dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い今年33歳になる夫婦で、結婚は今年の10月で丸2年です。約半年前、妻が子供を欲しいというので、避妊を止めましたがなかなか妊娠しなかったため、3ヶ月ほど前に妻は産婦人科に行ったようです。そこで、妻は不妊症と診断され、薬物(ホルモン剤)を投与する治療を受けているようです。

妻より、不妊症であることを聞かされ、私は愕然としました。自分の妻が不妊だとは考えてもいませんでした。

私の職場の同僚、学生時代の友人などで、本人または妻が不妊だなどということは聞いたことがありません。不妊どころかでき婚も多く、そうでなくとも結婚後数ヶ月で妊娠しているケースばかりです。
先日も、職場の後輩(女性)が育休明けで久しぶりに出勤していましたが、すでにお腹が大きく、また数ヵ月後には産休に入るそうです。来月結婚する予定の同期の奥さんも既に妊娠中だそうです。別の後輩(男)には、できないようにしていたはずなのに、彼女が妊娠してどうしたらいいのかと相談を受けました。
このように、多くの女性が簡単にできることが、どうして私の妻にはできないのかと思うと、貧乏くじを引かされたような気分です。

また、職場の同僚たちはよく私に、「子供は作らないのか?子供はかわいいぞ。」と言ってくるので、「妻が働いているから、今出来ても育てられないからなあ」と返答すると、「お前の奥さんもう結構な高齢なんだから、早くしたほうがいいぞ。仕事が大事で子供を後回しにしていたら、卵が腐って子供ができなくなる。そうなったら手遅れだから、避妊したふりして作っちゃえよ」などと返してきます。
以前は、同僚たちは私の妻が高学歴なことに嫉妬して(同僚たちの奥さんは、専門学校や地元の短大卒レベルですが、妻は有名大学の院卒(博士号持ち)です)そのようなことを言ってくるのだと思っていましたが、今となっては同僚たちの発言は的を射ていたと感じます。

それでも、妻が、治療を受ければ子供が持てると思うから、排卵日には協力して欲しいというので、こちらも出来る限り協力はしていますが、まだできないようです。排卵日と予告されての義務的なセックスは辛く、正直、これが後何回続くのかと思うと暗澹たる気持ちになります。

かといって、子供を諦めるわけにもいかないのです。
妻が不妊とわかる少し前に、母にガンが見つかり、現在闘病中ですが、医者からは、5年生存率は80%ほどだと言われました。母は私を産んだ数年後に父と離婚をしたため、その後は懸命に働き、貧乏ながらも生活保護に頼ることはせず、私をここまで育ててくれました。これからようやく親孝行が出来ると思った矢先の母の病気でした。その母が、「私が死んだら、kuroihukuは天涯孤独になってしまう。それが心配でならないから、早く子供を作りなさい。早く私を安心させて頂戴。」と言います。私も母の願いをかなえてあげたいですし、母には安心してもらいたい、これが最後の親孝行だと思っています。

妻はもう33歳と妊娠するには高齢ですが、この先子供を産むことはできるのでしょうか?
一般的に、ホルモン剤を使った薬物治療の場合、どの程度の期間の治療が必要なのでしょうか?
私も今の妻がそう時間を置かずに妊娠してくれるのであれば、今の妻に子供を産んでもらいたいとは思います。妻は、頭も育ちも良く、美人で、高学歴でありながらも家庭的で、私の実家の事情もよく理解してくれており、不妊であることを除けば、文句はありません。ですが、母が元気なうちに孫を抱かせてあげたいですし、また自分自身もこの先の人生を考えた場合、血のつながった我が子が欲しいという思いがあります。
それを思うと、妻のような高学歴で高齢な女性よりも、同僚の妻のような高学歴ではないが若い女性と結婚したほうが、結局は幸せな人生を送れたのではないかと、妻と離婚すれば今ならばそれが可能なのではないかと考えてしまいます。
妻が不妊というのは、正当な離婚原因となりますか?
母の治療などでお金がかかるので、慰謝料は払えませんが、妻の実家は裕福なので、離婚しても生活に困ることはないと思います。また、妻は年齢を除けば男受けするタイプだと思いますので、再婚も不可能ではないと思います。
同じ経験をされた方、悩める男に良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (56件中41~50件)

