整理できそうです。また頭が疲れやイライラで混乱したら、jcg02524さんがまとめて下さった要点を再確認したいと思います。

お礼日時:2009/08/12 16:38

 質問文を5歳と2歳、に変え、朝からテニス、を明け方までゲーム、に変えると、我が家の状況です。



 あまりにも顔を見せないので、上の子が3歳のころ、祖父をお父さん、といったり、私の弟をお父さんって呼んでいい?とか言ってました。さすがに危機感をカンジ、色々やり、何とか、上の子だけでも、休日、少しかまってくれるようになりました。

 頭痛のせいで機嫌が悪い、んではなく、自分のやりたいようにできないから、機嫌が悪いんではないですか?
 母親は、これが24時間、365日、なのに。
 キレマスヨ(><)
 お盆休みはありますか?あるなら、上の子と2人でどこかに出かけてもらいましょう。家族全員、というのはまた疲れますから、それくらいからはじめてください。映画、とか、買い物、とか、公園とか、行くところはいっぱいあります。
 質問者様も、一人減ることで負担が減りますし。
 せめて、夕方、ご飯前に散歩に行く、とか。 具体的に指示をださないと、男の人は動けません。

 お子さんは男の子ですか?女の子ですか?
 せめて4歳の子だけもテニスに連れて行く、とか、帰ってきてから教えてくれる、とかしてくれるといいですね。
 最近うちは、ゲームを教えたり、一緒にシンケンジャーや、カメンライダーを見てくれるようになりました。それ以外は寝ていますが。
 男の子なら、男の粉遊びをやってくれるように頼む、女の子なら、服を選んでもらう、など、少しでも育児参加をしてくれるように。
 上のお子さん、もう、2年もしたら、お父さんいや~とか言い出しますよ。
 うちも今のうちに好かれておけ!!とハッパをかけています。
 小さいうちに父親とかかわらないと、大人になっても無視されるよ!と。

 子供がお父さん好き☆になると、それからころっと、変わります。
 気になるんですよね。好き、って言ってくれる子に対して。
 メールで仕事中、写メ送る、とか、今日のご飯は子供が作ったよ。とか、だんなさんのシャワー中、一緒に送り込む、とか、工夫はできるはずです。
 どこまでずうずうしくなるか、ですよ。

 できないなら、あきらめることです。
 いると期待してしまうので、いないと思いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hokahoka03さんありがとうございます。同じような年代のお子さんがいらっしゃるんですね。お疲れ様です。
確かに、具体的に指示しないとどうなって子供の相手をするのか分からないようです。お休みの日はパパが2人をお風呂に入れるというのだけは自ら動いてくれます。他の事はもっとこちらから要求していこうかなと思いました。しかし「あれしてこれして」と私が一日言ってくると、頭が痛くなるらしいですが・・(^^;)仰るように自分のペースでできないことがストレスなんでしょうね。
テニスに関しては、帰ってからも上の子に教えるなり相手するように要求してみます。小さい時に好かれておいたほうが良い!っていうのは効くかもしれません。言ってみます。

お礼日時:2009/08/12 16:52

ちょっと前の私かと思ってしまいました(^^;



NO.1さんが書いてましたが、旦那さんが原因っていうのが大きいのでしょうね。
私もやはり、旦那さんが機嫌が悪かったりすると子供に当たってしまうこと・・・ありますから。
まず、旦那さんにはっきり意見を言ってください。
今日も頭痛で寝込んでいるのかしら?
本当に頭がいたいのなら、ちゃんと病院に行って検査してもらうように伝えてください。
時間がないだの、大丈夫だの言ったら
それであなたが死んだらどうしたらいい?と聞いてみてください。
その上で、たいしたことがないなら子供が二人いて、立派な父親なんだから、
頭痛で寝込むという(しかも毎週)子供みたいなことはやめるように言ってください。
子供の前で機嫌が悪くなるのもやめてほしい。と。
それじゃないと、子供があなたのまねをする。と言って下さい。

テニスに行かせてあげたいというのも、ゆっくり寝る日があってもいいと書いてましたが、
子育ては二人でするものです。
趣味より、子を育てることに力を入れてください。
仕事で疲れてるのもわかりますが、質問者さんは育児をずっとしてますよね。
同じですよ。
差はありません。質問者さんも休む権利ありますから。
子育てはお前の仕事だから当たり前だ!なんて言われたら、はっきり怒ってください。
そしてたまに子供と旦那さんを置いて買い物くらい行ってもいいんじゃないでしょうか。
質問者さんだけの子供じゃありません。旦那さんのお子さんでもあるんですよ。

