dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型家具店のバイト店員です。この頃、薄型大型テレビが売れているせいか、店にも「37型以上の薄型テレビと、5.1chの小型センタースピーカーを体裁よく収められるテレビ台を探している」と言うお客さんが来られます。私は、
テレビより低い下部の棚に入れるのは低すぎますものね。と前置きしてから
1.サイドボード式の背の高いテレビ台をお求めになり、小型センタースピーカーを上部の棚に置いては。
2.スピーカーが小型なら、平台式テレビ台で、テレビの真ん前に置けば簡単。
3.テレビの前が嫌なら、平台式の後部にスピーカースタンドを置いて、テレビより高めになるように設置しては。
4.BOSEのようにテレビ真上から天吊りにしては。
5.2.1chのサランド方式もありますが。

と説明しています。展示台数は、80台位ありますが、この質問をされるお客さんの殆どの方は「う~ん、イマイチだなあ」と言って買って下さいません。
体裁と音響的にもよい収納方法がありましたら、よきアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

私も一時期検討したくちです(笑)。

結果、センタースピーカーの設置そのものを見送りましたが・・・

結局のところ、どうやってもセンタースピーカーは邪魔になると思いますよ。思い切ってラックの天板をくり抜き、センタースピーカー専用置き場を作るとか。(真ん中の棚が犠牲になりますけど)

真ん中の棚にセンタースピーカーを入れる
→音響的に疑問

天板の上に置く
→邪魔

ってことだと、どうしようもないじゃないですか。多分お客さんもそれは承知の上で、何とかいい方法ない?って言っているんでしょう。スピーカー一体型のラックがこの解決には最も近道とは思いますが、機器の収容力に不安が残ります。

結局、センタースピーカーは収容の見栄えを取るか、音を取るかの究極の選択しかないということを納得してもらうくらいしか、方法はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

>結局、センタースピーカーは収容の見栄えを取るか、音を取るかの究極の選択しかないということを納得してもらうくらいしか、方法はないでしょう。

やはり、そうですか。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/08/26 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!