
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなカメでも隠れられる場所はつくってあげてください。
特にミシシッピニオイガメは一日の殆どを水中で過ごしますので、陸ではなく水底に洞窟などを置くのがベストです。
懐きについてですが、カメは人になれにくい生き物です。
特にミシシッピニオイガメは普段大人しくても脅かしたり人がむやみに近づいたりすると威嚇してくることもあります。
また、質問者様がどこまでのなつきを期待されているか分かりませんが、この種類の特徴として「人の顔を覚える」「餌の時間には自ら寄ってくる」「人の手(ピンセットも含む)から餌は食べない」などがあります。
成長しても小さいままで可愛く飼育しやすいということで飼育される方が多いですが、上記以上の"なつき"を考えての飼育なら別の種類にすることをオススメします。
>隠れ家を作るの人に懐かなくなると書いてあるのですがそれって本当なんですか?
そのカメの性格などによります。
幼体のうちに隠れてばかりいると当然大きくなってからも人を怖がることが多くなります。
ですので、小さいうちは隠れ家なしで飼育してなれてきた頃に洞窟など入れてあげるといいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/09 12:22
回答ありがとうございます。
隠れ家は作ってあげるようにしました!
カメに1番良い環境に出来るように考えてながら飼っていきたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
ニホントカゲを飼育してるので...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
ベランダにふんがあるんですが...
-
ヤモリ初心者です
-
セミの餌はなにを食べるのか?
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
ニホントカゲは赤虫を食べますか?
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
これはなんというクモですか?...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
蛙にならないおたまじゃくし?
-
ウーパールーパーが餌を食べな...
-
オオクワガタが夜行性なのは知...
-
マンションの5階にカエルが入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
イルカが飼いたいけど疑問!
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
爬虫類を飼っている人と同棲や...
-
ネズミって動き気持ち悪いです...
-
シロクマは家(集合住宅)で飼...
-
庭で謎の生き物を捕まえたので...
-
ピットブルをコントロールする...
-
ミシシッピニオイガメ
-
爬虫類が苦手な人って結構いま...
-
フトアゴヒゲトカゲの種類について
-
チンチラは完全ゲージ飼いでも...
-
ムカデなどを飼う理由
-
蜘蛛の飼育方法について。
-
マンション内で皆さんしっかり...
-
ポニーの値段
おすすめ情報