
先月にムラマツのフルート(EX)を購入しました。
部活で毎日使っていたのですが、胴部管と足部管の接続部が抜けなくなってしまい力を入れてもビクとも動きません。
買ったばかりのときも確かに硬いとは思っていたのですが、力を入れれば取れたので楽器屋さんには行ってませんでした。でも、今回はそうはいかなくって今の状態は途中まで抜けかかって変な状態になってしまっています。
近々、演奏会やコンクールがあり早く直さないといけません。楽器屋さんに行けばとってもらえるんでしょうか?
とるにはおいくら掛かるのかご存知のかたは、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
決して意地悪で言っているのではなくて、
ここへ質問を立てて回答を待つよりも、
まず、そのフルートの購入店へ即電話して相談しましょう。
持って行けば、その場ですぐに解決できるのか、それとも時間が掛かるのか、
または、料金はどれほど掛かるのか、確実に分かりますよ。
No.2
- 回答日時:
それは楽器屋さんの規模にもよりますし、修理担当の人が在席していらっしゃるかどうかによっても変わってくると思います。
小さな楽器屋さんで販売のみのお店なら、メーカーに送っての修理という事になる可能性もありますし、大きな楽器屋さんでも、楽器の修理が出来る担当者が席を外していたり、外出や出張などでいなければその方が戻ってくるまではダメですよね?
近くにお店があるならば、数回行っても良いでしょうけれど、お店が遠いと毎日通うという訳にもいかないですよね。
という事でケースバイケースです。
No.1
- 回答日時:
「556」やシリコンスプレーなどの潤滑油をさしてもダメでしたか?
機械が好きな人なら、大抵家にあるものなので、顧問の先生や部活のお友達などに聞いてみてもいいかもしれません。
上手く行けば、楽器屋に持ち込まなくても取れるかもしれませんので。
取れたらちゃんと拭いて、グリスで対応してみてください。
出来れば、時間のある時に、楽器屋さんに持ち込むのが一番ですが、今のままではコンクール前に練習も出来ないでしょうから… とりあえずの応急処置として。
早速のご回答ありがとうございました。
でも、潤滑油さしましたが、効果がありませんでした。
楽器屋さんにもって行くと、そんなに時間が掛かるのですか。
最悪の場合は学校にも楽器はあるんで使えるとは思うのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
楽器(笛)の種類 教えてください...
-
T-SQUARE
-
口だけで演奏できる楽器を、知...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
第2抜き差し管しか抜けないユー...
-
楽器を吹くと汗がひどい
-
エピフォン 生産国による規格...
-
中国のお祭りで聞くシンバル音?
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
勝手に楽器を購入した夫。
-
ベースの運搬
-
フルートの頭部管が、
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
ホルンの臭いを和らげる
-
DTM FL STUDIOで普通の楽器の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
フルートを始めたいのですが。
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
アメリカでギターの試奏
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
オブリガードについて
-
楽器店での電子ピアノの購入
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
ボンゴ、コンガについて
おすすめ情報