私は、子育てはとても苦手です。
2人いますが、あまり遊びません(^^;
保育園に預けているというのもありますが、私はほとんど遊ばなくても勝手に言葉を覚えて人見知りなんぞ全然ありません。
逆に、知らない人にも挨拶しに行ったりして、このご時世なので逆に怖さを感じることもあります。
無理に遊ばなくてもいいんじゃないですか?
私は普段、ごろごろと寝転んだりしていたら勝手にやってきて上に乗ってきたりするので
そのまま馬みたいなことをしたり、こちょばしたりしてます。
それだけでも楽しそうですよ。
無理をすると、子供も楽しくないんじゃないでしょうか。
年齢から見ると、二人ででも遊ぶことないですか?
うちの子たちは4歳と3歳の年子で、いつも二人で遊んでます。
その中で、何か見て欲しい時私が呼ばれますが、その時には忙しくても相手にします。
それだけでもいいと思ってます。

子供はみんな違います。
そして子育てもみんな違います。
間違っていることは、指摘されて直すべきですが、そうじゃないことはそのままでもいいんじゃないでしょうか。
そして、どんどん旦那さんに子育てさせてください。
いきなり出かけるとかじゃなくても、ほんのちょっとずつしていくと楽しくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ume1373さんありがとうございます。主人に「仕事もして、家に帰ったら育児もして大変だ」と言われると、妙に納得して引き下がってしまいます。でも仕事で疲れてるのも、育児で疲れるのも同じですよね。もう少し育児を一人でしている自分に自信をもって、色々と具体的に要求していきたいと思います。
あと、「無理をすると、子供もたのしくないんじゃないでしょうか。」というのはその通りですね。子供の為にと無理してると、子供への接し方が冷たくなっているのに気付きます。あと、友人の子や、他の子と比べて劣っているなと思ったりしてしまうと、わが子に対してイライラしてしまったり。これはかえって良くないですよね・・でも友人も頑張っているのかと思うと、やっぱり無理してしまうのですが。人は人と割り切れるようにもっと自信をもってマイペースでできるといいな。
ほんのちょっとずつでも改善していけるよう、主人に働きかけてみます。自分で背負いこむだけが良い事ではないですよね。

お礼日時:2009/08/12 17:15

こんにちは(^-^)



妊娠4ヵ月のプレママで
教育に携わる仕事を12年してきました。

色々なお子様と保護者様を
本当にたくさん見て来ましたが

ご質問者様はとっても一生懸命頑張っておられると思います。


このご時世、
きちんと叱れない保護者様が
どんなに多いか…。

叱らないのは結構だけど
単に甘やかしているだけだったり、
説得しているつもりでも
全く出来ていなかったり。

揚げ句の果てには
『先生、私嫌われたくないから
先生が叱って下さい。』

…(>_<)

もう目が点ですよね。


きちんと叱るべき時に叱り、
躾をされている保護者様が
どれだけ有り難かったか…。

大丈夫ですよ。

愛情に裏打ちされたお説教は
必ず感謝となって返ってきます。


また、お友達のお子様と比べる必要はありませんよ(^-^)

私は2歳クラスから担当して来ましたが
背の大きさが違う様に
手の大きさが違う様に

本当にお子様一人一人それぞれです。

そのお友達のお子様が
最初から物おじしないのは
たまたまそういう性格なだけだと思います。

大丈夫です。

お子様が1年生くらいになっても
まだ人見知りしている場合もありますが
3年生にもなれば
みんなそれぞれ元気ですよ。

おとなしいお子様はいらっしゃいますけどね(^-^)

まだまだ人と比べて…と言う段階ではないと思います。
少なくとも
私は一人一人をきちんと見ながら指導して来ました。


それから…

ご質問者様、優し過ぎますよー(^-^;

ちょっとはご主人にも育児を手伝えって言いたいですね!

月に1回、日曜は
ご主人にお子様を預けて
ショッピングにでも行ってきて下さいね!

外に出て働くだけが仕事じゃないですよ(^-^)
デカイ顔し過ぎです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koto_koto2さんありがとうございます。温かいお言葉の数々、疲れていた気持が癒されます。私はそういう言葉を求めていたのかもしれません。叱れないママが増えているのですか・・叱らずに子育てできるなんてすごいですね。私の場合叱るというより怒るの場合も多々あって反省です。
今の自分の子育てに余裕が無い為、自信もないです。そういう時って人と比べてしまいますよね。彼女のお子さんと会うたびに、いつもうちの子の一歩先を成長しているようで、正直焦ります。そこまで精力を注いであげられないわが子に申し訳なく思います。

