【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

先日ノートPCのCPUをセレロン600MHzからpen3 1GHzに交換できました。
がしかし、マイコンピューターではCPU周波数が501MHzと表示されてしまってます。

CPUチェッカーではプロセッサ名はちゃんとpen3を認識してあり2次キャッシュも256Kにアップしておりますが、動作周波数は501MHzになってしまってます。

実際IEなどの体感速度としては早くなったようななっていないようなはっきりわからない状態です。
これ1GHzで動いてると思いますか?
CPUチェッカーの信頼度は100%なのかどうか・・・
ご意見お寄せ下さい。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (25件中11~20件)

http://www.docin.com/p-4240427.html
いちようデータシート見つけたのですが、DL出来ない・・・・(^^ゞ

>ですが今までFSB66だったからメモリが133でも意味なかったのでしょうかね??
意味がないとも言えないけど、動作はFSB-66MHzで上位互換で認識しているはずです。
VN-133H256はPC133-CL3だった気がしますが、PC66-CL2くらいで認識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかしこれデータシートというらしいですが、よく見つけられましたよね~。
big eggさんという方も詳しいのでびっくりしております。
また他にもなにか情報などございましたらお願いいたします。

お礼日時:2009/09/12 22:45

追記です。



#13の画像のPin番号は、1~48の順番が合っているか自身がありません。

マザーに1番Pinの位置が記してあると思います。
(要確認の事)
    • good
    • 0

一応ヒントになるかも?、という事で。


(データシートを見て作って見ましたが...)

青の枠が現状:FSB 66MHz、メモリクロック 100MHz、PCIクロック 33MHz
オレンジの枠がメモリクロック100MHz:FSB 100MHz or 133MHz、メモリクロック 100MHz、PCIクロック 33MHz
緑の枠がメモリクロック133MHz:FSB 100MHz or 133MHz、メモリクロック 133MHz、PCIクロック 33MHz

目指すのはオレンジの枠?
(緑の枠は、メモリの買い替え(PC133)が必要)

一度、「ICS9248-102」のデータシートをWebで探して見てみて下さい。
「CPU交換 トラブル」の回答画像13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりますこれはsoftFSBの設定ではなくICのピンを直接ジャンパーか何かせよということでしょうか?
めざすのは133です。すでにメモリは増設してありバッファロー製VN-133H256のものをつけてます。
ですが今までFSB66だったからメモリが133でも意味なかったのでしょうかね??

お礼日時:2009/09/12 13:15

>ご紹介いただいたSoftFSBのURLだとwindowsXP用ではないようですがXP用というものはご存じないですか?



「SoftFSB 1.7 final」(#9のURLがコレです)がXPで動作するようです。
(SoftFSB上では「NT」と表示される模様)

>ただこのsoftFSBはジャンパーなどで設定した場合とは違って擬似的?に1GHzで動いたようになるのですよね?

「擬似的」という表現が意味している所が良く分かりませんが、正常に設定出来れば実際に1GHz動作と考えて良いと思います。
(但し、FSB133にするとUSBの認識がおかしいとの情報有り)
ソフト的にFSBを変更するので、PCIのクロック(通常は33MHzだったと)等がクロックアップされるという事も有り得るかもしれません。

>あとジャンパーですが、CPUの下にあった穴が自分の主観では片方がFSB100 もう片方がFSB133 にするためのもののような気がしてならないのですが思い込みだと思いますか?

これは何とも言えません。
PLLにランド(配線)が繋がっていれば可能性があるかもしれません。
(上位機種のMJ710R(FSB100)、MJ730R(多分FSB100)の画像と同じ部分がどうなっているか見れればもしかすると....)

