dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックバス釣りを友達に勧められて乗る気はなかったのですが安い道具(5000円位)を買って初めて4ヶ月くらいになります。
最初の数日は全く連れませんでしたがとにかく一匹釣りたいとおもい毎日通って5日目にしてやっと釣ることができました。
初めはワームで釣っていましたが釣れることが分かったので次はハードルアーで釣り初めそこそこ釣れるようになったところです。

いい感じにバス釣りにはまってしまった今、だんだん欲もでてきて新しくロッド、リールを買い直そうと考えてます。

今後長く使えて予算はあまりないので二万円台で買おうと思っていますがこの予算で買うと長くは使えないでしょうか?
それとベイトにも興味がありどちらにするか悩んでます。まだ始めたばかりの私ですがベイトを使いこなせるでしょうか?頻繁にバックラッシュするなら止めようかなと思っています。 なにせ少ない小遣いで購入するため失敗はしたくないです。良いアドバイスをお願いします。

ちなみに私の釣り行動は週二回ほど近所のダムで釣ってます。大きさは40センチ前後のバスです。ルアーはスピナベイトが好きです。

A 回答 (4件)

> いい感じにバス釣りにはまってしまった今、だんだん欲もでてきて


> 新しくロッド、リールを買い直そうと考えてます。

今が一番楽しい盛りでしょうね!オッサンバサーとしては羨ましい限
りです。

・ハードベイトで釣りたい!!
・スピナーベイトが好き!!

この2点から導きだされる答えはスバリ、ベイトタックルをお奨めし
ます。
バス釣りのダイナミズムが凝縮されているのはやはりベイトタックル
だと私は考えます。

特に汎用性の高いミディアム~ミディアムライトクラスのロッドを購
入すればスピーナーベイトにクランクにトップウォータからラバージ
グまで幅広く使えます。

バックラッシュの問題はどんな高級リールを購入しても付きまとう問
題ですから、習うより慣れろの精神でガンガン練習すれば頻度はどん
どん下がるはずです。

先ずは太目のナイロンで重目のルアーを投げて練習すれば直ぐに慣れ
てくると思います。
私がベイトタックルを使い始めた時にはあえてブレーキ性能のあまり
良くない安いリールを使ってサミングの腕を徹底的に身体で覚えまし
た。

慣れてきてから高級リールに乗り換えましたが、おかげでバックラッ
シュは殆どありません。

2万円~2万5千円も出せばロッド&リールでの入門機種の購入には
十分な予算ではないでしょうか。
ワンランク上を望むなら中古屋さんを細かくチェックしてみるのも一
考ですね。
新品が欲しいならロッドはメジャークラフトかバレーヒル、リールは
DAIWAかAbuであれば十分予算内で間に合うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりベイトタックルのほうが自分らしく楽しめそうな気がしてきました。
釣れる事も大事なんですが今は狙ったとこに投げれた時とか自分の好きなルアーを投げたいというのも楽しみの一つですので。
今日釣具屋に行って購入してきます。 そのまま練習に繰り出してきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 13:54

海は遠いけど池は歩いて3分なので最近はちょっとした時間でバス釣りをしています。


最近ベイトタックルを購入して練習してますが#3さんのいわれるとおり我慢との戦いです。
食べれない魚を釣るのに竿もリールも結構高いので数本買えないし、どういった状況でこのタックル、どういったルアーでこの竿ってのがまだ分かってません。
使ってる竿は結構良い物らしくエバーグリーンのTXFC-66MR。リールはシマノ メタニウムMG DC。
とりあえず、ラパラCD5のようなミノーから軽めのジグヘッドで釣ってます。1/2オンスくらいのスピナーベイトも投げてみましたが問題なさそうでした。
やってることは多分通常スピニングタックルでする釣りです。
なのでやっぱりおすすめはスピニングタックルですね。私の場合すでに買ってしまった竿とリールなので我慢して使ってます。安い竿とリールならすでに使ってないです。
いまさら同じくらいの値段するスピニングロッドは買えないので追い込まれた状況ですね。(笑)

リールは船釣り(メバル胴付)で使ってみましたが良好でした。
竿はスピニング用と誰か交換してほしいです。

バックラッシュに関してはDCでも頻繁に起きてます。初心者なので。
ほどけないほどのバックラッシュの経験はまだ無いですがフロロカーボンだけは当分使わないようにしようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もベイト買ってしまいました… 同じように今更どうしようもないので練習中です。 でも楽しいですよ! 買って良かったと思います。

お礼日時:2009/09/06 12:44

はじめまして。



釣りにハマって楽しい気持ちが伝わってきます。、昔の自分を見ているようで微笑ましいです。

さて。
ベイトかスピニングか、ですよね?
でもお勧めする前に、一番大事なのは質問者様の気持ちなんですよね。
機能云々以前に「ベイトタックルに憧れている」「難しくてもベイトタックルで釣ってみたい」と思うなら迷わずベイトタックルを買えば良いと思います。それが正解です。
まぁ、予備で古いスピニングのタックルもお持ちな訳だから、違うタックルを持つのも楽しいものです。
使い込んでいって結果的にどちらの使用頻度が上になるかは知りませんが・・・。

