
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ソースを見ると、たとえば
<EMBED SRC="test.mid" ALIGN="middle" HEIGHT="45" WIDTH="144" AUTOSTART="false" LOOP="false" SAVE="false" BGCOLOR="#000000">
などと書いてありますよね。
この<EMBED>タグは、それぞれのwwwブラウザでそれぞれのファイル形式(この場合はMIDI)に対応したプラグインにデータを渡すだけの機能しかないタグです。だから、たとえばIEならメディアプレーヤーやクイックタイム(環境によって異なる)が自動的にこの部分に埋め込まれるわけです。
NetscapeもIEもこのタグに対応していますが、HTMLで公式に認められたタグではありません。このため、ブラウザによっては無視される場合もあります。
また、MIDIを再生できるプラグインを実装していないと、プラグインのダウンロードを強制されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- C言語・C++・C# プログラム内から、MIDIファイルの一部分だけを再生する方法 1 2023/02/15 11:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- その他(悩み相談・人生相談) Fire TVの動画再生ソフトを変更したい 2 2022/04/21 05:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
asx ファイルの複数曲名の再生...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
Firefox portableでのDivx stag...
-
携帯の戻るボタンを無効化
-
ホームページ作成について
-
携帯ホームページですごかった...
-
IEでの画面のチラつき
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
リンク線の色を変える
-
WordPressのローカル利用について
-
SEOの初歩的質問で恐縮です
-
外部リンクについて
-
googleの巡回ロボット
-
画像の保護方法
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
偽物のウィキペディア
-
ユニバーサルデザインなweb...
-
ホームページの構成について教...
-
PCサイトを国内閲覧拒否、モバ...
-
「BPnet」のページから「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静止画画像をクリックすると音...
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
HPに音楽を流したい
-
WINDOWSが起動したと同...
-
オンラインでのMPEGファイルの...
-
HPでQuickTimeを見れない方用の...
-
HPビルダーでMP3を鳴らせたい
-
HP上で動画を載せるには。
-
動画の再生の制御に関して
-
Windows Mediaplayer と Real ...
-
1.5倍速で動画ファイルが再...
-
画面が緑になって動画が再生さ...
-
midi再生ツールをページ上に表...
-
Windows10 新ブラウザEdgeで私...
-
WEB上でのMIDI演奏について
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
winampでのmp3ストリーム再生は...
-
動画を入れたページが外から見...
-
winampで・・
-
BGMが流れない
おすすめ情報