
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
システムの復元の復元ポイントが大きいですよ。
Cドライブの最大15%を使いますから。
あとは、他の方が書いてくれている、データ移動。
Dドライブを有効活用するべきですね。
私の以前の違う質問での回答のコピペです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
システムの復元用の要領を制限すればいいと思います。
まず、スタートメニューから、全てのプログラム、
アクセサリ、からコマンドプロンプトを、右クリックし
”管理者として実行”してください。
そして、
vssadmin Resize ShadowStorage /For=対象ドライブ /On=記憶域のボリューム /MaxSize=変更サイズ
をコピーします。
なので、
vssadmin Resize ShadowStorage /For=C: /On=C: /MaxSize=2GB
のような感じで、いいと思います。
vssadmin Resize ShadowStorage /For=C: /On=C: /MaxSize=2GB
を、コピーし、コマンドプロンプトのタイトルバー左のアイコンを
右クリック、「編集」から「貼り付け」をクリックし、
エンターキーを押してください。
以上で完了です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/ …
No.7
- 回答日時:
NO.6です。
>初心者なもので原理はわからなかったのですが、
>これって何度もできるのですか?
これは、一度だけやればOKの作業です。
システムの復元という機能が、Cドライブの15%を使う設定になっています。
ですが、それを「何ギガバイトまでなら使っていいですよ」
と、設定するための作業が私の回答です。
私が書いたとおりにやったなら、2GBまでシステムの復元の復元ポイントの
作成に使われ、それ以上は使われない設定になっているため、
何度もやる必要はありません。
No.5
- 回答日時:
理由
・Windowsの更新
・システムの復元
まず、
ServicePack1 (SP1) であるなら、SP2 を当ててください。
14GB 回復しました。(使い始めて 5日目で)
SP2を当てることで SP1の更新の全てを引き継ぎ、これまでの情報を削除してくれます。
次に、システムの復元を無効にします。
以降、
>容量がどんどん減っている
事が無くなりました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/27 …
Vistaでは HDDの15%をシステムの復元の要領に使い、要領設定変更も簡単には出来ません。
復元を無効にしたくない場合は、こまめにディスククリーンアップで復元ポイントを削除すること。
現在の Cドライブ使用量 26GB
No.4
- 回答日時:
一応Vistaでは以下の表示に成ってる筈。
Windows Vista(C:)
此処にゲージ
空き領域**.*GB/**.*GB
コレなのでは?
でも明らかにサイズが小さいですね。
ディスククリーンアップは実行しましたか?
又、キャッシュ(インターネット一時ファイル)の削除も・・・
No.3
- 回答日時:
たくさんのソフトが、初めからインストールされていると思いますが、その中には、全く使わないもの、使用目的が同じのものなどがあります。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除でアンインストールしましょう。ほか、マイドキュメントを保存するドライブを変える、という方法もあります。ターゲットフォルダで検索してね。
でも、まだ使い初めでしょ?3.30GB/49.9GBというのは、49.9GB中まだ3.30GBしか使っていないということと思うのですが。

No.2
- 回答日時:
通常、市販のPCなどを購入すると
120GBのHDDを
C:40GB
D:80GB
などと分割するような設定にしているものがほとんどです。
で、問題はCドライブに
ウインドウズのOSのファイル、
各種のプログラムファイル
データファイル(マイドキュメントなど)が全て入るような形になっています。
ですから、ちょっとプログラムを足しただけで
すぐにCドライブが埋まってしまうなんてことにもなりかねないわけです。
とりあえず、データはDドライブに移す。
新たなプログラムもカスタムインストールなどを使って、
Dドライブにプログラム用のフォルダを作成してそこに入れるようにする。
などして、とにかくCドライブをあけるようにしないと
動作が極端に遅くなったりする原因になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- ドライブ・ストレージ Windows10のアプリと機能の使用容量(数字)が実際の合計容量と一致しない不具合 8 2022/08/24 16:33
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリー最大容量について。 iPhone11Pro発売初日に購入して現在まで使用して 4 2023/05/19 08:04
- gooのスマホ スマホ容量64gbなのに32gbしか保存出来ない? ストレージの内容物を全部足しても30gbしか使っ 2 2022/05/24 17:12
- Android(アンドロイド) 今朝Androidの空き内部ストレージが急に増えていた 2 2022/09/13 13:23
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- その他(ブラウザ) どうか、至急おねがいします! 2 2022/07/08 21:59
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
ゲートウェイのパソコンを新し...
-
ドライブの空き容量がありません
-
XPでWin98用のゲームを動かす
-
リモートからCドライブの容量...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
Cドライブの空き容量が1GBきり...
-
画像の保存先はCよりDドライブ...
-
Cドライブの空き領域が急激に...
-
容量を増やすには?
-
パソコンのローカルディスクが...
-
パソコンでCドライブ、Dドラ...
-
Cドライブの容量不足
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
プリンター使うと「ディスク領...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
ローカルディスク(C:)の空き容...
-
HDDの空き容量が増えていく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
installerフォルダについて教え...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
ネットワークドライブの容量を...
-
ファイルを削除しても空き容量...
-
プリンター使うと「ディスク領...
-
ハードディスク断片化の最適化...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
おすすめ情報