重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不可解な現象が起きました。

現在、30cm水槽にてメダカを飼っています。
そこに、たまたま捕まえたオタマジャクシを入れました。
おたまは別のケースに入れようと思い、準備が出来るまで水槽に入れておきました(ちなみにおたまがメダカを食べる恐れがあると知りましたが、メダカは無事でした)。
2日後、おたまを移そうとしたら姿がどこにもなく、よくよく探してみると変わり果てた姿で見つかりました;;
ほぼ残骸しか残っておらず、おたまの特徴であるぐるぐるの腸や生えかけた足などが落ちていました。
疑問が湧きました。
おたまはなぜ惨殺体になってしまったのでしょうか?
水槽の中にはメダカが10匹強と、小さなスネールしかおりません。
メダカが襲ったのでしょうか?大きさで言えば、おたまは全長4cmはありました。
家族はスネール(巻貝)が犯人じゃないかと言うのですが、巻貝が襲うと言うのはネットで調べても全く見つかりません。
ただ、一度メダカをスネールが食べているところを家族全員で見たことがあります。
それを見たので、家族はそう主張するのだと思うのですが…(ネットでは、死んだ魚を捕食することがあると書いてありました)。
スネールが自分より大きい生き物を襲うことはありますか?

A 回答 (1件)

スネールが『生きている』オタマを襲うことは


ないとは思うのですが
水槽に入れてから『死んだ』としたら
十分考えられることではないでしょうか。
なんとなく水合わせなどはしていないように感じられるので

水質差でストレスがかかり
そのまま死亡→スネールに食べられた

ということではなかろうかと思います。
水槽に入れてからの2日間、
オタマが生きているかどうかはチェックされなかったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり、申し訳ありません。
やはりオタマは死んでしまってから襲われたのでしょうか。

2日目の朝にチェックしたところ、おたまは確かに生きていて
発見したのがその翌朝でしたので、2日目の夜に既に残骸になっていたのかもしれません。
かわいそうなことをしました…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!