
仕事のストレスによる精神的な病気で仕事を辞めることになった者です。退社のための書類を急いで書いて次の月曜に提出しなければならないのに、分からないことがありますが、土日で会社が休みで質問できず、困っているので助けてほしいです。
退職のための、書類の中に、「退職後に受ける社会保険の給付(該当項目に○をしてください)」と指示があり、
項目が二つあって「①任意継続」「②出産手当金・出産育児一時金」と書いています。まったく意味不明です。自分は病気で辞めるので、出産とか全然関係ないので「任意継続」に○をして提出すればよいのでしょうか?でも社会保険を任意継続するって何のことやらさっぱり分からずマルつけるのも危ない気がします。どちらも選ばないで出せばよいのでしょうか?教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険証の継続では、退職後、医院、クリニック、病院などで、治療を受けるときに、健康保険証が必要ですから。
無料ではありません。それとも、国民健康保険にはいりますか。それなら、どちらも、選ばないで
出してもよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
今の保険証を継続して利用するか、国民健康保険に切り替えるかです。
任意継続は今のものを継続するわけですが、2年間だけ継続できます。
継続しない場合は、国民健康保険に加入する必要があります。
一般的には任意継続する人が多いと思いますが、手続きを退職後2週間以内のしないといけないので猶予がそれほどありません。
但し、会社負担分が無くなりますのでその分を含め保険料は多少高くなったような気がします。
サービスにどれくらいの違いがあるのか、保険料にどれくらいの違いがあるのかは会社の担当に聞いて確認されるのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
傷害事件になりますか?
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命を退社するには月中で...
-
任意継続被保険の重複支払いに...
-
健康保険
-
定年退職後の治療・・・やめ...
-
退職後の健康保険で任意継続健...
-
失業中でも国民保険&国民年金...
-
現在退職の意思を固め上司に報...
-
トヨタWEC
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
した と していた の言葉の使い...
-
社会保険について
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
おすすめ情報