dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い今年33歳になる夫婦で、結婚は今年の10月で丸2年です。約半年前、妻が子供を欲しいというので、避妊を止めましたがなかなか妊娠しなかったため、3ヶ月ほど前に妻は産婦人科に行ったようです。そこで、妻は不妊症と診断され、薬物(ホルモン剤)を投与する治療を受けているようです。

妻より、不妊症であることを聞かされ、私は愕然としました。自分の妻が不妊だとは考えてもいませんでした。

私の職場の同僚、学生時代の友人などで、本人または妻が不妊だなどということは聞いたことがありません。不妊どころかでき婚も多く、そうでなくとも結婚後数ヶ月で妊娠しているケースばかりです。
先日も、職場の後輩(女性)が育休明けで久しぶりに出勤していましたが、すでにお腹が大きく、また数ヵ月後には産休に入るそうです。来月結婚する予定の同期の奥さんも既に妊娠中だそうです。別の後輩(男)には、できないようにしていたはずなのに、彼女が妊娠してどうしたらいいのかと相談を受けました。
このように、多くの女性が簡単にできることが、どうして私の妻にはできないのかと思うと、貧乏くじを引かされたような気分です。

また、職場の同僚たちはよく私に、「子供は作らないのか?子供はかわいいぞ。」と言ってくるので、「妻が働いているから、今出来ても育てられないからなあ」と返答すると、「お前の奥さんもう結構な高齢なんだから、早くしたほうがいいぞ。仕事が大事で子供を後回しにしていたら、卵が腐って子供ができなくなる。そうなったら手遅れだから、避妊したふりして作っちゃえよ」などと返してきます。
以前は、同僚たちは私の妻が高学歴なことに嫉妬して(同僚たちの奥さんは、専門学校や地元の短大卒レベルですが、妻は有名大学の院卒(博士号持ち)です)そのようなことを言ってくるのだと思っていましたが、今となっては同僚たちの発言は的を射ていたと感じます。

それでも、妻が、治療を受ければ子供が持てると思うから、排卵日には協力して欲しいというので、こちらも出来る限り協力はしていますが、まだできないようです。排卵日と予告されての義務的なセックスは辛く、正直、これが後何回続くのかと思うと暗澹たる気持ちになります。

かといって、子供を諦めるわけにもいかないのです。
妻が不妊とわかる少し前に、母にガンが見つかり、現在闘病中ですが、医者からは、5年生存率は80%ほどだと言われました。母は私を産んだ数年後に父と離婚をしたため、その後は懸命に働き、貧乏ながらも生活保護に頼ることはせず、私をここまで育ててくれました。これからようやく親孝行が出来ると思った矢先の母の病気でした。その母が、「私が死んだら、kuroihukuは天涯孤独になってしまう。それが心配でならないから、早く子供を作りなさい。早く私を安心させて頂戴。」と言います。私も母の願いをかなえてあげたいですし、母には安心してもらいたい、これが最後の親孝行だと思っています。

妻はもう33歳と妊娠するには高齢ですが、この先子供を産むことはできるのでしょうか?
一般的に、ホルモン剤を使った薬物治療の場合、どの程度の期間の治療が必要なのでしょうか?
私も今の妻がそう時間を置かずに妊娠してくれるのであれば、今の妻に子供を産んでもらいたいとは思います。妻は、頭も育ちも良く、美人で、高学歴でありながらも家庭的で、私の実家の事情もよく理解してくれており、不妊であることを除けば、文句はありません。ですが、母が元気なうちに孫を抱かせてあげたいですし、また自分自身もこの先の人生を考えた場合、血のつながった我が子が欲しいという思いがあります。
それを思うと、妻のような高学歴で高齢な女性よりも、同僚の妻のような高学歴ではないが若い女性と結婚したほうが、結局は幸せな人生を送れたのではないかと、妻と離婚すれば今ならばそれが可能なのではないかと考えてしまいます。
妻が不妊というのは、正当な離婚原因となりますか?
母の治療などでお金がかかるので、慰謝料は払えませんが、妻の実家は裕福なので、離婚しても生活に困ることはないと思います。また、妻は年齢を除けば男受けするタイプだと思いますので、再婚も不可能ではないと思います。
同じ経験をされた方、悩める男に良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (56件中11~20件)