>私は健康ですし、食生活に関しても結婚前は母が、結婚後は妻が気を遣ってくれていますので、問題はないと思います。


病院で確認したのか?ってことです。
男性は「精液が出てるんだから、問題ない」と思っているようですが、精液の中に受精可能な精子が2~3しかいない(当然、妊娠なんか宝くじ以下の確立…って言うか無理)っていうのも、珍しくないそうです。

…ちなみに、私は男性です。決して、
>女性というのは、男にも不妊の原因がないと気がすまないのでしょうかね。
ではありません。
>私はいたって健康です。不妊になるような思い当たる原因はありません。
奥さんだって「なんで自分が妊娠しにくい体質なの?」って思っていっるとおもいますよ。なにしろ、栄養学についてもあなたから信頼を得られるような知識が豊富な方ですから、ご自身の食生活が悪かろうハズがありません。

夫婦って言うのは、お互いに良い事も悪い事も、同じくらいの責任感を分かち合うってものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
そこまで言われるのであれば、離婚を決意したときには精液検査もしてみようと思います(おそらく何の問題もないでしょうが)。
妻は、もともと生理周期が長めだったとは気がついていたようなので、だったらもっと早く病院に行って欲しかったですね。

お礼日時:2009/08/30 22:00

あはは、皆さん、これ、釣りですよ。


今日IDとったばかりですよ。

美人で高学歴で学位までもっておられて、それでいて家庭的、実家は裕福と来たもんです。
対するに、生活保護ギリギリで、母一人子一人。
普通なら、結婚すら難しい組み合わせ。
不妊といっても、先ずはホルモン投与という段階、まだ30台前半。

そういうバックグラウンドと、質問内容との乖離。
釣りって、何処かおかしい質問ばかりですから。
おかしいから、皆さんが書き込む。
アクセスが多くのを喜ぶんでしょうな。
一生懸命、まっとうなお答えするのが馬鹿馬鹿しいので、僕は最近煽るようにしてます。

即ち、回答は、

そうです、それくらいの気持ちしかもてないのなら、離婚がお奨めです。再婚相手は、必ず、ブライダルチェックを忘れないように。出来たら年齢は25-8歳くらいがいいですよ。
(嫁が結婚した年齢です。20代で第一子を授かることが大切です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼な回答ですね。ですが、一応お礼を申しておきます。
妻とは出身高校(地方の公立進学校)が同じで、私は一浪して地方の旧帝大に進学しましたので(ご存知ないかもしれませんが、低所得者世帯は国立大学の学費はかかりません)、有名私大卒の妻とも不釣合いとは考えておりません。
確かに、自分が母子家庭だったことで、大学時代に交際していた彼女には、「あなたは実家が貧乏だから、きっとママが許してくれない」といって振られました。妻はむしろ逆で、「大学の同級生にお父さんが東大出の医者で、兄弟もみんな東大って人がいるんだけど、そんなうちにお嫁に行くのは大変だろうから絶対に嫌」「kuroihukuくんのお母さんは、女手ひとつで息子をここまで立派に育てるなんて本当にすごいね。同じ女として尊敬する」という考え方の人でしたので、とても気が合いました。妻の両親も、私のことは、「そんな苦労をしてきたとは思えないできた青年だ」と気に入ってくれています。
この回答者は不妊治療経験者ではなく妻が妊娠したもの20代とのことですから、私の気持ちはわからないでしょうね。不妊治療は、たとえホルモン治療の段階でも、なかなか子供ができなければ焦り、落ち込むものです。ましてや30代ともなれば妊娠しにくいのですから、焦って当然でしょう。

お礼日時:2009/08/30 21:55

これって、人間同士の話ですか?


「妻」って、血統書付きの犬か何か???
毛並みがよくて、ムダ吠えがなくて、チャンピオン犬の直子で...でも繁殖がうまくいかないんです...みたいな話に聞こえてなりません。

結婚って誰のため?出産って誰のため?
すべてあなたのお母さんを安心させるためだったんですか?

