重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、息子が事故に遭いました。
黄色信号で直進した息子の車に、右折車が飛び出して来て、
それを避けようとブレーキを踏んだのですが間に合わず・・・
警察を呼んで話しをしていたら、
相手が「息子さんが赤信号で来たので、私に過失はないと思っています」と言い切りました。
イヤな予感はしましたが、ひとまず保険会社に任せていましたら、
「相手がゴネていて話しにならない」
と代理店の方から連絡がありました。
相手が加入している保険会社の方も、
相手と話しにならないと調査会社への依頼をするとの事で、
先日、息子が話し合いの席に着きました。
最悪は裁判になるかも、と言われましたが、
今後、どのように対処していけばいいのでしょうか。
ちなみに、息子の修理は完了しており、修理代もすでに払ってあります。
あとは、過失割合を決めて、保険会社が相手への賠償?をするだけでいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

老婆心ながら・・・



>五分五分、またはこちらが譲歩して6(息子):4(相手)が妥当かという意見でして。

保険会社の希望でしょうね。

根本的に過失は息子さんです。
判例です。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/ …
直進車 黄信号進入A
右折車 青信号進入で右折開始時黄信号B

過失割合はAが70  Bが30 です。

相手が言うように赤だったら100です。

交通法規を根本的に勘違いされている方が多いのですが、黄色信号は交差点進入不可です。
止まれない、急ブレーキで自滅の恐れがある場合に侵入を許されてますが、右折車と接触した時点で大きな過失です。
右折車は直進車を見ていれば回避出来たって事で30の過失です。

50:50ならラッキーですよ。
裁判なんてなったら無駄に時間とお金をかけて負けるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
判例のページ、とても参考になりました。
今回の件は、まず息子が黄色信号で停止していれば、
というのと、相手も見えていたはずなので停止していれば、
回避出来た事故なんですよね。

裁判の件は、うちも出来れば避けたいと思っています。
相手が納得、合意してくれなければ、というお話しでしたので。
どちらにしろ、うちとしては過失割合は言われたら納得、という
状態です。

お礼日時:2009/08/31 17:41

>過失割合を決めて、保険会社が相手への賠償?をするだけでいいのでしょうか。


第三者調査会社による調査レポートによって、双方従うなら問題はありません。

信号機のある交差点では信号機の色に係る、このようなケースは日常的にあります。
警察も、保険屋も事故後の対応 真相は当事者にしかわかりません。
第三者目撃証言がない限り当事者の言い分を足して2で割る解決が妥当なところでしょう。
お互い水掛け論に終始・固執しては示談解決はできませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら、目撃者はいないようです。
調査会社の方が現場を調べたところ、
クランクのような形の交差点なので、(息子側の直進は一直線です)
黄色信号で進入、通過するまでに当然赤信号にはなっているとの
話しでした。
なので、五分五分、またはこちらが譲歩して6(息子):4(相手)が妥当かという意見でして。
まあ、うちとしては保険会社に任せて、
言われた過失割合で、と考えていたのですが、
裁判に、となると・・・・で相談させてもらいました。

行きつくところまで行って、しかるべきところで
結論を出してもらって相手を納得させるしかないのですかねぇ。

お礼日時:2009/08/30 16:26

ほかに見てる人いなかったんですかね?


その人が証言してくれれば相手の過失100でしょう。
その状況だと前を走ってた車とかも結構危なかったんではないですか?
こっちは先に交差点にいたわけですから、後から来てぶつかったんであれば相手のほうが過失は高いでしょうね。

この回答への補足

ありがとうございます。

残念ながら目撃者はいないようです。
私も見ていたわけではないので、なんとも言えませんが、
状況的には、直進してきた息子の車を見えていた状態で、
右折しようと出てきた感じです。
それでも、相手は「赤信号で来た」というのを理由に
過失0を主張しています。

補足日時:2009/08/30 16:27
    • good
    • 0

その交差点は時差信号ですか、それとも普通の信号ですか?



普通の信号ならこちらが赤なら対向車側の信号も赤です。
相手が息子さんの信号が赤というなら、相手の信号も赤ですね。

多分信号の変わり目だったのでしょうね。
あとは保険会社に一任するしかありません。

貴方側に車両保険が付いていれば、過失度合がどうなろうとも
金銭的な負担はありません。
ついていないと、自腹部分が生じますね。

なお裁判になっても保険会社一任でよいのです。
弁護士費用なども貴方の保険で出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その交差点は、普通の信号なのですが、
変な十字になっていまして、黄色信号で進入したとはいえ、
右折の相手の前に着くまでに30mはあるのではないかという
感じです。
まあ、相手側も当然、赤信号なわけですね。
おまけに、息子の前にも数台走っていたので、
相手の言う過失0はありえないと思っているのですが。

車両保険は付けていないので、
修理代を全額支払ました。

裁判は保険会社一任でよいのですね。
本人が出向くのですよね。

お礼日時:2009/08/29 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!