>しかしFSB66を停止させるのはどこでやるのかがわかっていません。

普通はFSBは一つなので、FSB100MHzに変更すればFSB66MHzは意味を持たなくなります。
(停止という概念は無い?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがですね 専門家の回答としか思えません笑
ただジャンパーのほうはFSB100ではなく133にしないと効果が望めないんですよ
手に入れたpen3は1GHzなのものですから。
明日以降再度マザーの確認とsoftFSB試してみようかと思っています

お礼日時:2009/09/12 02:37

#6です。



http://bbs.kakaku.com/bbs/00200510815/
どうも、Celeron733MHzまでしか駄目みたいですね、ここの情報が正しければ。

http://www.itmedia.co.jp/news/0010/10/mebius.html
また、BIOSの改造が出来れば、PC-MJ710RとしてPen3-700MHzまでいけそうですが、FSB-66MHzがハード的制限だとすると無理ですね。

色々検索しましたが、どんな方法を取っても見返りがかなり低い事しか書いてませんね。
マザーの壊れていないPC-MJ710Rのジャンクを、2個1で作り直すくらいが限界じゃないですか??

YオクでPC-MJ710Rが6千円即決。 これにPen3-1GHzをのせる方が動く確率が高いと思います。 (保障は出来ません。)
マザーチップは同じだと思いますから、HDD乗せ換えでMJ700Mのデータそのまま使えるかも・・・  (すべてにおいて、自己判断・自己責任でお願い致します。)

当方、NECノートだったら2個1の経験が数台ありますけど・・・
           
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お調べいただきありがとうございました。
セレロンなら766までいけるのです。
ただpen3 1Gを使えるようにするにはマザーのFSBをなんとかしなくてはいけません。
でもMJ710Rを6000円で買うつもりはないです
6000円出すなら少し資金増ししてCPUの早い中古買えてしまいますから。
情報のほうありがとうございました。

お礼日時:2009/09/11 23:12

また追記です。



PC-MJ700MのPLL(IC)は「ICS9248-102」のようです。
(Webで「ICS9248-102」で検索の事)

SoftFSBの「Target Clock generator」の一覧には「ICS9248-102」は無いようです。
(「ICS9248-110」は有るのに...、「ICS9248-102」との互換性が有れば...)

SoftFSBでの動作が変という情報もあるようなので、試す時は自己責任で。
「CPU交換 トラブル」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も専門的な回答いただきありがとうございます。

ご紹介いただいたSoftFSBのURLだとwindowsXP用ではないようですがXP用というものはご存じないですか?
一応ネットで見てみたらどれを使うべきかはっきりわかりにくくなっていました。

SoftFSBを使うにあたってですが、マザーのIC確認はできます。PLL ICというものがFSBを制御?してるのですかね
要するにマザー上にICS9248-110があればsoftFSBを使って変更できるということですよね もしくはICS9248-102であった場合は再インストール覚悟で使ってみるということだと解釈しました。
ただこのsoftFSBはジャンパーなどで設定した場合とは違って擬似的?に1GHzで動いたようになるのですよね?

あとジャンパーですが、CPUの下にあった穴が自分の主観では片方がFSB100 もう片方がFSB133 にするためのもののような気がしてならないのですが思い込みだと思いますか?
しかしFSB66を停止させるのはどこでやるのかがわかっていません。
画像できたら載せておきますのでご覧下さい。

お礼日時:2009/09/11 23:28

後は、フリ-ソフトの「SoftFSB」というモノもありますが、「Target Clock generator」の所でクロックジェネレーターの型番を適切に設定しないと使えないかもしれません。


(「Target Clock generator」の一覧に無い場合は使えない?)

