
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どんな添加剤入れました?
うちのトヨタのスプリンターバン28万キロ走行は呉工業のディーゼルトリートメント200円入れたら黒鉛は全くでなくなり、燃費リッター15から18になりました。年に2、3回入れてやってました。
オイルもディーゼル専用じゃなくて、ガソリン車と両用のカストロールDC-TURBO980円に入れ替えたところありえないくらい静かになって、加速もよくなってよかったですよ。オイルは3000キロで交換してました。安いから。これにする前はスタンドでやってたんですけど、毎年車検なんで、車検来る前には黒煙がひどかったです。
あまりお金かける前に一度試してみてください。
ライトエースノアもこれで黒煙・振動・音・加速性かなり改善しました。
こっちは26万キロ。
カー用品店よりホームセンターがかなり安いです。
上に書いた値段は安売りのときの値段です。
カー用品店だと倍以上の値段します。

No.3
- 回答日時:
EGRカットは確かに有効ではありますが違法改造になるためお勧めできません。
それより以前はEGRが作動していても目立たなかった黒煙がどうして目立つようになったのかを考えていった方がいいのではないかと思います。12年使用して走行距離はどの位なのでしょうか?
特にターボディーゼルでの黒煙増加の原因には「マフラーの詰まり」なんてことも多いですよ。過給時の燃料増量でマフラーに煤がたまりやすいです。加速時などに黒煙ではなく「煤」が排出されているケースが多いです。アイドリング時にラバーハンマーでマフラーをたたくとポコポコと黒煙が出ることがあるようなら一度マフラーの煤落としをやってみてはいかがですか。
(1)人家の無い広場などで車を停める。
(2)パーキングまたはニュートラル(MT車)にし、アクセルを全開にしてリミッターまで回転を上げる(ガバナーでエンジン回転は規制されるのでエンジンが過回転することはありあません)
(3)マフラーから排出される煤の状態を見ながら(2)を3~4回繰り返す。
以上は、ディーゼル車の持込車検時に事前に行なっていた黒煙(煤)対策です。車検場では検査官の前で(2)の操作をして黒煙の目視検査を受けなければなりません。
もしこれでも黒煙が減らなければ噴射ポンプやインジェクションノズルのオーバーホールなどが必要になるかとも思われますので整備屋さんに相談するのも手ですよ。インジェクションの超音波洗浄などは結構高額になるのでは?
距離数は15万キロを越えました。実は先日マフラーに亀裂があったのでマフラーも交換して見ました。
ディーラーにて相談した際、”ディーゼルは仕方ない? オーバーホールは金額がはりますよ ” と・・・
色々あたってみます。 有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
#1です、途中で投稿してしまいました。
続きです。
「EGRカット」ではタービンへの熱害の報告も多々あるので、簡単な方法ではありますがリスクもあります。
一般的にはこのEGRバルブの洗浄も行われていますのでディーラーで相談してみてください。
それとは別にEGRバルブのタイミングを変える「黒煙対策部品」もあるようなので、やはりディーラーで相談してみてください。
ディーラーへは、EGRの相談はまだしておりませんでした。(黒煙が多い・・・の話しはしたのですが)
EGRの洗浄について相談してみます。
でも排気ガスをもう一度燃焼室へ入れ・・・不完全燃焼させていれば黒煙も増える?? と素人は思って仕方ありません。
NOX、燃焼温度の低減等々の目的もあるのでしょうけど・・・
#1も含め、色々有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
まず
http://www.denso.co.jp/motorshow/2003/ja/booth/p …
をご覧ください。
EGRは大変重要な機構です。しかしEGRに手をいれるとディーゼルの黒煙が現象するのも事実です。
EGRのコントロールはEGRバルブで行っていますが、「EGRカット」と言われているのは。そのコントロールバルブを殺す事で、バルブを制御している負圧ホースを抜く事が最も簡単な作業です。
しかしこの行為は弊害もあるようなので、推奨は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラーの吊りゴムについて
-
アヴェンタドールにストレート...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
ECVについて
-
トヨタ86(zn6)のマフラーの購...
-
中古マフラー
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
うるさいマフラーに交換してい...
-
燃費について
-
エアロを付けたらマフラーが隠...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
NAにターボのマフラーは?
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
車検合格しますか?
おすすめ情報