dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、
今年の11月に兄(31歳)の結婚式が決まり出席予定の未婚女性(26歳です)。
他に兄妹はいなく初めての結婚式なのですが、どのような洋装をすればいいのか悩んでおります。
他の方の質問を見る限り和装がベストというコメントをいただくのですが、、、
当方この話があったときに和装で行くつもりだったのですが(成人式は参加しなかったのでレンタルで)
一緒に付き添ってくれるという話があった叔母が苦手で、、
(物凄くお喋りなんです、孫が私と同い年というのもあって永遠と孫の自慢と私への「彼氏は?」「結婚は?」という質問攻め、同じ話の繰り返し)
用意の間と終わってから片づけをする間の3時間以上を一緒に過ごすのを想像するだけでストレスを感じたので具体的な話の前にお断りしました。
なので非常に私事なのですが和装な無しで洋装は決定ですが、お断りした手前「だから和装にしとけば、、」とか絶対言われないように妹として恥ずかしくない格好で行きたいのです、
結婚式自体初めての参加なので参考がありません。
いろいろとご意見をください。
・結婚式ですが教会式で、母も洋装の予定とのこと

A 回答 (4件)

 こんにちは。

お兄様のご結婚おめでとうございます。確かに和装は華やかですし、御親族なら多いですが、絶対和装にしなければならないという事もありませんので、洋装でも充分OKだと思います。特に苦手な方と一緒なら辛いですよね。
 洋装ならワンピースが良いと思います。デパートのフォーマルコーナーにあるようなワンピをチェックしてみて下さい。最近は大型ショッピングセンターやモールのような店のフォーマルコーナーではギョッとするようなコーディネートをしている所が多々あります(ファーとかブーツとか・・・)。まさしく叔母様の標的になってしまいますので、清楚なお嬢様風を目指しましょう。色は黒じゃない方が良いです。ブラックフォーマル=冠婚葬祭ではありません。11月なら茶色や濃い目のグリーン、または季節感の問われないネイビーや濃い目のシルバー、ターコイズブルー、または派手派手しくないオレンジなどはいかがでしょうか?夜の結婚式はロングドレスとか、第一洋装はロングドレスとかありますが、ロングの人なんて余程格式の高い所か痛々しい人しかいません。仲人さんとか御両親の洋装ならロングの黒とかいらっしゃいますが、妹さんでロング着ちゃうと誰の結婚式や状態になりますので、膝丈~脹脛ぐらいがベストです。
http://www.gogo-wedding.com/manners/ready/entry_ …
 また白はタブーなのはもちろんですが、白に近い色(ベージュ、シャンパンゴールド、生成り、ベビーピンクなど)はウェディングドレスとかぶりますので、黄色信号の物は最初からお召しにならない方がベストです。肩が出る時は必ずボレロかショールですが、最近はボレロの方が多いですし、ショールはお辞儀したりするとズルズル落ちたりもしますのでボレロをお勧めします。その際ファーボレロなどが売られていますが、ファーは防寒着ですので止めた方が良いですよ。お若い方には抵抗ないかもしれませんが、ある一定の年齢には評判がすごく悪いですし、それこそまた色々言われるかもしれません。↓などはいかがでしょうか?袖付なら1枚で着られます。
http://shop.dressmode.co.jp/fs/dress/color-dress … 
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-WW955_c …
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-3_wno-P04089_ …
 あとは髪ですが、長かったらきちんとセットされた方が良いです。モリモリで逆毛など立てずに清楚にまとめましょう。たまに頭に花とか挿してる人を見ますが、頭の中がお花畑なのね~と思われますので止めた方が良いです。控えめなパールなどか本当に小さな花を少しなら(Uピンについている程度)OKです。
 孫自慢はとにかく上の空で聞いてしまいましょう。「すごいですね~」みたいな(^_^;)。こっちに来そうだったら「で○○ちゃんはどうなんですかぁ~?」とか(^_^;)。それで喋ったりするとまた3割ぐらいしか聞かなかったら良いです。BGMみたいな感じにするとやり過ごせると思いますので、どうぞ楽しい思い出を沢山作ってください。

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やはりロングドレスは難しそうですね、、身長はありますがロングを着るほど迫力がないのでやはりひざ丈くらいにします。
数揃えるつもりはないのでやはりグレーか黒あたりがよさそうですね、
ボレロは持っていません、薄い黒のストールがあるのでそちらにしようと思ってましたが、落ちそうになるんですね、、止める方法を考えます
髪型いじるのは苦手なので美容院のプロにおまかせすることにします^^
ありがとうございました!!
孫の話は、、そうですね無視します。叔母とはいえ70も超えると本当に話が合わないのでできるだけ逃げて流すようにします!!

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/09/13 23:10

お母さんが洋装ならば、質問者様も洋装のほうがいいでしょう。


黒だとお葬式みたいですし、明るい色はお友達っぽいので、ベストなのはネイビーや、ダークグレーのドレスワンピースですね。
ひざ丈です。
無地または織柄、または裾など一部の刺繍は可。化繊。
綿、プリント柄物は不可。
ノースリーブでも袖あり(半そでくらい)でも結構ですが、袖ありの場合は袖がシースルーなどでかちっとしていないほうがドレッシーですね。
肩が見える場合はボレロをあわせましょう(ショールでもいいですが、ボレロのほうが今はやりです)
色はシルバーあたりがあいそうですね。

アクセサリーはあまり派手でないものであわせればいいです。
髪型はハーフアップでもアップでもいいですが、ドレスにあわせて上品にしてもらえばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
黒はお葬式みたいですか。。無難な色だから候補でした。。
デザインにもよるでしょうからためしつつダークグレーも好きなので来てみます。
いまいちドレスとワンピースの違いがわからないですが、、
服がまだないのですが、細いピンクのパールネックレスと黒のストールがあるのでそれとアレンジできたらないと思っています。
髪型は上品にですね^^
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/09/13 23:03

兄の結婚式という事ですので、洋装の基本マナーとして、以下のサイトを参考にされるとよいとおもいます。



参考URL:http://www.kekkon-j.com/manual/fashion/05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サイトを見ましたがパンツスタイルもと書いてあり驚きました。。。
派手になりすぎず、花嫁よりも目立たないように綺麗に装いたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/13 22:58

教会チャペルなら洋装できまりですね。

和装は浮くし目立ちます。それでもそれでいくという芯のある方なら似合いますがとめません。

新郎のお母様なら黒のフォーマルできまりでしょう。未婚の質問者さんなら白(明るめ、、、今時記念集合写真にモノクロはないでしょうから白)でなければなんでもかまいません。レンタルでいいのがあればそれでよし、よそいきのドレスとかおもちであればそれで可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご返答ありがとうございます。レンタルか買うかを迷っていますが友人の結婚式が続きそうなので購入するかもしれません。
白はダメで(白っぽいのも)すね、わかりました!!
参考にします、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/09/13 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!