
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MSDNでは下記のように解説されているので、Loadされた順番です。
また、LoadしてないFormはFormsに含まれないようです。
(例)
Load Form1
Load Form2
Load Form3
とした場合、Forms(2)はForm3を指します。
Formsコレクションは、アプリケーションにロードされている各フォームを表す要素を持つコレクションです。
Forms コレクションのプロパティは、コレクション上の要素の数を指定する Count プロパティだけです。
Forms コレクションを使って、アプリケーションにロードされているすべてのフォームを参照することができます。
このコレクションでは、どこからでも参照できる組み込み変数 Forms が使用できます。
Forms(index) は、Form クラスの引数として関数に渡すことができます。
回答有難うございます。
>MSDNでは下記のように解説されているので、Loadされた順番です。
>また、LoadしてないFormはFormsに含まれないようです。
なるほど、Loadされた順番なんですね。
Countした時に数が合わなかったりForms(?)の?順序が違うのはこのためでした。
分かりやすい回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
バージョンを書かないと。
VB.NETかVB6.0か。
VB6らしいが。コントロール配列のことでは。
ただしVB6準拠のVBAでも使えない。
Googleで「コントロール配列」で照会して勉強のこと。たくさん記事が出る。
回答有難うございます。
失礼しました VB6.0です。
(例)の場合 For Each の方が適切でした^^;
コントロール配列を勉強中にForms()でつまづきました。
もう少し勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
子フォームでDB更新後、親フォ...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
アクセス2002 VBA
-
ExcelVBAでユーザーフォームが...
-
エクセルVBA フォーム上でOnkey...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
二つのフォームを一緒に移動
-
ExcelVBAのユーザーフォームでe...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
タスクバーにフォーム名を表示...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
フォームを最背面に設定したい...
-
ユーザーフォームのコピー?
-
VB.NETでフォーム間でのコント...
-
コントロールの存在確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
Hideについて(.NET)
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
Excelにて、ユーザーフォームで...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
テキストボックス入力データの...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
'ユーザーフォーム右上隅の[×...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
パソコンの画面に合わせてユー...
おすすめ情報