
我が家のアカヒレについて質問です。
先月末に水槽を立ち上げ、1週間前に初めてパイロットフィッシュとしてアカヒレを6匹入れました。
ずっと順調だったのですが、ついさっき餌をあげた時に1匹だけ体の色がおかしい事に気付きました。
他のアカヒレは綺麗でなんの問題もなさそうに見えるんですが、その1匹だけ、体の色が茶色っぽくなっているというか、茶色の斑模様のようになっているんです。
他のアカヒレと比べると明らかに違います。
そのアカヒレは特徴のある魚で、昼に餌をあげた時にそういった問題は見られませんでした。
何かの病気なのかとも思い、手元にあった熱帯魚の飼育書を見たんですが、体の表面がおかしいという事で松かさ病かなとも思ったんですが、ウロコが逆立っているようにも見えず、他の松かさ病の特徴も見られません。(魚が小さいのでわかりにくいだけかもしれませんが)
アクアリウムはほとんど初めてで、調べてもなかなかヒットせずに困っています。
病気だったら、早く薬浴させてやりたいので、もしこういった症状に心当たりのある方がいましたら、アドバイスお願いします。
病気だったら、どんな薬が効果的かも教えてもらえるとありがたいです。
以下、飼育環境です。
60cm水槽
温度:25度設定
ライト:20w2灯
フィルター:上部フィルター
pH:6.8
それと、これは素朴な疑問なんですが、アカヒレ購入時に店主にアカヒレは熱帯魚ではないと言われました。
確かに低水温にも強いとは聞きますが、厳密には熱帯魚に分類されないんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飼育環境に応じて多少色は変化します。
また、寝るときも色が変わります。
熱帯魚の定義ですが、熱帯地方の魚を熱帯魚というなら微妙かも?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB% …
中国産ですし…
日本より暖かい場所 と言う意味では熱帯魚でいいと思います。
ありがとうございます。
このアカヒレに関しては、全体の色が変化しているというより、体の所々の色が抜けているような気がします。
それで茶色の斑模様のように見えるのかなと。
今日起きてから確認した時も戻っていなかったので、寝ていたというのはなさそうです。
質問文に書き忘れたのですが、色がおかしくなる前日に初めて3分の1程度の水換えをしたので、そのせいかもしれないので、少しの間様子を見る事にします。
熱帯魚の定義、やはり微妙な所なんですね。
確かに中国というのは熱帯というイメージはないですし…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
90cm奥行45cm水槽 混泳、エンド...
-
金魚の病気
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
ネオン病はコリドラスにうつり...
-
コリドラスの病気
-
バルーンモーリーの病気ついて
-
オトシンの目が飛び出ています...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
熱帯魚が病気になったとき、薬...
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
ヒレナガ鯉の尾が裂けています
-
金魚の松かさ病でしょうか? ラ...
-
この金魚(でめきん)の尾鰭の...
-
ベタから白い糸
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
熱帯魚の背びれが黒くなってき...
-
金魚を薬浴すべきか助言をお願...
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
ディスカスのヒレが真っ黒です
-
ベタがコショウ病になりました...
-
熱帯魚が病気になったとき、薬...
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
金魚の尾びれのフチが…
-
グッピーの病気
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
おすすめ情報