
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何を見て、どのようなことに疑問をもたれたかが、
しっかりは伝わってませんが、
多分、「ビッカース硬さとヤング率が比例である」という話を
どこかで仕入れての質問だと勝手に想像して回答します。
あくまで、ピッカース硬さとヤング率は無関係です。
ただ、「比例関係っぽくなる」程度のものだと思ってください。
おっしゃるとおりピッカース硬さはひずみと関係があります。
ただ、ヤング率"も"関係があります。
弾性域と塑性域の両方の要素が加わった指標ですからね。
私の説明だけではわかりにくいでしょうということで、参考URLをつけます。
回答の方の解説がわかりやすかったです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4551129.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
セラミックスについて
-
NBR(ニトリルゴム)について
-
離散数学についての質問です。 ...
-
軟鋼について
-
ビー玉はなぜはねる?
-
ダッシュポットとバネを直列に...
-
一般的に基礎杭や鉄筋などが”降...
-
前の質問で(ビー玉はなぜはね...
-
許容荷重
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
方形波の高調波
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
材料力学 引張試験カップアン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
直径d=30 m 長さL=450 mmの大腿...
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
平面保持の仮定について
-
物質が割れるメカニズム
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
ビー玉はなぜはねる?
-
「撓む」と「ひずむ」の違いは?
-
梁のたわみが大きいときについて
-
材料力学の問題なのですが
-
”転位”の数と試料の”硬さ”の関係
-
粘弾性
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
おすすめ情報