
VisualC++です。
デスクトップイメージを取得するため、
CMainFrm内で、
CRect rect;
CWnd* pwWnd = GetDesktopWindow();
pwWnd->GetClientRect( &rect );
CDC* pwDC = pwWnd->GetDC();
とやって、このpwDCを使ってイメージを取得することに成功しました。
しかし、この方法では、シングルモニタの場合のみ成功し、マルチモニタでは、メインモニタのイメージのみが取れて、双方の画面のイメージはとれないようです。
わたしは今、モニタを2つ用意して、右側がメインモニタ、左側がサブモニタとしていますが、左側のモニタのイメージを取得するには、どうしたらよいでしょうか。
rectにも、メインモニタのサイズが入っています。
HDC hDC = ::CreateDC("DISPLAY", NULL, NULL, NULL);
CDC* pwHDC= CDC::FromHandle( hDC );
とやって、このpwHDCを使っても、メインモニタのみのデスクトップイメージしかとれないようです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
当方のPCはモニターが一台なので試し様が無いのですが、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428502 …
によれば、
//モニターの台数分だけ呼ばれる筈
BOOL CALLBACK MonitorEnumProc(HMONITOR hMonitor, HDC hdcMonitor, LPRECT lprcMonitor, LPARAM dwData)
{
MONITORINFOEX miex;
miex.cbSize = sizeof(miex);
::GetMonitorInfo(hMonitor, &miex);
if(miex.dwFlags == MONITORINFOF_PRIMARY)
{
//主モニター
}
//hdcMonitorからスクリーンショットを取る
return TRUE;
}
static void ScreenCopy()
{
HDC hDC = GetDC(NULL);
::EnumDisplayMonitors(hDC, NULL, &::MonitorEnumProc, 0);
::ReleaseDC(NULL, hDC);
}
の様にすると出来るのではないでしょうか。
お返事ありがとうございました。
コンパイルする際に、HMONITORがなかったり、リンクするときに、GetMonitorInfoがなかったり(user32.libをリンクするだけではだめ)と苦労しましたが、出来ました!
上記に上げていただいたサンプルプログラムは、大変、役に立ちました。
ありがとうござました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
PCとテレビの接続について。(...
-
フロンティアFRBS301/20Aの仕様...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
2台のノートパソコンを1台の...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
スマホ修理
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
フルHDとWUXGA
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
電源ランプが点滅
-
温度計液晶の表示が一部欠けて...
-
27インチと24インチ両方フルHD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
マルチモニター2台の両方に開...
-
パソコンの画面に天気の晴れマ...
-
iPadの画面をミラーリングする...
-
デスクトップPCとモニタにつき...
-
デスクトップ画面が異常です
-
このソースコードについてどう...
-
[このモニタでは表示できないモ...
-
2台のノートパソコンを1台の...
-
PCとテレビの接続について。(...
-
スクエアからワイドモニタに変...
-
デスクトップサイズとノートパ...
-
モニターが映らない
-
放送局でのHD-SDI使用について
-
液タブのAdobe RGBカバー率って...
-
PowerPointのスライドをセカン...
-
古いパソコンのディスプレイに...
-
2台のモニターの使用。
おすすめ情報