
PC環境
本体 :DELLStudio Slim desktop
OS :Windows Vista
グラボ :Radeon HD 4350
TV :VIERA TH-P46G1
AVアンプ:YAMAHA DSP-AX463
以上の環境で、
PC -HDMI→ TV -光デジタル→ AVアンプ
の接続方法ではAVアンプからPCの音を出力できないのでしょうか?
PC側の音声出力設定はオーディオドライバRealtekにてHDMI Outputに
設定済みです。TV側の音声入力もHDMIに設定済みです。
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に考えたのは、どうしてPCからAVアンプのHDMI入力に直結しないんだろうと言うことです。
入力端子の数が足りないなら、そうしないのは納得ですが。直結の場合:
PC <--[HDMI]-->AVアンプ<--[HDMI]-->TV
端子が足りなくて、直結したくてもできない場合は、多分次の接続でいけると思います。
PC <-->[HDMI]--> VIERA HDMI1 / VIERA デジタル音声出力<--[光ケーブル]-->AVアンプ
取説に、必ずHDMI1へ接続しろと書いてあるので、HDMI2だとデジタル出力がされないのではないでしょうか?もしHDMI1が空いていない or 空けられないなら、PCから光デジタル出力を行う(オーディオインターフェースの増設)ことを考えた方が手っ取り早いでしょう。HDMIセレクターと言う手もありますが、煩雑に感じられると思います。
早速のご返答ありがとうございます。
>直結の場合:
PC <--[HDMI]-->AVアンプ<--[HDMI]-->TV
の接続方法は最初に試したのですがこれでうまくいかなかった為、
前記の方法を試していました。
直結で PC -HDMI→ AVアンプ -HDMI→ VIERAと接続していましたが、
うまくいきませんでした。できれば直結で接続したい為、
パソコンの設定を添付ファイルにしましたのでお手数ですが、
不備等ないか確認していただけませんで
しょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
「AR-3a」を入手したので...
-
テレビの音声端子の信号
-
「5時ピン」の語源、由来
-
バスレフのスピーカーの音質を...
-
14インチブラウン管テレビの外...
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
USBから同軸デジタルへ変換した...
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
TOSHIBA レコーダー RD-E300に...
-
皆さんは、人の話しの先をどれ...
-
オプチカルとコアキシャルの違...
-
スピーカーのバスレフダクトを2...
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
DVD-RAMの開け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの音声データを...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
HDMI と サウンドボードの光...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
こんにちは。プリメインアンプ...
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
PCとスピーカーの接続
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
アンプからウーファーにつない...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
ipodのdockコネクタを二叉に分...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
5.1ch再生ができません。
-
PS3をパソコンで………
-
マランツ SR5005 のデジタル音...
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
おすすめ情報