dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大海物語で回転数が千回の台と0回の台とではどちらの台の方が大当たりを引き安いでしょうか?
(注)千円当たりの回転数は全く同一とします

A 回答 (5件)

> ハズレを千回連続で引くことはあっても2千回連続で引く可能性は極めて低いと思います。



大当たり確率1/350の機種を2000回連続はずす確率は、
(349/350)^2000=0.00327 つまり0.327%。
確かに極めて低いけど、これって305回に1回はあること。
と考えると、お座り1回転で当たる確率よりも頻繁に起きるって事です。
そう考えると、低いといえば低いけど、まったく起きないっていう
レベルの低さではないですね。

> 千回ハマっている台の方が”確率に収束する”という観点からは有利だと思っています。

ここで言っている”確率に収束する”という意味が分かりませんが…
収束っていうのは、1/350の大当たり確率のものを試行回数何回で当たったか、
というのを見たとき、1回で当たるときもあれば2000回かかるときもある、
それを長~い目でみれば1/350に近づくよ、と言っているのに過ぎないわけです。
たった1回のドハマリがあったところで、収束とはまったく関係ない話です。
1000回を超えることはなかなか起きないことだから、神様が当たりやすく
仕向けているわけでもなく、逆に1000回まわそうが10000回まわそうが、
次の回転は1/350で抽選されるから、1/350に収束するのです。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございました。
これからは回転数を気にせずに打つことにします。

補足日時:2009/09/13 12:53
    • good
    • 0

パチンコは1000回転に近くなると、救済処置が働いて


隠れ確率変動に、モード移行しますので900回転くらいの台を座るのが勝利の近道です。はまってる台を積極的にねらいましょう
    • good
    • 0

どちらもまったく同じです。


ホールにいると、台の履歴(大当たり回数、前回大当たりからのスタート回数等)を
見て、台を選んでいる人が多いですけど、それはまったく根拠のないもの、
というだけでなく、人によって(場合によっては同じ人が日によって)
「ハマっているからそろそろ来る」
「連チャンしているからこれからも当たる」
と言う事がまちまちだったりします。
私自身が以前そうだったので、そう思ってしまうのはとてもよくわかるのですが、
「確率」というのはそういうものではありません。
    • good
    • 0

数学的に考えれば同じです。



1回転目に当たる確率が350分の1であれば
1000回転目に当たる確率も350分の1です。

サイコロを振りました。
10回連続6が出ませんでした。
11回目に6が出る確率は6分の1ですよね。

これが3分の1に上がるとかなったら大変な事です。

1~5までの出目が出る確率は3分の2に下がるので、
次に6以外が出る確率はそれぞれ7.5分の1に下がることになります。

世の中が成り立ちません。
    • good
    • 0

確立は同じなので、どちらも同じだと思いますが、


1000回の方が出そうな気がします。998、999回転目で、
泡の擬似連してたりするかもってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私の意見としては、1回1回の抽選は350分の1で同等なのでどちらも当たる確率は同じだと思いますが、ハズレを千回連続で引くことはあっても2千回連続で引く可能性は極めて低いと思います。
なので、千回ハマっている台の方が”確率に収束する”という観点からは有利だと思っています。

お礼日時:2009/09/11 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!