「高学歴でも不妊症の女性より、同僚のような学歴がなくても子供が産める女性の方が僕は幸せ?」女は子供を産む機械ですか?そんな考えのあなたのDNAを後世に残す意味はないと思います。

夫婦揃って健康でも、妊娠がうまくいかないことだってあります。
ホルモン剤の投与後、数ヶ月で妊娠することだってあります。
夫婦揃って不妊症ってこともあります。

貧乏くじ???奥様「が」相当な貧乏くじを引かれたようですね。
この先、あなたのような人間が父親になったとしても、そういう責任転嫁的な発想をする人間にしか子供は育ちませんね。お婆ちゃんを安心させるためにこの世に送り出された命。なんでしょうね。これは。

僕は慰謝料を払えない???
奥様の実家が裕福だから彼女は食べていける???
ステキな人だから再婚できる???
奥様はもっと知的レベルの高い、思いやりがある、人間的な人とご結婚された方がいいでしょう。あなたはテキトーに種まいておけばいいんじゃないでしょうかね。数うちゃそのうちあたるでしょ。無精子症なら知りませんが。

離婚されるときには、この質問の内容と回答を奥様にお見せください。
知的な奥様なら、きっとあなたに三行半を突きつけるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうして女性はこうもヒステリックな反応をするのでしょうか。何もあなたを離婚するとは誰も言っていないのに。

お礼日時:2009/08/30 21:41

30代後半、既婚男です。


夫婦揃って不妊治療を受けておりました。
医師には、旦那様には問題ない、奥様が排卵していないと言われ、投薬治療を行ってきました。
結局、時間が経ち、お互いの負担になったので今は中断しております。
質問者様の言われることも理解できます。
お母様に孫を抱かせてあげたい。重要なことだと思います。
只、今の奥様とどうして結婚したのか、初心に戻ってみてください。
子供の為ですか、お母様の為ですか、自分の為ですか。
よく考えてください。そこで、お母様の為、子供がほしいからという結論であれば、若い女性を再婚されるのも一つであると思います。
今の奥様と一緒に居たいから結婚したのであれば、質問者様の考え方は利己的すぎるのではないかと思います。
どちらにしても、一度きりの人生ですから後悔のないよう考えられることが必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ようやく私が求めていた経験者様からの回答をありがとうございます。
利己的といわれればそうかもしれませんが、こればかりはやむを得ません。後悔のない様に熟慮するつもりです。

お礼日時:2009/08/30 21:38

こんにちは。



酷い質問ですね。
奥様が気の毒でたまりません…。

そこまで実子を切望されているのに、病院に同行
されないのは何故ですか?
一緒に病院に行き、奥様の身体の状態や治療方針・
薬の副作用などを何故聞かないのですか?
貴方の文章を拝見していると「治療しているようです」
なんてまるで他人事のようです。
そこだけで「自分は悪くない」って読み取れますよ。

貴方のお母さんはお気の毒です。
病気なら孫の顔も見たいでしょう。
しかし「孫の顔を見せられない嫁は要らない」って
嫁は道具ですか?

奥様は辛い治療を受けているんですよ。
それが貴方の為だと思うと気の毒です。
この質問を奥様に見せたいですね。

あ、ちなみに33歳ならまだ高齢というほどでも
ないですよ。
初産の25%は30代前半らしいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院に男の私が行っても何にもならないでしょう。それに私は仕事があります。妻は賢い女性ですので、私が行かなくても説明はきちんと聞いてきています。「自分(私)が悪くない」と読み取れますと言われましても、それは事実なのですが…。
母は、妻が不妊とは知らないので、嫁は不要とはいっておりません。早く子供を生んで欲しいと言っているだけです。

お礼日時:2009/08/30 21:35

40代既婚男性です。



不妊は夫婦揃って治療を受けないと意味がありません。
ご質問者様はあたかもご自分には問題がないかのようにおっしゃられていますが、無精子症という言葉をご存知ですか?男性側の理由で不妊になる場合もあることをご認識されたほうがいいと思います。

>妻のような高学歴で高齢な女性よりも、同僚の妻のような高学歴ではないが若い女性と結婚したほうが、
>結局は幸せな人生を送れたのではないかと

正直、ご質問者様のお考えに驚きました。
私なら心から愛せて、お互いに深い信頼関係で結ばれる女性と知り合えて、その女性と人生を伴に歩めることが最も幸せな人生だと思います。
ご質問者様の場合は健康な子供を生んでくれることが最も幸せな人生とお考えなんですね。
これは人それぞれの価値観ですから肯定も否定もしません。

>また、妻は年齢を除けば男受けするタイプだと思いますので、再婚も不可能ではないと思います。
不妊を理由に離婚させられた女性がどれだけ傷くつか想像できないんですか?

