dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯で番号を入れる際に、「*」キー(正確にはそれを90度回転した、×に横棒がささったもの)
を長押しすると「p」が入力されますが、それはどういう風に使われるのでしょうか?
同じく「0」を長押しした時に出る「+」の使われ方も教えていただきたいです。
ちなみに自分の機種はDocomoのN905iです。お願いします。

A 回答 (1件)

「P」はポーズの意味で、プッシュ信号(DTMF)を送出する際に使用します。


例えば、問い合わせをする時などで
 電話番号Pメニュー番号P操作
と登録しておくと、「P」で一旦止まりますから、相手の応答を待って、センター
ボタンを押す事によって次の番号を相手へ流す事が出来ます。
具体的な例として、
 参考:http://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/commo …
上記サイトで、「データ通信の操作・設定」を選びたい場合、電話帳に
 「151P1P4」
と登録しておくと、151に電話を掛けて、ガイダンスが流れている時にセンターボタン
を押すと1が送出されるので「紛失・故障・操作方法」に移りますので、更に
ガイダンスが流れている時にセンターボタンを押すと4が送出され、「データ通信の操作・設定」
に繋がるという操作になります。
要は、ある程度決まっている番号を順番に相手に送りたい場合に使用します。

「+」は国際電話を掛ける時に頭に付ける記号です。
 参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming …
上記サイトの「電話を掛ける」を参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な答えありがとうございました!
「+」は今のところ用事ないですが、両方便利そうですね。

お礼日時:2009/08/26 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!