dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語版インストール開始時に、
「Keyboard or install method」という選択項目があります。
デフォルトでは「Microsoft IME」となっているのですが「Japanese」という選択もできるようになっています。
他の項目を、とりあえず、下記のように指定してインストールを進めた場合に、
「Microsoft IME」を選択した場合と
「Japanese」を選択した場合とでは
インストール結果は「何がどのように」違うようになるのでしょうか。
下記の場合は「Japanese」を選択しなければいけないのでしょうか。

Language to install:English
Time and currency format:Japanese(Japan)
Keyboard or input method:この項目の選択です
Keyboard Type:Japanese Keyboard(106/109 Key)

アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

質問の主旨が分かりません。


日本語を使用するのに英語(US)版?

>Keyboard or input method:この項目の選択です
Default input languageが「Japanese(Japan)-Microsoft IME」を選ぶか「Japanese(Japan)-Japanese」を選ぶかの違いです。
インストール後でも変更出来ますので、前者を選ぶ方が無難です。
使い勝手の確認はインストール後に試して頂ければ分かります。

この回答への補足

> 質問の主旨が分かりません。
説明不足で申し訳ありません。
英語版でインストールした後で、日本語言語packをインストールする、という場合にどちらを選択するのがベターなのかを知りたかったのです。
Vistaの場合はどちらを選択しても、何の不都合も無く日本語が使用出来て、違いが分かりませんでしたので質問しました。
Win7言語packが公開されたら試してみます。

補足日時:2009/08/11 22:18
    • good
    • 0

付いているキーボードが日本語キーボードか英語キーボードってことです。


英語キーボードは配列が違います。特に記号の場所が違います。

別にインストール後でも変更できますが、日本語キーボードが付いているなら
Keyboard TypeはJapaneseでいいんでないかい、後でキーの位置が変だと騒がなくてもいいから。

この回答への補足

Keyboard Typeのことではなくて
「Keyboard or input method」に
「Microsoft IME」を選択した場合と
「Japanese」を選択した場合とでは
インストール結果は「何がどのように」違うようになるのでしょうか。
と明記したつもりですが。

補足日時:2009/08/11 21:46
    • good
    • 0

はい、いきなりですが、あまり自信はありません



ですが、キーボードレイアウトということですので、
英語キーボードは日本語キーボード(106や109)とはキーボードの配置が違っています
特に、”;”とか”:”とかそういう記号のところ
確か、英語キーボードにしてしまうと、シフト+”;”で”:”になった気がします

なので、おそらくは日本語キーボードにすると、”;”と”:”は隣り合った別のキーに割り振られますが、
英語キーボードにすると、”;”と”:”は同じキーのシフトで切り替えになると思います
多分、キーボードレイアウトでIMEを選んだ場合は、英語キーボードのレイアウトで日本語入力を行う状態になるのかもしれません

日本で普通に売っている日本語キーボードを使う場合は、「Keyboard Type:Japanese Keyboard(106/109 Key)
」でキー入力をするとキーボードの印刷されている文字を入力したことになると思います
IMEにしたら、多分英語のレイアウトになり、
主に記号部分でキーの印刷と画面に表示される入力文字とずれが生じるかと思われます

この回答への補足

Keyboard Typeのことではなくて
「Keyboard or input method」に
「Microsoft IME」を選択した場合と
「Japanese」を選択した場合とでは
インストール結果は「何がどのように」違うようになるのでしょうか。
と明記したつもりですが。

補足日時:2009/08/11 21:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!