dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NAiS の食器洗い乾燥機 スライドタイプ 品番 SUE61EW1 を使用しています。
すぐ隣のシンクの排水の流れが悪いので、市販のワイヤータイプもので掃除をして、一気に水を流して汚れを押し流そうとシンクに水を張りました。うちのシンクには栓がついていないので、排水溝にビニールをはり、その上に深いお皿をおいて栓の代わりにしていたのですが、水を張って流すときにうっかりビニールが流れていってしまいました。
慌ててワイヤーを入れてぐんぐん押してしまったので、かなり奥までいってしまい完全につまってしまいました。
しばらくしてゴボゴボと排水溝からゴミが浮いてきて、食器洗い乾燥機にも水が逆流したらしく、ブザーがなり、操作部の「調理器具」と「スピーディ」のところが点滅し始めてしまいました。
その後、またゴボゴボと音がしてシンクの水は排水できるようになり、どうやらビニールは無事排出したようで、つまりは解消したのですが、食器洗い乾燥機はどこを押しても点滅表示は消えません。
取扱説明書をみると、機内の水漏れ不良で販売店へ連絡をとあるのですが、水漏れではなく、シンクをつまらせて逆流させたことでこのエラーを感知したのだと思うのですが、どなたかこの点滅を解除する方法をご存知ありませんか?
ブレーカーを切ってみましたが、だめでした。
長い説明になりましたが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

原因はどうあれ、センサーの働きで「機内の水漏れ不良」と判断した以上、ユーザが復帰できない様にしてあると思います。


解除できて、そのまま使われたら取り返しがつかないエラーですからね。

もちろん解除する方法はあるのですが、それはメーカーに電話で聞いても教えてくれない部類の方法になります。

ダメ元で、メーカーの相談室に電話して、質問に書いたような事を伝えてみてください。
もしかしたら、同情して解除方法を教えてくれるかもしれません。
教えてくれない可能性が90%以上ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、そうですよね…。業者の方に来ていただくしかないですよね。修理費(出張費でしょうか)がかかりますよね…。
なんて大失敗をしてしまったのでしょう。
アドバイスいただいた、メーカー相談室、ダメもとで電話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 01:07

松下のフロントドアタイプの場合、ドア下のカバーを外したところに防水トレイの水抜き栓がついている場合があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆流した水は、シンクが排水できるようになった時点で排出されていますので、食器洗い乾燥機の中には水はありません。
ドア下にカバーはなく、物入れ?になっているタイプのものです。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!