公式アカウントからの投稿が始まります

昔の携帯電話と比較すると、
電池の進化とともに、寿命が延びてきていると思いきや、
逆に減ってきているように思います。
一因として、機能の増加が挙げられると思いますが、
他に原因はありますでしょうか?
これだけ時間も経っているので、
もっと電池の寿命が延びていてもおかしくないと思うのです。
技術として難しいのでしょうか?
それとも、ユーザは携帯の電池の交換の時期を機種変更の時期とすることが多いため、メーカが意図的に電池寿命を延ばさないようにしているのでしょうか。
その可能性もないと言えませんよね。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

おっしゃるとおり、昔…メールもネットもついてなく、電話帳もカタカナしか出ない時代は、かばんの中に1週間くらい放置していても大丈夫でしたね。


一番の問題は機種変更とか恣意的な理由でなく、ユーザー側の意識がないからなんではないでしょうか?あれだけ多機能なのに、半日持つだけでもたいしたものだと思っています。できるビジネスマンなら、外回りの際に、充電済み純正電池パックを1個予備を持っていくくらいの考えは欲しいところです(私はそうしています)。

端末変えるのが納得できないなら、電池パックだけ買い替えしたらどうですか?昔はそうする人が多かったし、最近はくだらないサービスのための新機種みたいなところも多いですし。
    • good
    • 0

もっと、具体的に、どのモデルとどのモデルで、どういう条件での比較で、そう感じられるのか、言ってもらわないと、議論にならないと思います。



 電池についても、通信方式にしても、PDCから、W-CDMAになって、電池寿命は、持つようになています。(待ち受けオンリーなどでは)
    • good
    • 0

昔の携帯は時刻の自動調整など無かったですが今のは自動調整の為にたえずセンターに自動的にアクセスしたり、また電波の状態の弱い所ではな

んどもアクセスして通信状態(いつでも着信、発進できるように)を確保したりと、いつの間にか電話が動作してる事が多くなりましたから、それで余計に電池の消耗が増えました
    • good
    • 0

携帯の進化に、電池の進化が追い付いていないと言われています。


もちろん高価であれば持ちが長いものもあるのですが
携帯にはある程度コストパフォーマンスも必要なので
そう考えると携帯の進化に追い付いていけていません。

応用技術に基礎技術が追い付かない例は時代の節目には多々あり

タイタニックが沈没した原因の1つに造船技術は飛躍的に向上したのに
強度の高い素材をつくる技術が追い付かなかったためと言われています。

携帯はご存じのとおり進化の途中ですから、そのような不具合がおきてもおかしくありません。
    • good
    • 0

電池が持たなくなったのは、やはり機能の増加が最大の原因でしょう。


TVや動画は常に画面のバックライトを付ける必要が有るし、動画撮影なら補助ランプはつきっぱなしだし。音楽再生だって普通の通話だけの時より良い音にしたいといろいろ機能を付けていますし。
また、電池はかなり進歩はしていますが、大きさがかなり小さくなっていますので全体の容量は変わらないのではないでしょうか。
薄型とか特殊な形になって数年前と比べてかなりコンパクトになっています。電話とメールだけのころの電池と比べると半分以下のサイズですから。いまの電池を昔の大きさにしたらかなり持ちが長くなると思いますけどそうすると、今の携帯に入らないサイズになってしまうでしょうし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!