一番傷ついているのは奥様です。今、奥様を一番労わり、そして励ましてあげなければならないのは夫であるご質問者なのではないでしょうか。

夫婦で協力して不妊を乗り越えようと考えるよりも、子供を生める可能性が低い(実際に低いかどうかは分かりませんが)と分かった時点で妻としての価値がないとお考えなのでしたら、さっさと離婚されたらよろしいんじゃないでしょうか。

奥様が気の毒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦そろって治療と言われましても、私には原因がないのに何を治療するのでしょうか。
年下の男がこのようなことをいうのは生意気に感じられるかもしれませんが、愛する女性と人生を伴に歩めることも理想でしょうが、妻にはそのうちに飽きます。そのときに子供がいてくれるからこそ、妻のことも大事に思えるとは考えられませんか。

お礼日時:2009/08/30 21:30

我が家も、不妊治療をしていました。


結婚22年目で、もう子供は諦めましたが、夫婦仲良く暮らしています。

まず、第1に、わざわざ「うちは不妊治療をしているんです」と言う人はいません。
不妊治療をしていると言えば、根掘り葉掘り聞いてくる無神経な人も少なくないからです。
「まだ数年は子供は良いと思って」とか言っている人も、実は不妊に悩んでいる事も多いのですよ。

正直な感想として、奥様をその程度にしか考えられないのであれば、あなたの為ではなく「奥様の為に」別れてあげるのもいいのかもしれないとは、思いますね。
そんな旦那では、奥さんが可哀想ですから。

不妊治療は、精神的に色々辛い事もあります。
周りの知り合いからの妊娠出産の報告を貰った時もそうですし、周りからのプレッシャーもあります。
特に生理が来てしまった時など、毎回毎回落ち込みます。
でもそれは、夫の精神的な支えで乗り越える事が出来るのです。

いまどき、33歳では「妊娠するのに高齢」とは言えません。
また、まだ「ホルモン剤」と「タイミング法」だけの治療では、それを離婚の理由にするのは無理でしょう。

結婚して、避妊をせずに2年を超えれば、自動的に不妊症という事になりますが、まだあなたは検査を受けていないようですから、「あなたの側に原因がある」可能性もあります。

男性は、能天気な人が多くて、「不妊は女性に原因がある、男の自分には関係ない」と思う人が多いようですが、「24%は男性だけ」「24%は両方に」原因がにあります。
つまり、男性に原因がある可能性は、48%です。

不妊の原因のほぼ半分は男性側にあるのです。

相性の問題もあるし、原因不明の事も多いのですよ。
不妊治療は、あなたの問題である可能性も大きいのに、自分には関係ないと、病院に行かずに、そのような考え方をしている事自体が、治療の妨げになっている可能性はあります。

夫が協力的でない不妊治療は、ストレス要因になり、不妊の原因の一つになり得ます。


はっきり言って、あなたでは支えになりそうにないですね。

子供が生まれてきても、良い夫、良い父親になりそうに思えません。
あなたじゃダメですね~~~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も母の病気がなければ、子供がなかなか出来なかったとしても、夫婦二人で仲良く過ごせたかもしれません。そして、気がついたらお互い子供はもう諦めないといけない年齢になって…ということもあったかもしれません。
私の周りの既婚者は、子供はまだいいなどと言っている人さえいません(むしろうちだけです)。なぜならば、皆結婚とほぼ同時に妻が妊娠するのが普通だからです。
ホルモン剤とタイミングだけでは離婚は難しいとのことですが、どの段階ならば可能なのでしょうか。とはいえ、うちは母の治療費にお金がかかるので、体外受精など高額な治療は行えません。
また、不妊原因の半分が男にあるなどと言う話は初耳です。妻が不妊治療をしているという話はネットでもよく耳にしますが、男が原因というのはほとんど聞きません。

