重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン関係に詳しくありません。おしえてください。
私のPCは、起動時にプリンターの電源がオフになっていると、プリンターの存在を認めません。
プリンターを使わない時はそれでもいいのですが、PC使用中に印刷が必要になったときは、いくら印刷をしようとしてもできません。プリンターのアイコンのそばに、黄色い三角のビックリマークが出ているので、説明を読むと「双方向の失敗」と出ています。
そういう場合は、プリンターに電源を入れてPCを再起動するしかありません。面倒です・・・。
 私の願いとしては、PC起動時にプリンターの電源がオフでも、その場でプリンターの電源を入れれば、PCにもそれが伝わり、印刷ができるようになることです。
皆さんは、どうしてるのですか?
プリンターを使う予定がなくても、プリンターの電源をオンにして起動してますか?
 環境は、Win98SE、hpのプリンター(PCとはUSB接続です)です。
なにか、よい方法はありませんか?

A 回答 (6件)

とりあえず、プリンタドライバのアップデートをお試しください。


ここ3年くらいに生産されたhp機でしたら、プリンタの電源を入れていなくても、プリント命令とともに勝手にオンになり、きっちり印刷もしてくれます。
機種もわかれば断言できるかも。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます!
機種を書かないとわからないですよねー。うっかりでした。
hpの複合機psc2110です。
あの・・・すみません・・・プリンタドライバのアップデートって、どうすればいいのですか?
すみません。なにもわからなくて・・・。

補足日時:2003/04/20 01:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できましたー!
最近、家にいる時間がなくて、やっと、さっき試してみました。
プリンタ命令を出してもプリンタ電源は入らないですけど、プリンタをオンにすると、時差がありますが、つながってくれるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/22 22:14

昔は、「プリンターの電源を入れる→パソコンの電源を入れる」がルールでした。

しかし、最近のプリンターは、このルールに従わなくてもいいように作られています。ですので、後からプリンターの電源を入れても、通常であれば大丈夫なはずです。私はエプソンのプリンターを使っているのですが、後から電源を入れてもちゃんと動きます(USB接続です)。

とりあえず、プリンタドライバーを新しくしてみましょう。たぶん、それで解決できると思います。方法は、取扱説明書に載っていると思います。もし載っていない場合は、メーカーのホームページにあるかもしれないので、調べてみてください。

補足ですが、PSC2110は、USB接続専用のようです。プリンターポートへの接続(パラレル接続)はできません。下に、ヒューレットパッカードのアドレスを載せておきましたので、よかったら参考にしてください。

参考URL:http://japan.support.hp.com/support/C8648A/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できましたー!わかりやすく説明してくださって、ありがとうございました。
(やっぱ、私一人じゃ無理かなー・・・)と思ってたのですが、「とりあえず、プリンタドライバーを新しくしてみましょう。たぶん、それで解決できると思います。」←この言葉にやる気になりました。そんな小さなことで喜ぶなよーと思われるかもしれないけど、自分でできたから、今ハッピーです!ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/22 22:30

ドライバなら、こちらへどうぞ。



参考URL:http://japan.support.hp.com/support/C8656A/drive …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二度も書きこんでいただきましてありがとうございます。
やってみます!!!

お礼日時:2003/04/20 01:44

HP710C使ってますが、印刷を指定すると自動的に電源が入りますよ


もっとも、USB接続ではなく、プリンタポートでの接続ですけどね

USBでないと接続できないんですか?
個人的に、USB接続は余り好まないんで、ポートが空いているならば、ポートで接続した方が安心ですよ

後は、個人的見解ですが、USBの場合、デバイスの電源を入れて直ぐには認識しない場合が、ままありますので、デバイスの電源を入れてから暫く待って印刷をするようにしてみると、改善するかもしれないですね

この回答への補足

プリンタボート・・・わかりません。
知ってるのはUSBだけです。ごめんなさい・・・。
なんとかUSBで頑張ってみようと思います。

補足日時:2003/04/20 01:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリンタボードなどの説明をしてくれてありがとうございました。おかげさまで、使いやすくなりました!いただいたアドバイスと、自分の少しの努力を重ねると、こんなに使いやすくなるのですねー。ボートとかUSBとか、接続にもいろいろあるんですね!勉強になったです。

お礼日時:2003/04/22 22:25

#(1)の方も言われておりますが、メーカー,機種問わずここ数年に発売されたプリンターであれば後からプリンターの電源ONしても認識されるはずだし、USB接続ならなおさらです。

(プラグアンドプレイ可能ですので。)やはり#(1)の方がかかれておられるようにメーカーサイトよりドライバをアップデートして見てはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/support.html

この回答への補足

メーカーのサイトよりドライバをアップデートですね?
わかりました。hpのサイトを覗いてきまーす。

補足日時:2003/04/20 01:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!あとから電源をいれても認識してくれるようになりましたよー!!!うれしいです!!!
なんだか自信がつきそうです。いろいろ詳しくなりたくなってきました。また教えてくださいね!

お礼日時:2003/04/22 22:20

#1さんの言うとおりです。



わたしのマシンはWin98SEです。USB接続のNECのプリンタを接続しています。

別に電源を入れて無くても、起動しますし、印刷を行った場合は勝手にプリンタの電源が入って印刷をしてくれます。切ってくれるのも自動だと助かるんですが…(^^;

OSと、プリンタドライバのアップデートをやってください。それで万事OKになります。

この回答への補足

印刷指示をすると、買ってにプリンタに電源が入るんですか???すごーーーい!
そんな便利な仕組みってあるんですねー。
いいな!
プリンタドライバのアップデート・・・それが今回の私の超えなきゃならないテーマですね。
自分でも調べてみますね!

補足日時:2003/04/20 01:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
機械音痴なのでアップデートができたという実感もないまま、でもなぜかできちゃったです。できてたのかも!?嬉しいです。お世話になりました!

お礼日時:2003/04/22 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!