お礼日時:2009/08/08 17:22

はじめまして。


sakuramentさんの悩んでいる様子が目に浮かびます。

まず、子どもの成長はそれぞれです。
1歳過ぎたころからおしゃべりが上手なお子さんもいれば、
3歳を過ぎても下手なお子さんもいる。
何らかの障害を抱えていなければ、
小学校の中学年くらいにはほとんど差はなくなっているはずです。
兄弟と比べる、友人のお子さんと比べる・・・
遅れていると感じたときの自分を思い出してください。
そして、そのときのお子さんへの態度や対応を思い出してください。
望ましい姿ではないはずです。

それから、母親である自分も別の母親と比べないほうがいいですよ。
母になる以前、あの人みたいになりたいなとか、
自分はどうしてこうなんだろうって思い悩んだことはありませんか?
でも、苦しんだだけで結局ほとんど変わることはできなかったはずです。
自分は自分でしかないのです。
きっと自分を認められれば、もう少し楽になるかもしれませんね。

今度子どもたちがけんかして言いつけに来たら、
「どうしたらいいかな?ママもわからないよ。
 どうすればいいか一緒に考えてよ」
って、逆に聞いてみてください。
子どもって意外とイロイロ考えていて、おもしろい案をだしますよ。

元気にテニスには行くくせに自宅では頭が痛いパパさんですが、
仕方がないとは言っても腹が立ちますよね。
そんなときは、ちっちゃなかわいいいたずらをして許しましょう。
う~ん、例えば夜の晩酌の発泡酒を気づかない程度に水割りにするとか。
上のお子さんはそろそろテニスができるはずです。
スポーツ店に行くと、小さなお子さん用のラケットも売っています。
パパにはお子さん専属のコーチになってもらって、
シャラポワとかフェデラーなんて目指したらいかが?
いろいろ想像するのも楽しいですよね。

なんかお気楽な回答ですね。
sakuramentさんの気持ちが軽くなってくれたらうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ao-aoさんありがとうございます。「どうすればいいか一緒に考えよう・・」今度子供に聞いてみます。いつも私がジャッジしなければとがんばっていました。このけんかの場合は上の子のここが悪くて、下の子のここが悪くて、でお互い謝って仲直りね。とか、正直いちいち結論を出すのが大変でした。それでキレっちゃったり・・(汗)
ママ友達と比べてしまうのは、私自身の問題かもしれませんね。彼女はママ友達というより、昔からの友人なので余計ライバル心?が出てしまうのかもしれません。彼女は昔保育園で働いていたので、子育てのノウハウがあり、その頃培った知識を総動員して子育てしている感じです。体の大きい彼女の子に、うちの子がおもちゃを取られてただ泣いているだけの姿や、うちの子がその子に近づいた時、手で押し返されたりする姿をみると自分の自信のなさと重なって、子供がかわいそうになってしまいます。

パパと一緒にテニスいいですね。今度提案してみます。

お礼日時:2009/08/08 17:13

文章を読んで感じた事なのですが・・・イライラの原因はご主人ではないですか?



御自身に余裕がなければ、友人の様な子育ては無理です。どうすれば、余裕ができるか・・は、やはり、家族の協力だと思います。

文面からの憶測ですが、sakuramentさんは何でも背負い込むタイプではないですか?家事などもある程度こなさないと、罪悪感でイライラするとか・・・
でしたら、やはり、ご主人にもっと協力を求めるべきです。
“休み位、好きな事をさせたい”ではなく、“休み位子供と遊んで”にしてみたらどうですか?
sakuramentさんが無理をすれば、結局子供にしわ寄せが行くだけです。

なんて、偉そうな事を書きましたが、我が家もその件で、かなり主人と喧嘩をしてきました。何を言っても変わらない主人に、かなりのストレスを感じました。子供にイライラをぶつけ、手が出てしまった時期もありました。私が睡眠障害、過呼吸などの症状があらわれ、さすがの主人もまずいと思ったらしく、それ以降は育児に参加してくれる様になりました。

精神的に疲れている時、頑張ろうとすればするほど、結果は良くない方向へ向かってしまいます。育児には母親の余裕が必要だと思います。その事を踏まえ、ご主人とよく話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aosika様ありがとうございます。おっしゃる通り、主人が原因なのが大半だと思います。まるで一人で子育てしているような気がする時があります。もっとおおらかに構えていたいのですが、性分なのか家事・生活がうまく回っていないとイライラするというか・・
そんな風だと、子供も息苦しくなっちゃいますよね。でも主人がアテにならないと思うと、自分がしっかりしなくちゃ?と思いひとりでカリカリしてしまいます。
子供達の事も、聞き流すとか適当にあしらうとかができず、その都度くそまじめに対応してしまうので、自分の首をしめてるような気がします。余裕のある母親に憧れます。

お礼日時:2009/08/08 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!