お礼日時:2009/08/30 21:24

うちは不妊治療で子供二人を授かりました。


治療期間中、夫はよく協力してくれました。
たいした文句も言わずに励まし続けてくれたのは
「夫婦二人の問題」だと認識してくれていたからだと思います。

質問者様が奥様を愛していらっしゃるのなら
本当に奥様とのお子さんを授かりたいと思っているなら
このような内容の質問はされないのでないでしょうか。

子供を授かりにくい体と診断され
奥様自身が一番ショックを受け悩んでいることと思います。
質問者様には、思いやりの気持ちを大事に
奥様に接していただきたいです。
このままでは奥様が不憫です。

それから!
今の時代 33歳は高齢じゃないですよ。
妊娠出産、それ以外の事にだって
まだまだチャレンジできる年齢じゃないですか。

もう一度よく考えていただきたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
---moco---さんのご主人は、出来た人だったのでしょう。それに私が抱えているような問題もなく、限られた時間の中で結果を出さなければならないような状況ではなかったのではないですか。
私も、母が命にかかわる病気でなければ、のんびり妻の治療には付き合いましたよ。
それに妻は、私は不快になるぐらい元気です。自分に不妊原因がありながら、落ち込んでなんていません。

お礼日時:2009/08/30 21:17

こんにちは。



荒れそうな質問をされましたね…。

奥さんと同じくらいの年齢の既婚女性です。
これから妊娠出産を考えており、現代に生きる者として、自分あるいは相手が不妊である可能性も常に考えています。
kuroihukuさんの周りには少ないみたいですが、ありふれてますよ、不妊って。具体的な問題がないのに、なぜか妊娠できない人も多くいます。
うちはダンナと、「子供ができなかったら、二人で楽しく暮らそう」って会話もしてます。

kuroihukuさんは結局のところ、奥さんという女性そのものを愛していたわけではないと思われますので、離婚されていいのではないでしょうか?
“不妊なんて、貧乏くじを引いた気分だ”って伝えてみては?
モラルハラスメントで離婚してもらえる可能性高いと思いますよ?

あなたからの離婚は…。そうですね…。
子供ができないと決まったわけでもないし、あなたのほうに不妊原因がないとは言い切れないし、(精液の検査とか、してなさそうですし…。)慰謝料無しでは無理だと思いますけども…。
そこは法律カテゴリで聞いてみてはいかがでしょう?


仮にあなたの精子に問題があった場合、あなたがどうその事実と折り合いをつけるのかが知りたいですね。
「あなたと結婚して貧乏くじひかされた気分だわ。あたしの若さを返してよ。もっと若い、健康な人と再婚したいから別れて」って言われても、いいのでしょうね…。
そういうポリシーなのであれば、離婚もやむなしと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
wakowellさんご夫婦は、不妊という切迫した状況に接していないので、私の気持ちはわからないと思います。だから、「子供が出来なかったら」という話も気軽にできるのでしょう。
他の回答者もそうですが。女性というのは、男にも不妊の原因がないと気がすまないのでしょうかね。私はいたって健康です。不妊になるような思い当たる原因はありません。
慰謝料は払えません。ない袖は振れませんから。
離婚を決意したときには、法律カテゴリで質問してみます。

お礼日時:2009/08/30 21:13

不妊治療経験者です。

質問を読ませていただいて、申し訳ありませんが怒りと、落胆を感じました。私も治療5年後にやっと子供を授かりましたから、奥様の苦しみがよーくわかります。貧乏くじをひいたような...という表現もし私が奥様だったらこちらから別れさせていただきます。高学歴、美人、家庭的、...世間体ばかり気にしておられるように思います。不妊治療は経済的、精神的、肉体的、時間、の負担がかなりあります。夫婦で協力して乗り越えられるものだと思うので、それができないのならば奥様にも失礼ですし、別れたほうがいいと思います。
感情的になってしまいました、すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不妊治療に5年ですか。家はそれでは間に合わないです。

お礼日時:2009/08/30 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!