dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分では解決できません。
■質問(コンピュータ関連等)
・掲題のように30代を越えてから必ずP/L(プロジェクトリーダ)を
 やらなければいけないのですか?
 又はP/M(プロジェクトマネージャー)とか

 自分としては苦手分野で余りしたくはないけど他の方みれば自分は甘 いかも知れませんが面接の時に必ず聞かれますので困っています。

どうぞ、ご教授をお願いします。

A 回答 (3件)

万年平社員で低所得で良ければ苦手の職種への移動を断って下さい。


家族や世間体も気にせず我が道を行くのも良い選択かもしれません。
独立して企業経営は考えられませんよね?
定年後の年金暮らしのことも考える時期に入っていますので向上心を捨てるのは少し早過ぎませんか?
あなたの人生です。
リストラの対象になってホームレスは少々きついと思います。
よく考えて人生設計を組み立てるようにして下さい。
    • good
    • 0

面接官です。


コンピュータ/IT関連と仮定します。

いわゆるキャリアパス、社内ポジションに関する流れに関しては
担当者->サブリーダー->リーダー->マネージャー->課長->部長
という管理職に向かうコースが一般的です。
その様な流れに進まない場合には、社内でベテラン社員としての諸業務に関わるという
可能性はありますが、その様な社員が歓迎されるとは思えません。

大抵の会社は
・その会社に長く居て管理職に進む
・管理職に行かない場合は転職し、別の会社で経験者として受け入れてもらう
の2パターンになるでしょう。
「その会社に長く居て、ベテラン平社員として続ける」という考えは前向きではないので、
採用時にその様な考えを提示したら不採用になる可能性大です。
少なくとも当社では採用は無いです。

「P/L(プロジェクトリーダ)やP/M(プロジェクトマネージャ)をやらない」
としたら、何を目指すのか?
そこを良く考えてください。
    • good
    • 0

され位の年齢になればある程度の意見からそういった業務に就くかもしれない。


したくなかったら、上司に「できません」といって辞退するだけ。
但し、それなりの評価はされるだろうけど。





本音で書けば「何甘ったれたこと言ってる」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!