dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCがCDを読み込まなくなってしまって困っています。
読み込めるものもあるのですが読み込めないものがあります。
ディスクやケースを調べてみたところコピーガードではないと思うのですが…。
コピーガード以外の原因があるとすれば何があるでしょうか?
原因と解決策を教えてください。

A 回答 (3件)

もしあなたがタバコを吸う人だったら、CDを読み込むところとかが、汚れてダメになった可能性もあります。

また、CDとかDVDを読むところはけっこうダメになりやすいです。もし1~2年以上たっているのならね?読み込んで、音楽を聴くとか、動画を見るだけでいいのならUSB接続の、CD・DVDプレイヤーで安いのを買って接続すればいいわけで。多分5千円くらいから売ってると思います。また、CD-RやDVD-Rに動画や音を入れたものが読み込めないのでしたら、それらに動画や音を入れるときに倍速を早くしていて、モノが浅く刻み込まれたために時間とともに劣化して見れないようになった可能性があります。
    • good
    • 5

ディスクに埃がついているとエラーとか再生不良が多いので、カメラ屋さんで売っているブロアーブラシを使って埃を吹き飛ばしてからドライブにいれてください。



あと、ドライブの故障も多いです。私の場合は「障害発生の間隔は2~3年」といった気がします。
たぶん「ドライブの修理代よりもドライブを新しく買ったほうが安い現状」が、メーカーの学習機会を奪っているのではないかと思われます。
    • good
    • 0

お使いのドライブがCDとDVDを読めるタイプだと思いますので、


DVDに対応したレンズクリーナーディスクを使ってみてください
乾でいいと思います
それでだめなら、レンズのレーザー出力が弱まっているので、
ドライブ買い替え(自分で取り付け)
ノートPCなら、修理
あるいは、外付けドライブなど
但し、お使いのパソコンによっては、
外付けドライブから、リカバリーできないかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!