
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと画像が目盛りも読めない程度に小さいので、そんなに自信はないですが、確かに一定の音量で止まってる=リミットが掛かってる時の波形に似てる事は似てますね。
お使いのAudacityの設定がどうか…がわからないので何とも言えませんが、録音時に録音チャンネルに強力なコンプレッサやリミッターを掛けたまま録ったら、似た様な波形になる事はなります。
また、録音後に音量上限を低めにしたノーマライズやオートマキシマイズを掛けた時にも、似た様な波形になることはなります。
あと、マイク自体に入力限界一杯の音量で音が入った時にも、こういう感じになります。
その点では、AT-X11が原因とはにわかには言い切れませんが、AT-X11はマイク本体側の見た目はXLR端子になってますけど、あの3端子のうち1本は『単なる飾り』で、実際には正規のXLR出力ではない(3端子全部を使ってマイク信号を送るのが正規。AT-X11は2端子しか使っていない)ので、両端XLR端子のケーブルを使っても1端子は死んでますから、正規のXLR入力端子に繋ぐと音量限界が下がる事は有り得ます。
US122Lだと、正規のXLR出力を持った「業務音響仕様のマイク」(AT-X11は一般向けマイク)を使った方が良いこは良いんですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/19 23:02
回答ありがとうございます
画像小さいですね、申し訳ないです;
>>正規のXLR入力端子に繋ぐと音量限界が下がる事は有り得ます
ソフトの方は特にリミッターなどはかけていないので、やはりマイクが問題なのかもしれませんね。別なマイクを検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
探してます 基板実装型 可変抵...
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
ヘッドアンプとキャビネットの...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
AVALON U5 に使える電源ケーブ...
-
マーシャルアンプのアース接続
-
USBオーディオインターフェース...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USB給電について教えてください。
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
ベルデンのケーブルについて
-
スピーカーケーブル
-
リボンケーブルの差し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
オーディオインターフェースか...
-
カラオケボックス(DAM機)から...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
マーシャルアンプのアース接続
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
スピーカーケーブルの端子
-
USBオーディオインターフェース...
-
自作ケーブル モノラルフォーン...
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
エレキギターをカラオケボック...
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
ゲーム実況/マイク
-
ハムバッカーのリード線延長の...
-
端子の種類について質問です。
-
MIDIケーブルは30mくらいのばせ...
-
スタジオのPAミキサーにiPodを...
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
おすすめ情報