dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!!僕は某大学の大学生です。
急にですけど、これから電子工作を始めたいと思っています。
でも、自分でいろいろなHPにいって調べてみましたけど、いまいちどのように始めていいかあまりよく分かりません!
ユニバーサル基盤上に半田と半田ごてを作って自分の
欲しい回路を作っていくというのがやりたいのですが
まず、最初は部品が全て揃っているというキットを購入してやった方がいいというのが書いてあったので、そこから始めてみたいと思っています。
そこで、やっぱ電子工作関連の購入場所といったら
東京・秋葉原が思い浮かぶのですけど、現在は静岡・浜松に住んでいるのでちょっと距離的に厳しいものがあります。
通販という手も書いてあったんですけど、やっぱ自分の足で行って、目で選んで買いたいのです。
そこで、浜松に近い名古屋あたりで電子工作のキットやパーツを売っている店は知らないでしょうか?
また、初めてやるキットとしておもしろい物を紹介してもらえるとうれしいです。
後、そういう電子工作を通じて実際に回路の奥深く(トランジスタレベル)までの知識がつくものでしょうか?
その勉強のために、なにかいい本があれば教えてください。
僕は今、学校の研究としてアナログLSI設計(CMOSプロセス)をやっていて将来その道で働きたいと思っているので、就職活動の一つとして、実際に電子工作をやってみて、その中身まである程度知りたいと思っています。
回路の知識はある程度あると思うんですけど、実際に何か回路を作るというのは、全くやったことがなく、ずぶの素人ですので、電子工作を知っている諸先輩方ご指導の方よろしくお願いします。
長文ですいませんでした。

A 回答 (2件)

名古屋のパーツ屋さんの情報のみなんですが…



大須に多くかたまってます。

海外通商
海外電商
マルカパーツセンター
西部通商

などがありますが…

大須マップのHP
http://www.ohsumap.ne.jp/

ここの、ショップ名検索で、詳しい場所、営業時間の情報が得られます。

参考URL:http://www.ohsumap.ne.jp/
    • good
    • 0

中学生向けのキットを買っても面白くないと思います。


VHDLをやってみてはどうですか。
本格的にやるには、テスタ、オシロ(デジタルシンクロ)が必要でしょう。

この回答への補足

VHDLというのはVerilog-HDLの事ですよね?
VHDLは、独学で始めるためのいい資料とかはないでしょうか?
あと、VHDLのフリーソフトはあるんですかね?

補足日時:2003/06/10 23:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!