どう考えても無理。



離婚しても、すぐに喜んで質問者さんの子供を産んでくれる20代の女性は見つからないでしょう。

20代なら専門学校卒や短大卒でも、ちゃんとした家で育ってそれなりのところに勤めていれば、引く手あまたです。

相手が初婚なら、それなりのものは求められますよ。
デートの費用、婚約指輪、結納金、結婚披露宴、新婚旅行の費用。
女性にも親がいます。
育ててくれた親に、幸せな花嫁姿を見せたいはずです。
慰謝料も払えないくらいじゃ話にもなりませんね。

なにを好き好んで、バツ1のうえに病気でお金のかかる母親をかかえた男性を選ぶ必要があるんだか。。。
新婚生活イコール介護生活じゃ嫌というのが普通です。
どうみても結婚相手としては対象外。

もちろん愛情と信頼があれば別でしょうけれど、それがまったくないんだから。

しかも子供ができても、親の医療費がたいへんでロクにお金もかけられそうもない。

「旧帝大卒の男性に申し込まれたんだけど、バツ1でしかも母親ひとりでガンの治療にお金がかかるんだって。母親を安心させたいから早く子供が欲しいんだって。そんなうちにお嫁に行くのは大変だろうから絶対に嫌」
「そのために前の奥さんと離婚? 信じられない。やはり苦労をしたために性格がひどく歪んだんだろう。そんなところに嫁にやれるもんか」

・・・となりますよ。
    • good
    • 2

何か、根本的な部分が間違っているように感じましたが・・・


他の回答者様が書いていること、そして、それに対するあなた様のお礼を見ると、あなた様の「ワガママ」ではないのかな?
と、思います。

自分の母親が病気。
年齢的な意味合いも含め、病気という面でもいつこの世を去るかわからない。
だからこそ、せめて孫の顔を見せたい、抱かせてあげたい。
その気持ちはわかります。
私も、同じ状況であったならば、その気持ちは強く出てくるのではないかと思います。

でも、まず「結婚する」事自体が、「自分の血を持つ子を授かる」事に直結はしていないでしょう。
相手を愛していて、幸せになりたい、幸せにしてあげたいと思い、願い、考えるからこその「結婚」なのではないのでしょうか?

何より、奥様が不妊治療中との事。
そのことについて、その事実をどう受け止めてらっしゃいますか?
「妻だけの問題」として、捉えているのではないですか?

実際、奥様だけの問題かもしれません。
でも、病院で検査してもらっていないという分だけ、あなた様に問題が100%ないとは言い切れないのも事実でしょう。
憶測だけで話をするのであれば、奥様への誠意と事実の確認という意味でまずは病院で検査を受けてみる必要があると思います。
少なくとも、あなた様に100%問題がないと判明してから、この質問を出されたほうがよかったのではないかと思います。

あなたが診察を受けることを拒否し続けるにしても、「子供が欲しい」と願うのであれば、奥様に同行して医師の説明を聞く必要があるでしょう。
なにより、奥様はあなた様との間に子供が欲しいからこそ治療をしているのです。
その姿勢と態度への誠意です。そして、「夫として」「これから父親になる人間」としての、言い方は悪いとは思うのですが、義務で責任です。同行してください。

お仕事の都合上、必ず毎回同行する事は不可能かもしれません。
でも、1回でも2回でも、医師の診断、薬や今後の治療について説明を受けるべきです。
「何をやっているのかもわからない」のに「子供が欲しい」という考えが、その態度が間違いです。改めてください。
奥様から話を聞くのではなく、病院で聞くことが大切ですから。

