dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、山で変わった蜘蛛を見つけ、持ち帰りました。その蜘蛛は体長約5ミリほどで、4対の足のほかに一番前に大きなヤドカリのハサミのようなものが一対ついているのです。ルーペなどでよく観察すると、そのハサミ様の足の更に内側にもう一対の小さなハサミもあります。背中には一本のとげの様なものも見られます・・・でこの蜘蛛をしばらく飼育してみたいのですが、餌や水など、どういった環境で育てたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは



体長約5ミリ。。。よく見つけましたね。

その生物の名前は、カニムシといいます(参考URL)。肉食性土壌動物として知られています。

サイトで飼育方法を調べましたが、載ってませんでした。

そこで、手持ちの本(http://www.macnet.or.jp/co/hk-ns/hk/book/museki. …)で飼育方法を紹介します(280ページ)。

管びん(直径1.3cm、長さ4~5cm)に、ちょうど中におさまるような長方形の紙片を入れ(カニムシが巣を作りやすくするのと、見やすくするために入れる)、そこにカニムシを入れます。 そして、その容器内の湿度を高くする必要があります。

本では、第2硫酸カリの飽和溶液(湿度を高く保つことが出来る液体)を入れたデシケータ(デシケーターとは、湿度を保つことが出来る容器)の中に先ほどの管びんを入れて飼育するとあります。しかし、薬剤は購入が難しいので、ミニ温室を購入するか(http://www.rakuten.co.jp/sanmei/463926/)、自分で工夫して湿度を100%近く保てるように工夫しましょう。その容器は暗い場所に置く必要があります。飼育温度は室温で良いそうです。

さて、餌ですが、コクゾウムシの幼虫のほか小麦粉につく小甲虫類やショウジョウバエの成虫(弱めてから与える)などを与えます。ショウジョウバエの成虫なら簡単に集められそうですね(瓶にリンゴを入れて引き寄せることが出来ます)。

その個体は成虫ですので、1週間に1~2回えさを与えればよいそうです。ですから、ショウジョウバエを今からおびき寄せても間に合いますね。

ではでは!

参考URL:http://www2.airnet.ne.jp/alf/Taran/kumo08.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
大変参考になります。URL今から見に行ってきます。

お礼日時:2002/05/29 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!