dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日池袋の楽器店で、エレキギターの修理の為、フェルナンデス製の6ピン・ON-OFF-ONのスイッチポットを2つ購入しました。
もちろん未開封で、ワゴンセールでもなく、普通にパーツコーナーに陳列されていたところから取ったのですが、帰宅後確認してみると、明らか以前付けたハンダが付着していて、部分的には配線の残骸がくっついていました。プラスティック部分もハンダ付けの際に付いたであろう焼け焦げ、溶解がありました。

あまり修理はしないのでパーツを買う事はあまり無いのですが、ギターパーツとは、どこかで不要になった物を再利用し新品として売る場合があるような物なのでしょうか??
またこの件に関して問い合わせるのは、購入した楽器店とフェルナンデス、どちらが良いのでしょうか?

情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご報告頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

まずは購入店に言うべきですね!



それで駄目ならメーカーです。

まず、メーカーがという事は有り得ないですね。

会社の信用問題に関わる事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました!以下後日談ですが・・

早速楽器店に問い合わせたところ、予想通りではありますが「交換するので持って来るか郵送で送ってくれ」とのこと・・。まあ丁寧に対応して頂いたので良いっちゃ良いんですが・・。
一応メーカーにも問い合わせてみると、非常に態度が悪い女性で、「そんな事あるわけないが、あったんだとしたら交換する。まあありえないが」みたいな事を言われ、非常に不快でした・・。「その前に何か一言あるのでは?」と伝えようとしたら、こちらが言い終わる前に「申し訳ありません」と棒読みで返してきました・・。

結局メーカーと販売店双方が「交換します」しか言わず、どちらが原因で中古品を店頭に出す事になったのかは解りませんが、特にメーカーさんについては不快感だけが残り、「この会社は中古を新品と偽って売っているのかもしれない」という不安は拭い切れない結果となりました・・。少なくとも私個人は、今後フェルナンデス製品は絶対購入しないつもりです・・。

この度はご回答有難う御座いました。

お礼日時:2009/08/19 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!