それと、33歳の奥様を妊娠・出産する、という意味で「高齢」と言っておりますが、間違いです。
妊娠適齢期は25歳~35歳です。一番妊娠しやすく、妊娠・出産する上で母体が安定している時期でもあります。

そして、あなた様の精子が使い果たされている可能性も、0%ではないですよ。
生まれてきてから死ぬまでに作られる精子の数は、おおよそですが決まっていますから。
もちろん、年齢的に言えばまだまだ大丈夫かもしれませんが、病院で検査してもらっていない時点で「絶対」ではありませんので。

ここまで書いてみて、あなた様に「ヒステリーだ」といわれて終わりそうな気もしたのですが、そう考える前に今一度皆様からの回答を読み返し、何故そう言っているのか、何故そう言われてしまうのかを考えてみてください。
そして、奥様に対して「ポジティブだから、悩んでいない」「不妊症である事を悩みにしていない」などと思わず、本当に悩んでいないのかを確認してあげてください。

影で大泣きしていたり、心に不安ばかりを押し込めてはいないなんて、確認してみなければわかりませんし、あなた様が奥様の心の内を理解しようとしてあげなければ、こう思っているんじゃないかと考えてあげられない内は、子供は生まれてきませんし、何より今すぐ離婚しなかったとしても、家庭に亀裂が入りますよ。

私は・・・病院でキチンと検査してもらったわけではありませんが、現段階で自分で調べられるだけ調べた結果、100%子供を望めない可能性のある、妻という立場の人間です。
あなた様の言う、「貧乏クジ」の究極の形になりかねない人間です。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

配偶者が不妊であるときの
自己のあり方というものは
人それぞれなんでしょうが
こうまでもはっきりと、ご自分の本音を前面に出すことができるのは
匿名のこのような場だからこそでしょう。

日常でのあなた様は
きっとそのようなお考えを、おくびにも出さずに
生活なさっていることと思います。

実際問題として
旨く離婚ができたとしても
現状のあなた様に
20代の女性が結婚するか否か・・・
これはご縁の問題ですから、そう簡単に見つかるとは思えません。

何故なら他の方も書かれているように
再婚であること。
母息子一人であること。
母上様がガン治療で、これか大変であること。
母上様は、あなた様一人にしか頼る人がいないこと。
(新婚生活=病人の看病、介護生活。)
また、離婚理由が
前の奥様が不妊だからどうこう。
母に孫を見せたいから、前の奥さんを離婚した。
(決して人間的に嫌いになったわけではない。)
あなた様が再婚相手に黙っていればいいのでしょうが。
でもね、たいていの女性は
その理由を聞くと「え!?」と思いますよ。
「では自分も不妊や、その他の病気で妻として母として機能しなかったら、離婚なのか。」と。

同じ結婚観の女性なら
母息子一人で病身の母上様がいるあなた様に「メリットなし」とみなして
振り向きもしないでしょう。

あなた様は子どもが欲しい。
母上様の病気にお金がかかる。
奥様の不妊にお金を使いたくない。

そういう価値観の方ですから
「私も子どもが欲しい」
「子どもにお金をかけたい」
「相手の親の病気やガンにお金かけたくない」
同じ価値観の女性のことを
理解出来るでしょう。

