dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく私に人生相談をもちかけてきてくれる友達(男性)の、彼女さんなんですが。
しょちゅう彼氏に服(3万円とかの)を買ってもらいたがるのだそうです。
彼女は以前、キャッシングで作った自分の借金を返済するために、彼氏に100万円ほど出してもらったことがあります。それなのにその後も、助けてくれた彼氏に少しずつお金を返すどころか、ねだっているらしく私には理解出来ないのですが、批判してよいものかどうかと。直接の知り合いに相談すると伝わっちゃいそうなので、ここで聞いてみることにしました。

さて、質問は、一般的に、「服を買ってくれない彼氏」というのはどのぐらいいるでしょうか? というものです。

なんとなく、「誕生日もしくはクリスマスに、花もしくはアクセサリーを買ってくれない彼氏」よりは多いと思われるのですが。どうでしょう。

A 回答 (18件中11~18件)

え!そうなのですか?


私は前彼にも今彼にも服や靴を買ってもらっているので
彼氏は服を買ってくれるもの!だと思っていました。
理由は私があまりに同じ靴しか履かないのと、安物しか買わないから
可愛そうだと思って買ってくれます。
みんな買って貰わないのですね。。。びっくり

前彼の時はお互いにあまりに服をもってなかったので
お互いに誕生日にあげあっていました。笑

今彼は私があまりにしょーもない服ばかり買うので
可愛くする為?に買おうとしてくれます。

別にねだったわけではありません。

きっと私が貧乏にみえるからでしょう。笑

ちなみにその駄目彼女さんは服に関係なく駄目なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>前彼の時はお互いにあまりに服をもってなかったので
>お互いに誕生日にあげあっていました。笑

その感覚、よく分かります。必需品でも、プレゼントとして買うのは、心が違うのですよね!

>今彼は
>可愛くする為?に買おうとしてくれます。

その感覚もわかるかも(^^)
束縛でない限り、可愛くなりたいですよね!

>ちなみにその駄目彼女さんは服に関係なく駄目なのだと思います。

よくわかりました。
大変わかりやすいメッセージ、ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 23:17

世の中にはモノを貰う事で愛情を感じる人とモノなど貰わないでも気持ちだけで愛情を感じる人の2パターン居ます。

その友達の彼女さんはモノで愛情を感じる方なのではないでしょうか?

私は同じ女性としてその彼女さんは恥ずかしいなっと思います。自分の欲しいものがあるのなら自分で稼いだ金で買ってこそ価値があるんじゃないのかな?借金だって自分に必要なものを買う為に作ってしまったものじゃないですか(^^;彼氏に大金払わせようとする人も考えられないけどそれを平気で出すその友達も考えられない。まあ人によっては「貴方と逢う時に貴方に恥じないように綺麗に着飾る為に買った経費なの。だから払ってね♪^^」とか言う人もいますがそれって矛盾してますよね?大抵の男性は「貴方の為」と言うとコロッとしてしまいますがだまされちゃいけません。例え安いものだろうと綺麗に着飾る事が出来るしそもそも好きになったのはモノではなく中身ではないのですか?高いものにこだわる人は大抵他人に良く見せたい人、自慢したい人、愛情をモノと均一に考えている人、高いものを身に付けるすべしか自分をアピールできない小心者なんです。その彼女はしょっちゅうねだってると言う事なので上の事には間違いなく当てはまると思います。
お金関係は例え親友や彼氏彼女の関係であろうと貸し借りしてはいけません!その友達は100万ほど出したのことなので彼女はすぐお金を出してくれる人(立て替えたではない。貰ったものだと思ってます)味を占めたと思います。残念ですが下手すりゃ愛情は無くただの「カモ役」です。私が貴方の立場なら間違いなくその友達と彼女を別れさせます。アドバイスとしては、別れさせなくともその友達にモノを買わなかったりお金を出さない事を2・3度続けさせてください。愛情がなくただのカモでしたら「愛がたりない」と怒ったり彼女が別れを切り出すでしょう。

少なくとも私の周りには「彼女を自分色に染めたいから」等で自ら服を買っている人は居るが強制して買わせようとしてる人にはイベント事でもない限りやめさせます!まあ皆そういった人には警戒するので言わなくてもやりませんが(^^)

後、相手に高額のプレゼント買ったから「じゃあ俺も欲しいものあるからこれ買って♪」と高額なプレゼントを交換し合う人が知り合いに居ます。同じ事言った時に目が曇ったりムスッとしたり話を摩り替えられたりしたら間違いなくカモです。気をつけましょう~。

ちなみに私の彼氏は誕生日にもクリスマスにも何も買ってくれませんよ~つーか仕送りで生活してる奴には絶対に貰わない。まあ貰ったら嬉しいものなんだけどね・・たまにだから希少価値があると言うか愛されてるなって感じる。参考までに・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>私は同じ女性としてその彼女さんは恥ずかしいなっと思います。

いろいろうなずけます。
彼女さんにも、自分に自信を持つためにも、もっと働いたり、節約したりしてほしい。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 23:11

補足ありがとうございます。



私は女ですが、服を買ってもらった事は一度もありません。

ホステス姉ちゃんが、おっさん(客)にねだってるみたいで・・・(笑)

「プレゼントで買ってもらう」のと、
「ねだって買ってもらう」のは大分意味が違いますよね。

それにしても、「服を買ってくれない男がどれくらいいるのか?」
という質問をして一体どうなるのか疑問なんですが・・・(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ホステス

服、には、そういう特別のイメージがありますか?

