
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分、黒かび菌が住み着いてるのかも。
1)シンク下の収納物を全部取り出します。
2)硬く絞った新しい布で、全体を拭きます。
壁も、シンクの裏になるとこも、排水のパイプも
(一箇所拭く毎に面を変えて拭きます)
3)拭いてあと、半日ドアを開け放して置きます。
4)時間が経ったらアルコール(エタノール)除菌剤( 薬局にも売ってます)をスプレーするか、綺麗な布に 吹き付けて、全面を拭きます。
アルコールなので、蒸発するから乾かす必要はないで す。
4)取り出した物もアルコール除菌剤を使って殺菌して
収納しましょう。市販の敷物を敷いて時々取り替えま しょう。
包丁挿し部にもスプレーを。
◎拭く時は、布の同じ面を何回も使わないように。
◎布巾は何時も乾いたものを。
配水管からは、水気は出ないと思いますが、たまに、
キッチンタオルでやはりアルコール除菌剤をつけて、拭き取れば、安心です。
2さんのコメント通り全部出して、ふきました。
私は素と水を混ぜたスプレーを作ってふいたのですが・・。
初めて黒かびが発生したので、たまげました。
収納していたもののほとんどについてしまって・・。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
きちんと換気されているとのことなので、お掃除グッズで提案させていただきます。
①消毒用のアルコールでふく。または②クエン酸を水で溶かしたものでふく。どちらもカビが生えない掃除グッズです。除湿は新聞紙などをまめにかえるのも効果があります。カビは少しでものこると繁殖しますので、一気にとるのが基本です。No.1
- 回答日時:
こんばんは。
特定の季節だけ、黒かびが生えるのであれば、根本的な解決にはなりませんが、除湿剤を置くことで湿気は除けます。
常時かびが生えているようなら、湿気の供給源があるということです。床下などから湿気が来やすい構造になっていると、シンク下がいつも湿気ることになります。
ある時から突然、カビが生えるようになったのなら、排水管の破損によって床下が濡れ、湿気が上がってきている可能性があります。お住まいが戸建なら、床下のどこかで排水管などが壊れ、その湿気が回ってきていることも考えられます。換気扇で台所に空気をひきつけていますから、シンクの真下以外の場所で壊れても、湿気が回ってきます。
床下をのぞけるようでしたら、一度点検してみてください。
1さんの仰る通り、この冬に突然黒かび発生だったのです。排水管の破損かもしれませんね?漏れてる感じはな
いんですけれど・・・。
回答どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート ワンルームのアパートに住んでいます。シンクの横の引き出しに調味料を入れておいたのですが湿気が酷くて紙 6 2022/03/23 23:55
- 掃除・片付け お風呂場のカビや水アカについて 1 2022/12/15 16:33
- 夫婦 部屋を綺麗に、黒カビをなくしたいです。 家の炊事場や風呂場が黒カビだらけです。 妻は無頓着で気にして 7 2023/01/20 00:51
- 食べ物・食材 黒麹カビと黒カビについて 2 2023/04/26 08:44
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
しょうゆの廃棄処理
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
食器洗いのスポンジの置き場所...
-
汚いと思いますか?
-
3値シンクとは?
-
シンク下の収納にカビがはえる...
-
台所のシンクが深すぎて困って...
-
キッチン泡ライターと排水口の...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
強力な換気扇ってありますか?
-
キッチンのシンクに広げる、ス...
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
質問です。こちらはアパートに...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
庭のガーデンシンク の固定につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
庭のガーデンシンク の固定につ...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
汚いと思いますか?
-
ステンレスシンクの傷の修復に...
-
3値シンクとは?
-
調理後のイカのニオイが・・・
-
流し台のシンクに黒いカビのよ...
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
伸びる蛇口(?)の浄水器について
-
生ゴミシャッターシンクをご存...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
食器洗いのスポンジの置き場所...
-
米に着いた1ミリにも満たない小...
おすすめ情報