dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脱サラをして農業か漁業を始める場合、どちらが得なのでしょうか?
どちらも新参者が始めるのは大変なのはわかるのですが、賃金面、安全度などから総合的に見て、これから始めるのはどちらが良いのでしょうか。
素人の漠然とした質問で恐縮ですが、ご意見をいただけますと幸いです。

A 回答 (7件)

農業が年間収入200万だと決め付けるのは間違いです。

漁業もゼロと言うのは嘘です。
実際、農業で生活している人は収入が600万以上~1千万円位です。サラリーマンは農業や漁業を馬鹿にして賃金安いと勘違いしていますが、製造業なので、収穫の後はまた種を買い肥料を買うお金がいるのでその位収入がないと経営していけないのです。はっきり言って、農業と漁業はサラリーマンより現金収入は多いのです。サラリーマンより安ければ、経営出来なくなり、サラリーマンになると言うことですから。
それだけの収入がどうしても経営を続けるために必要だから、国の助成金も貰えていて、安定収入でもあるので、農家は大きい家に住んで大型トラクターを貸りたり買うお金を農協は返す見込みがあるから貸すのです。
勿論、儲かり方も様々ですが、農家や漁業家は儲かりますし、作る喜びもあるので、前向きに頑張って下さい!!
農家を親戚や知人に持っ1人として、このような志ある方に是非農業をと思いますし、作物を買いたいと思います。
    • good
    • 7

私は農業だと思います。


漁業は船を買ったり借りたりガソリンや網、無線など、先行する設備投資が必要だし、生きて帰れるかわからない命懸けですが、農業は畑と種と肥料があれば売れる商品になるかはともかく育ちますので、先行投資金額が漁業より安いですし。
でも、農業は収穫まで収入なしだし、漁業は釣れるまで収入なし。
収入がない期間が長いですし、見込みがあるかどうかわからないので、自給自足を考えて物を買わなければ農業が良いと思います。
農業はほうれん草一箱売っても500円位なので、儲かるかどうか判りません。
手が掛かりすぐ育ち早く食べなくてはならないハーブや果物なら少し高く売れるのですが、数十万円や数百万円になるかどうかというとならないですものね~
でも、ありがたいです。
農業か漁業、是非是非始めて下さい!
    • good
    • 3

賃金面、安全度って雇われる事を言っておられるんでしょうか?


起業なら賃金の安心ってありませんよ
まずその考え方しているのなら甘いです。起業はあきらめましょう。

それから危険かどうかはやる内容によって変わるでしょうけど
漁業の方が地に足がついてませんので危険度は高いでしょう。

収入面もやる内容によります。もちろん、不漁、不作もありますから
経費を差し引いたらマイナスになる事は絶対ありえます。
よって安定なんかは起業ではありえません。

ただ、どちらにしても農業、漁業やる内容によっては
数千万、数億の初期投資費用が必要となります。
その資金を借りられるかどうかも重要ですね
でも例え親が農家で設備資金が抑えられても普通の農家やれば
儲からない(年200万いかない)のが農家ですけどね
尚、漁業はこの点知りません。

商品を流通させる点でも変わった物をとったり作ったりしても
市場では売る事すらできません。(引き取ってもらえない)
その場合、独自の流通網を探さなければなりません。
かといって市場で扱ってくれるものだと競争相手も多く
収益は低く(もしくはマイナス)なる場合が多いです。

厳しいですよ。起業って

起業してしまったら素人といういいわけは通じません。
よく考えて調べた上、自己責任ではじめましょう。
あとから知らなかった、どうしましょうとここで
質問してきても同情よりも呆れた回答になりますからね
注意しましょう。
    • good
    • 0

あなたが独身で体力だけには自信があるのなら、どちらも婿養子に入るのが一番の近道でしょうね。



ご夫婦であれば、Iターン制度などを利用して格安料金で農地を借りることのできる自治体もあります。
漁業はあまり聞きませんね。

安全度から見れば、農業の方が若干有利だと思います。

初期投資はどちらも一長一短でしょう。
酪農などでは土地を取得するだけで億単位が必要ですし、農機具も数百万円単位です。
近海漁業でもレジャーボートではなく漁船となれば一隻が数千万円単位です。

ただ、流通面でみれば、鮮度が命の海産物よりも、農作物の方がネットなどで個人販売可能な分、多少でも利益率は良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

そりゃ漁業でしょう。


どこぞの趣味でマグロを釣る芸能人は、釣る度に築地で売りさばき、百万円以上を手にしています。
「腕と運がある」という前提なら、手っ取り早くお金を手に出来るということですね。
    • good
    • 1

賃金って・・・・


基本、農業も漁業も自営業ですよ、一国一城の主!
自分の判断が狂えば収入ゼロ、いや赤字にも・・・・
判断が当たれば、サラリーマンより収入はいいと思いますけど。
    
まあ、始めるには#1さんが書いていらっしゃるように土地とか漁業権が必要になりますが。
    
> 素人の漠然とした質問
少なくともこんなところで聞いているようじゃ無理です。
タフな神経と体力、そして行動力が無ければできる世界ではないです。
    • good
    • 0

農業は基本的に農地が必要です。

栽培作物で必要な農業機械も違います
漁業は沿岸漁業の場合、漁業権が必要です。また船も必要です。
遠洋の場合は漁業会社に所属するだけで可能だと思いますがサラリーマンの用になります。最終的には農業、漁業も初期コストとランニングコストを比べてどちらが良いか次第ですがどちらも体力だけは最低限要求します。1年365日働ける体力は必要です、週休2日などの優しい職場はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事