プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、交通事故に遭いました。私は狭い道で一度止まり、右へ曲がるために左右を確認し、行けると判断して曲がりました。完全に私の車が道路に入り、進み始めたところで後ろから追突されました。相手は急いでいて、法定速度よりかなり超えたスピードで走っていたと言っています。相手自身は非を認めており、自分が全部悪いんですと言ってました。相手に怪我はなかったのですが、私はむち打ちをして今は病院に通っています。割合としては向こうの方が過失が多くなると思っていました。
ですが、相手の保険会社(JA共済)からの電話で、相手が優先道路だったからという理由だけで、1:9の割合になると言われました。ただ、相手がかなりスピード出していたため、こっちにも非があると言い、3:7の割合になると言われました。7が私の方の過失です。さすがに、この割合には納得がいきません。
本当にこの割合で良いと思いますか?
このようなことは初めてなので、分からないことばかりで困っています。ご意見、回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    右折後、ある程度の距離は進んでいました。右折中に追突されたのではなく、完全に右折しきって、進んだところ追突されました。相手は、前をちゃんと見ていなかったとも言っています。ハンドルをきって避けようとしたけど、避けきれずに右の後ろに追突したそうです。
    警察も自分の保険会社も介入しております。ただ、自分の保険会社もその割合で済ませようとしているので、こちら側としては納得いきません…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/20 23:10

A 回答 (6件)

右折してから、どの位の距離で追突されたのでしょうか?車の真後ろに追突されたのであれば、右折後にある程度の距離を進んでいると考えられるので、今の過失割合は相手のスピード超過と前方不注視により逆転すると思います。

そうではなく、車が斜めになっている状態(つまりは右折中)に衝突していれば、現状の過失割合になるかとは思います。ちなみに、警察・御自分の加入している保険屋は介入していないのでしょうか?この介入が無いまま戦っては不利になるばかりかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々と話し合って、納得できるよう努めたいと思います。

お礼日時:2016/10/21 00:09

公平に見て、7:3で質問者さんの過失が大ですね。


裁判すると
8:2とか、9:1になる可能性が高いですね。
    • good
    • 0

後ろからって


よそ見してないとぶつからないけど

保険会社的には貴方が出て来たと言い張るよね

分は悪いよ
でも、頑張って
懲りたら信号のある交差点で右折しましょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手も前をよく見ていなかったそうです。
ありがとうございます、気をつけて運転するようにします。

お礼日時:2016/10/20 23:39

狭い道で一度止まり、右へ曲がるために左右を確認 と有りますがこの場合


確認出来ていたら事故は起こらなかった と考えます
一旦停止線の前で止まり 安全確認徐行で出ていれば事故は起きてないとします
この場合の事故はは0:10です 
相手側は当然法定速度の違反はあります ので3:7の割合になったと推測されます。

どう転んでも 優先道路に入る場合の事故は5:5にはまりません
うまくいって4:6です 遠目で見れば脇道から飛び出した事故です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全確認したつもりだったのですが…。私自身もよく見ていなかったのかもしれません。
そうなんですね…。ありがとうございます、勉強になりました。

お礼日時:2016/10/20 23:36

交通事故に関しては、裁判になったケースも多く、沢山の判例があります。

納得出来ない場合は、1度弁護士に相談すればいいどうでしょうか。弁護士も判例に基づいて、勝てそうと思えば弁護してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最終手段として、弁護士に相談することも考えてみます。

お礼日時:2016/10/20 23:33

早い話が、進路妨害ですよね。


歩行であろうが、なんかの競技であろうが、船であろうが飛行機であろうが、
おそらく、太古の昔から妨害したほうに非があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/20 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!