実際問題、ベイトはスピニングに比べると使いこなすためのハードルは高いです。使い勝手の面で「スピニングの方が便利だった」と痛感する部分も正直あります。とはいえ趣味なんですから楽しまなくては。結局それが最も大事です。自分の憧れを犠牲にしてまで優等生的な選択をする必要はないと私は思いますよ。

それを踏まえた上で、あえて機能面その他でのお勧めをさせていただきますが。
他の回答者様はベイトをお勧めしていたようですが、私はあえて「スピニングがいいんじゃないかなー・・・」と思ってしまいました。
これは決して初心者だとか経済事情の面ばかりを見ていうわけではなくて。ベイトタックルには型番にもよりますが、キャストできるルアーの重さにかなりシビアな制限があります。もちろん腕さえあればどんなものでもキャストは可能でしょうが14gのプラグとノーシンカーのワームを同じロッドで投げられるだろう、とは考えない方が身のためです。
バックラッシュを併発するか、かなりやりづらい状況の中での釣りを強いられることは必至ですから。

質問者様はおそらく所有するルアーの数も少なく、ましてや同じタイプのルアーをカラーごと、gごとに揃えている、などという状況ではないでしょうと推察します。
バスがスれている時、やむなく軽く小さいルアーをチョイスしなければならない、釣れない時はよくある状況です。そこにベイト。スピニングなら難なく届くポイントにも送り込むどころかバックラッシュさせずに投げるのがやっと。こんな状況で楽しいと思えるかどうか。

ベイトとスピニング。同じバスタックルですが、汎用性という意味ではスピニングの方が対応幅は間違いなく広いです。ベイトでなければならない場面、これもあるにはありますが、正直その状況は工夫次第でどうにでもなる、または初心者には遭遇率が低いと思って間違いはありません。

特に質問者様のような
・おかっぱりが中心で
・手持ちのルアーが少なく
・1本で多くの場面をカバー

というケースでしょうから、ベイトタックルに強く思い入れがないのであればスピニングタックルをお勧めします。

かくいう私もベイトタックルは4~5本所有していますが、おかっぱりで釣る時は、スピニングタックルを使用します。適合ルアーは2~10g程度。でもノーシンカーのワームも14gのポッパーも普通に投げています。実際、このタックルでほとんどの場面をカバーできてしまいます。
おかっぱりは荷物を持って移動しますのでね。出来れば何本もロッドを持ち歩きたくないので。
ちなみにロッドはシマノのスコーピオンのシャウラ、リールはツインパワー2000。

2万円台の予算でも、最近増え始めた中古釣具の店で探せば満足いくタックルが作れるはずです。
新品にこだわるのであればシマノであればリールはバイオマスターかアルテグラ。ロッドはBASSONEかBASSRISE(すいませんねシマノ派なので。ダイワの価格はわからないです)。
ロッドはミディアムかミディアムライト。個人的には柔らかい竿の方が長短ひっくるめて好きです。どちらの場合でもロッドよりはリールにお金はかけた方が良いです。

ある意味、質問者様のベイト熱に水を差すような回答ですが、私もバスにハマった頃、ベイトを買いましたが結局おかっぱりに関してはスピニングに戻しました。理由は一つ「使いづらい」ので。
質問者様がそのような「過程」を楽しむのも良いかも知れませんが、多くの方がベイトをお勧めするかな?と思ったのでマイノリティリポートとしてお話させていただきました。

お互い楽しい釣りをしていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悩みましたがベイトを購入して今練習中です。
アドバイス通り悪戦苦闘中ですが…
楽しんでやりたいと思います!

お礼日時:2009/09/06 12:40

こんにちは



>いい感じにバス釣りにはまってしまった
>ルアーはスピナベイトが好きです
では、迷わずベイトタックルに挑戦しましょう。
質問者さんが良く行かれるフィールドがどのような所か分かりませんが、障害物の中からビッグバスを引っこ抜いたり、ビッグベイトでの大物狙いなど、ベイトタックルならではの楽しみがあり、スピニングタックルだけのスタイルより、明らかに釣りの幅が広がるでしょう。
予算が2万円台なら十分です。

最近良く見るのは、
スピニング1本の陸っぱりの若者、ダム湖の堰堤や岩場で、ジグヘッドワッキーやダウンショットをしていますが、根がかり多発(^^;、
こちらはベイトタックル、スピナーベイトで連発(ちょっと自慢みたいでした、すいません(^^;)
勿論、状況によって、スピニングとベイトそれぞれに利点があることは言うまでもありませんが。

過去にも同じような質問がありましたので、参考までに・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4238557.html
バックラッシュについては
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3951853.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ダウンショット等にはあまり興味がないしますますベイトにしようかと思ってきました。 釣具屋に行ってみます。

お礼日時:2009/09/04 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!