dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故、人身事故、示談について

先日、こちらがバイク、相手が自動車の交通事故を起こしました。
過失割合はまだ決まっていませんが、相手が右折、こちらが直進の事故ですので(右直事故)恐らく相手の過失割合が高いと思います。(警察もそういってました)
(1)この場合、何対何が妥当でしょう?
こちらはバイクのため自賠責しか入っていませんでした。
(2)示談等は相手の保険屋と当方で話し合うという事になるのでしょうか?
こちらは人身でも物損でもかまわないのですが(しっかりお金がもらえれば)
(3)物損にしたからといって示談金が増えたりするのでしょうか?

以上三点、文章下手でスイマセンがコメントいただければ補足しますので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

1は、

http://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
この形態でしょうか。
もし同一方向に進んでいる中での右折と直進なら、これの8-3形態ですね。
基本割合がこれで、ここから合図の遅れや早まわり右折や直近右折、速度違反などなどの修正要素があれば、修正していきます。
2は、そのとおりです。そして怪我がなければ物損で、怪我があれば原則として人身届けをします。しかし数回程度の通院で済めば、人身にしなくても対人対応しますよ、という保険会社が多いですが、某社などは、1回でも病院に行くなら人身届けをするようにと言ってきます。
3は、示談金に影響はないです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
http://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu5-1.htm
この場合の「交差点でない場合」状態なのですが(自動車が店舗駐車場に入ろうとした)「修正」とありますがどのように修正されますでしょうか??

補足日時:2010/05/30 09:45
    • good
    • 0

上記図で交差点外の修正は、バイクに-5から-10の修正となります。

    • good
    • 0

1)判例タイムズNO16【171】では路外にでるための右折四輪車と直進バイクとの衝突事故は四輪車9:1バイクとなっています。


これが過失相殺の目安として交渉になると思います。人身部分については自賠責120万限度に収まるようなケガなら過失相殺関係なく100%補償されます。過失相殺事故では健保でかかることが望ましいですが、ここは相手保険屋に相談 使用有無を打診 指示にしたがった方が良いですね。

2)相手保険屋とあなたの交渉になりますね。
2,3日の検査通院なら物損事故でも保険対応するでしょうが、長期通院になる可能性もあるなら、診断書を警察に提出 人身事故処理しておくべきです。

3)ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!