
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドイツは日本と同じ構図です。
キリスト教民主同盟(基民同)かドイツ社会民主党(社民党)のどちからしか総理になっていません。
長期政権が基民同です。
歴代でも長期政権です。
前々総理のヘルムート・コール総理は16年の長期政権でした。
東西ドイツを統一させた名総理です。
その後に2年間の短命政権が社民党でした。
そうしてアンゲラ・メルケルというドイツ発の女性総理となったのです。
もはやコールを越えました。
彼女の功績は、良くも悪くもEUです。
戦争に寄らず、かつてのローマ帝国を達成したも同然です。
よほどの失敗でもしなければ、交代しようがないでしょう。
No.4
- 回答日時:
ドイツは安定しているのですか!?
No.1
- 回答日時:
ドイツに限ってという答えでは無いですけど・・・
多党制の国は上げればきりがありませんが、ヨーロッパの一部を除く国々やアメリカは、「二大政党制」が長く続いている国が多いので、比較的安定というか、「賢明」な政治が行われていますね。
安定しているかどうかは微妙ですけど。
アメリカはアレですし(笑)
ヨーロッパも移民問題で非常にもめていますからね。
ただ、海外に向けての恥ずかしい発言なんかはなかなか出てきません。
また、言っていることがやたらくそまじめだったりすることが多いですよね。
お前どこかの理想主義者の熱血教師か的な(笑)
(今のアメリカを除いてはね笑)
なぜか?
簡単です。
片方の大政党与党が「バカ」や「不誠実」をやれば、すぐ後ろに同じ規模・経験値の大政党野党が控えているからです。
自民党がどれだけバカなことをやっても、日本では自民党以外に選ぶ政党が無いでしょう。
二大政党制の国は違うんですよ。
サミットでクソ恥ずかしい発言をしたりすれば、すぐに巨大な「もう一つの自民党」に政権交代する訳です。
バカや不正、忖度や友人優遇などやらかせば、すぐに政権交代です。
で、政権交代しても、その野党は政治に関して手練れの政党な訳です。
日本は腐れていますから良い例にはなりませんが・・・(苦笑)
ま、自民党が二つあって、その自民党同士は、政権を取ったり取られたりを延々繰り返してきた、自民党より切磋琢磨され、遙かに研ぎ澄まされた自民党、これが二つある状態です。
ですから、当然日本より賢明、堅実、マシな政治になりますよね。
失敗したら即野党に飛ばされる。
大風呂敷のマニュフェストなんか出して、それを達成できなかったりした日には(笑)
数字をきちんと出して、そして実績もきちんと出さないと、与党になれないんですよ。
自民党一党政治とは次元が・・・違って当たり前です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
民主党は復活できると思います。
-
下地幹郎氏
-
なぜ歴史が変わる?
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
小沢さん矛盾してませんか?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
これだけされて、次の選挙で自...
-
最近の各政党について~
-
野田佳彦(隠れ自民党一派)民...
-
前首相と元首相の違いについて
-
1993年と2009年の政権交代が起...
-
相乗り禁止の意味教えてください
-
岐阜1区の公明票は?
-
堀江メールと国政調査権
-
現在の日本の政治の良い点と悪...
-
大阪のダブル選は府知事選では...
-
参議院選挙で与党が負け過半数...
-
公平な報道を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
-
総理大臣、自民以外からの時は?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
菅さんはいつごろから今みたい...
-
自民党党員手続きについて。
-
国会での質問時間について
-
民主党政権は短寿命?
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
日本人は本当に政治が変わる事...
-
政治の仕組みについて。 新しい...
-
安倍総理は死刑?
-
日本の政治って合意形成型?多...
-
日本にある政党の種類とおおま...
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
「年内に維新の消滅あり得る」...
おすすめ情報