つまり永遠に平行線ですね。

今目の前にいる
奥様とのお子さんを二人で努力して協力し合って
不妊と戦って授かる方が
ずっと効率(あなた様のいう効率です)がいいのではないかと思いました。

奥様は美人で聡明でいらっしゃるとのこと。
きっと授かるお子さんも、奥様の素晴らしい部分に影響される
幸せなお子さんでしょうね。


でも、あなた様の本心を知って
あなた様のお子さんを不妊治療の苦労の末に
得たいかどうかは
奥様次第ですね。
    • good
    • 0

キツイ言い方になるかも知れませんが、ご了承ください。



私には質問者様が、奥様を子供を産む道具扱いしているようにしか思えません。

知人へのプライドや親孝行のために子供を産ませるなんて信じられません。

不妊治療が女性にとって、肉体的にも精神的にも、どれだけ厳しいものか想像出来ませんか?
あまりに世間知らずで、思いやりに欠ける発言に驚いています。

貧乏くじを引かされたなんて、むしろ貴方のような考えの方と一緒になった奥様の方ではないでしょうか?
    • good
    • 1

不妊治療を頑張っている奥様に失礼なコメントになるとおもいますが、kuroihukuさんは、まだお子さんを持つべきでないと思います。

    • good
    • 3

>「お前の奥さんもう結構な高齢なんだから、早くしたほうがいいぞ。

仕事が大事で子供を後回しにしていたら、卵が腐って子供ができなくなる。そうなったら手遅れだから、避妊したふりして作っちゃえよ」
こんなこと平気で言う同僚ってね・・・・。33歳で高齢?卵が腐る?あんまり賢い方ではないようですね。そういう話を真に受けちゃってるあなたもずいぶん偏ったことしか知識として持ってないように思いますが。
あなたが子どもを欲しいのは親孝行のためだけに見えますね。
不妊治療をしている女性は増えてますよ。
でも、なぜか男は自分は大丈夫と信じて疑わない。
だから本当は男に原因があっても妻のせいと決めてる夫も多いのですよ。
あなたは子どもが産めない妻を貧乏くじ呼ばわりする。
母親に子どもを見せたいから時間がないという。
ただ単に、自分が可愛くて母親に良く思って欲しいだけの小さい男だなって思いました。
離婚して再婚して即妊娠、って夢物語でしょ。
相手がいるわけでないしさ、不妊でなくても一年くらい妊娠しないコトだってあるのわかってないでしょ。予定日狙ってのセックスが苦痛って言うけど、大事な母上の余命に間に合わせるならどっちみち狙うんじゃないの?
33歳でバツイチ病気の母親つき、って条件は敬遠されると思いますけど、あなたに自信があるならどうぞ。
奥様は治療して別の思いやりのある方と一緒になるほうがよろしいです。あなたから奥さんへの愛情も思いやりも欠片もみえません。
    • good
    • 1

あなたの周りで不妊治療している人はいないかもしれませんが、世の中にはあなたの知らないところで夫婦で不妊治療を頑張っている人はたくさんいます。


身近な意見だけに流されて、自分の幸せを見失わないように気をつけてください。
    • good
    • 3

再度の書き込みです。


最初からもしやとは感じていたのですが、お礼などを見ているうちに、これは、ネタなのだと確信しました。

質問も質問なのですが、悩んでいるという言葉の割りに、ちっとも悩んでいる雰囲気がないんですよねぇ。
奥さんに対する愛情も感じられません。よくそんなことで結婚に踏み切れたものだと、人間業と思えません。

そうですよね、実在しない奥さんなんだから、実在しない悩みなんだから。
    • good
    • 0

現在、不妊治療中の者です。


何故、検査もせずに自分に問題はないと思い込み、奥様だけを責めるのでしょう?不妊の原因の半分は男性ということは、あなたが男性不妊で二人ともに原因があってもおかしくありません。
仮に奥様に何も問題がなく、あなたのほうに問題があって、あなたと同じ理由で奥様が離婚を考えていたら、どうしますか?奥様に対してどれだけ酷いことを言っているのかわかるでしょう。
病院にも付き添わず、協力的でないあなたにはわからないと思いますが、不妊治療はあなたが考えている以上に辛いものです。
奥様は明るく振舞っているかもしれませんが、あなたの何倍も悩んでいると思います。
    • good
    • 1

奥さんが妊娠する前に、貴女の子供を妊娠したいと思う女性が出てくるほど、あなたがモテるとは思えません。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!