「Target Clock generator」の一覧のIC名と似たようなチップがマザー上にないか確認してみても良いかと思います。

参考:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an00 …

作者のページには説明等がないようなので詳しくはWebで情報を探して下さい。
    • good
    • 0

>TDPとか難しい用語が^^;



確かパソコンメーカーがPCを作成する時に、熱設計の参考にする数値だったと思います。

Celeron(Coppermineコア) 600MHz TDP 12.6W
Pentium3(Coppermineコア) 1BG TDP 29.0W or 26.1W

TDPが倍と言う事は、それなりにファンの回転数を上げる、ファンを大きくする、放熱板を大きくする等が必要になるという形かと。

熱が篭るとPC自体にも悪影響(動作不安定、本体の熱による変形、コンデンサの劣化加速等)が出る可能性も。

>ジャンパーで接続するような穴が2対(4個)ありました

コレがFSB変更のジャンパの未実装部分なのかは、配線を辿れば分かるかもしれません。
但し、マザーボードは多層基盤のハズなので、表面から見えない層で接続されていると判断が出来ないと思います。
Webで検索してみて、実際の作業を画像付きで説明しているサイトでもあればいいのですが...

>これ気になります。チップセットの一番大きいのがsis630でした

SiS630=クロック生成ICではありません。
クロック生成ICはSiS630に比べるとかなり小さい部品になるかと。

Webで検索すると、「プルアップ」、「プルダウン」という言葉が出てくるので、クロック生成部品の足(マザーへのハンダ付け部分)を切断する、クロック生成部品自体を交換する等が必要かもしれません。

>どう思いますか?

自分が思うに「改造は敷居が高い」と思います。
なので現状で良し(L2=256Kだし)とするかと。

また、FSBを上げる事が出来たとして、メモリのクロックも同期して上がるとメモリの買い替えが必要かもしれません。
(PC66メモリ -> PC100 or PC133メモリ)
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

但し、悪い事ばかりでは無いかもしれません。



Celeron(Coppermineコア) 600MHz TDP 12.6W
Pentium3(Coppermineコア) 1BG TDP 29.0W or 26.1W

と1BGを1GHzで動かすとTDPが倍以上です。
「現状半分のクロック501MHzで動いているから放熱が間に合っている」という可能性も。

先に書いたFSB 100MHzのPentium3 1Gもコアのステッピングが「cD0」、FSB 133MHzの1BGが「cD0」又は「cC0」。
ステッピングが「cD0」の場合、正常に動くのか?、というのもあります。

考え方の違いですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TDPとか難しい用語が^^;

それよりマザー外して見てみましたがFSBなる記号はどこにも見当たりませんでした。
でもCPUの真下にいかにもジャンパーで接続するような穴が2対(4個)ありました
なんの記号、数値もないのでなんともいえませんが1対は100MHzもう1対は133MHzに変化するなんてことはないですよねw

>チップセットのSiS 630自体は、FSB 133MHzまで対応。
クロック生成ICを改造すると、FSBを変える事が出来る様子
これ気になります。チップセットの一番大きいのがsis630でした

ただ勘でショートさせてもしFSBの設定と関係ない場合マザー自体壊れる危険性が高いので手が出せないですよね
壊れてもらっちゃ困るし・・・
どう思いますか?
画像添付できますが再投稿が必要かもしれません。

お礼日時:2009/09/11 02:37

Pen3-1GHzが500MHzでしか認識していないと言う事は、Pen3のスピードステップのロークロックで動いていそうな気がします。



ノートPCによっては、最高クロックは制限されている事があります。
昔、NECノートのCeleron-600MHzにPen3-700のスピードステップを付けた事があります。
その時は、BIOS画面すら出ませんでした。
で、バッテリーのみで起動させると500MHzで起動し、後でACアダプタをつけても500MHzのままでした。

再度Pen3-600MHzを入手して付けたら、普通に動きました。
Pen3-600MHzは、スピードステップではありません。(多分無いと思いました。)
スピードステップ機能は、Pen3-700MHz以上だったと思います。(うる覚えですが・・・)

またFSBも100/66MHzしか認識しない仕様でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

pen3 800Mhzつけてもやはり501MHzで動いてしまいますよね?
単に動けばよいのではなくクロックは上げたいのです。

お礼日時:2009/09/11 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!