重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

XPを使っています。
普段からデスクトップにファイルを保存していて、デスクトップ=Cドライブだということに
今気付きました。

日頃デスクトップから選択する習性が身に付いているので変えることに抵抗があります。
Dドライブに保存してデスクトップにショートカットを作成という手もありますが、
毎回ショートカットを作るのは面倒に感じてしまいます。

デスクトップに保存して、開くときはデスクトップから直接開くという
直感的な作業は魅力です。

デスクトップの管轄をCドライブからDドライブに移すことは出来ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

""自前""リカバリーで、C:ドライブを復旧させたとき、


デスクトップに置いたものが消えるのがイヤですので
ご希望のようにしております。

http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=152
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

No.2様、No.4様のアドバイスを参考に自分でも色々調べて、先ほど無事に
デスクトップの管轄をCドライブからDドライブに変更することが出来ました。

何故ここまで時間が掛かっていたかと申しますと、

貼って頂いたURLの手順に沿ってやってみたのですが
Dドライブに、手順1で作成した「デスクトップ」とは別の「¥デスクトップ」が作られてしまい
上手く移行するこができませんでした。

原因が解明したので結論から申しますと
作成した「D:\デスクトップ」の「D」を大文字で打ち込んでいた為
レジストリと同一と見なされず、もう一つ「¥デスクトップ」が作成されてしまう、という
ごく単純なミスでした。

皆様にアドバイスを頂けば良かったのですが、変に意固地になって
自分で解決しようとしてしまい、作業をする時間が取れなかったこともあって
時間だけが過ぎてしまっておりました。

分からないことは素直に聞くのが正解ですね。
改めて申し上げますが、お礼が遅くなってすみませんでした。
アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:13

No.5 Violet 余計なお世話だね。


>パーティションサイズの変更を行う-トラブルの元。
その前に書かんかね? データのバックアップを取ってから。

>HDDを交換する方をお勧めします。
もう一度、一からインストールしなさい。ってこと?

ホント、おせっかいバッカリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

先ほど無事に変更することが出来ました。

アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:16

移す目的がCドライブの空き容量確保にあるのなら、既に回答があるようにパーティションサイズの変更を行うか、HDDを交換する方をお勧めします。


レジストリの変更はトラブルの元なのでお勧めしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

先ほど無事に変更することが出来ました。

アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:15

レジストリをいじれば可能です。



デスクトップは、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\
下の、
Shell Folders\Desktop

User Shell Folders\Desktop
の値の場所が使われます。
通常、
 C:\Documents and Settings\xxx\デスクトップ
となっています。

ここをレジストリエディタなどを使って、
D:\デスクトップ
など好きなフォルダ名に変更して、再起動すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

No.2様、No.4様のアドバイスを参考に自分でも色々調べて、先ほど無事に
デスクトップの管轄をCドライブからDドライブに変更することが出来ました。

何故ここまで時間が掛かっていたかと申しますと、

貼って頂いたURLの手順に沿ってやってみたのですが
Dドライブに、手順1で作成した「デスクトップ」とは別の「¥デスクトップ」が作られてしまい
上手く移行するこができませんでした。

原因が解明したので結論から申しますと
作成した「D:\デスクトップ」の「D」を大文字で打ち込んでいた為
レジストリと同一と見なされず、もう一つ「¥デスクトップ」が作成されてしまう、という
ごく単純なミスでした。

皆様にアドバイスを頂けば良かったのですが、変に意固地になって
自分で解決しようとしてしまい、作業をする時間が取れなかったこともあって
時間だけが過ぎてしまっておりました。

分からないことは素直に聞くのが正解ですね。
改めて申し上げますが、お礼が遅くなってすみませんでした。
アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:14

http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …

これで普段はなんの意識も無くDドライブにデスクトップの内容が保存されます。
つまり今まで通りです。
ただし移動の際に一時的にリンクが切れることがありますので、それは自力で再度リンクを貼りなおしてください。(そこまでWindowsは賢くありませんからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

先ほど無事に変更することが出来ました。

アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:15

パソコンのメーカーと型番を記載して下さい。



Dドライブを減らして、その分Cドライブを大きくするって方法もあるんですけどね。
それか、Dドライブ自体のショートカットをデスクトップに作ってはどうでしょうか?  データの保存はそこにするってことで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

先ほど無事に変更することが出来ました。

アドバイス感謝致します。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!