
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ImportExportSpecificationオブジェクトのXMLプロパティに、
指定ファイルのパス名が格納されていることは確認できました。
標準モジュールに以下のコードを貼り付けた後、Ctrl+Gキーで
イミディエイト ウィンドウを表示させたら、そこに「ImpExpTest」と
入力して、Enterキーを押してください。
指定したインポート操作について、XMLプロパティに記録された
値がイミディエイト ウィンドウに表示されます。
あとは、InStr関数を使って、「Path=」の直後とその次の「"」の
位置から、パスの開始位置と長さを確認して、Mid関数で
切り出し、ということになるかと思います。
(こちらはコード省略させていただきます)
Public Sub ImpExptest()
On Error GoTo エラー処理
Dim Prj As CodeProject
Dim Obj As ImportExportSpecification
Dim ImpName As String, strXML As String
'パス名を確認するインポート操作の名前を指定
ImpName = "(保存済みのインポート操作名)"
'XMLプロパティの値をイミディエイト ウィンドウに表示
Set Prj = CurrentProject
Set Obj = Prj.ImportExportSpecifications(ImpName)
strXML = Obj.XML
Debug.Print strXML
終了処理:
'念のためにメモリを明示的に開放
Set Obj = Nothing
Set Prj = Nothing
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , "ImpExpTest"
Resume 終了処理
End Sub
ありがとうございます!
アドバイスどおりやってみたところ出来ました。
XMLプロパティは知らなかったので、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Safari(サファリ) お気に入りのPC間移動について 8 2022/08/14 14:00
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの文章(相手先から届いた文章)をグーグルドライブに保存したい 1 2023/05/09 11:19
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/11/18 15:34
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
Access(アクセス)
-
アクセスと同フォルダのCSVファイルをインポートしたい
Access(アクセス)
-
Accessのリンク先を相対パスにしたい
その他(データベース)
-
-
4
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
5
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
6
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
-
7
アクセスのマクロについて
Access(アクセス)
-
8
Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい
Access(アクセス)
-
9
Access テーブルを分割してエクスポートしたい
Access(アクセス)
-
10
Access VBAで行ラベルが定義されていないというエラーが出ます
Access(アクセス)
-
11
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
12
リンクテーブルを CopyObject するとリンク情報がコピーされる
その他(データベース)
-
13
IIF関数の使い方
Visual Basic(VBA)
-
14
Access VBAでCSVファイルをインポートする方法
Access(アクセス)
-
15
アクセスで追加した項目に全て同じ値を一発で入れたい
Access(アクセス)
-
16
ACCESSのVBで、エクセルファイルの最終行を取得
Excel(エクセル)
-
17
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
18
ファイル名にドットを使ったファイルのインポート(ACCESSマクロ)
Visual Basic(VBA)
-
19
Nullの使い方が不正です。
Visual Basic(VBA)
-
20
2つのテーブルに共通するレコードを削除したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
サーバーの移行について(エク...
-
インポートコマンドが認識され...
-
ブロック障害でEXPやDELETEが失...
-
オラクルのインポートについて
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
フルインポートで警告が発生します
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
Oracle8のエクスポートファイル
-
AccessでExcelファイルをインポ...
-
oracle9iをまるごと新しいPCに...
-
【access】インポート定義をイ...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
フルインポートで警告が発生します
-
datetime型のインポートについて
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
インポートコマンドが認識され...
-
データのインポートについて
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
データのエクスポート/インポート
-
順序のEXP/IMPについて
-
11gデータから10gへのインポー...
-
サーバーの移行について(エク...
-
Accessのファイルインポートが...
-
【access】インポート定義をイ...
-
インポートしたら遅くなった
-
環境変数NLS_LANGの設定方法
-
テスト環境構築
おすすめ情報