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 23:05

服をかってくれない彼氏はすっごく多いでしょう。


というかそれが当たり前でしょ?
だって彼だもん、ダンナじゃないんですから。

それに加えて私は彼に服をかってほしいとは
思いません。それが5千円のものだとしても
(千円で相手がどうしても買ってくれるならべつです)
そんな卑しいことはできません。

彼女は買ってもらって当たり前という価値観なのでしょう。
彼も、そんな価値観しかもてない彼女も哀れです。
お金がなくなったら、お金持ちの人に乗り換えるのかな。
彼女。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ダンナじゃないんですから。
たしかに。
彼女は、婚約したつもりでいるのかな。

>卑しい
うーん、そういう見方も出来ますか。

>そんな価値観しか
そうですね。。どういうひとなんだろう。。
彼も、与えたい気持ちはわかりますが、彼女をもダメ人間にしてるかも知れませんね?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 22:56

ねだる、頼る、すがる、アテにする、貢ぎ・・・バカバカしいです。

余程のことがない限りしたくありません。ましてや高価なものなら尚更です。常識の範囲内で、身分にあった。分相応なら構いませんが・・・。その恋人達の金銭感覚がわかりません!
おかしいのでは?批判すべきです。言ってわからないなら放っておきましょう!
100万円返したら話は別ですが・・・。
理解出来ないのがごくごく自然のことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
高価なものだからねだらない、というひとと、高価なものだからこそねだる、というひとがいるようですよね?
しかし、ttsoさんの簡潔なメッセージを頂いてスッキリしました。
>100万円返したら話は別ですが・・・。
勇気を出して批判しようと思います!
おかしいものはおかしい!

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 22:45

30代、男、既婚者 です。



何か特別な時ならともかく、3万円程度のものをしょっちゅうねだられても買えませんね・・・。
そもそも、そういう人と付き合うとも思えませんが。

まして借金返済の件もあれば・・・言うまでもないですね。
私もまったく理解できません。

ご質問の服を買ってくれない彼氏と言われても、彼女が何を欲しがる人なのかによって変わりますよ。
洋服が大好きな彼女なら買ってあげる人も結構いるでしょうけど、普通は誕生日などの特別な時でしょうね。
しかもしょっちゅうなら3万円って大きいですよ。

甘やかしてる彼もどうかと思いますが、そのお友達が大事な人なら厳しく言ってあげるべきだと思いますよ。

私ならそういう人はお友達としても・・・ご遠慮したいです。
そのワガママは友達に対してもありませんか?

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>洋服が大好きな彼女なら買ってあげる人も結構いるでしょうけど、普通は誕生日などの特別な時でしょうね。
しかもしょっちゅうなら3万円って大きいですよ。

大変参考になります。私自身、物をねだらないひとなので、普通どうなのかな?と気になって質問しました。
彼女のほうは、実は友達ではなく(向こうは私の顔を知っているらしいが私は顔と名前が一致していない)、、、料理が得意らしく、男性にもモテるらしいという噂はあるのですが、
とにかく、彼に100万円返す前に何かねだるという神経はいかに。私が彼女の友達だったらほんとに、ちゃんとはなしたいところなのですが。

>ワガママ
そうですね、この件からそういう一面が見える気がしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 22:39

服って、生活必需品の印象があり、彼氏にお米を買ってもらうのと同じような気もして妙な感じです。


何も買ってほしいと思わないという人も多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>何も買ってほしいと思わないという人も多いのではないでしょうか。

多いでしょうかね。私もそのタイプでしたが、多いかどうか心もとなかったのでした。
同棲していて、お互い一生懸命貯金をしていて、生活必需品でも、プレゼントみたいに名目をつけないと買わない時期もありましたが、
彼と彼女さんのケースとは違いますね!
はっきりしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 00:49

意図がよく分からないのですが・・・



あなたは誰を批判したいのですか?

「服を買ってくれない彼氏」なのか?
「借金までしたのに、服をねだる彼女」なのか??

質問の題名は「彼」を批判しているようですが、
内容は「彼女」を批判している感じ。

一体、何が言いたいのですか??

この回答への補足

あ!そうですね、題名も良くなかったでしょうか。
すみません。

実は、逃げかも知れないですが、まだ、すぐには誰も批判したくなくて、こんな文章になってしまいました。

でも間違いなく、批判したいのは、
「借金までしたのに、服をねだる彼女」の態度のほうです。

補足日時:2003/04/13 00:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃げはいかんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています